旅行
海外旅行 新着記事一覧(131ページ目)
アルゼンチンの物価
アルゼンチンは、食や買い物が充実している割に、物価が日本よりも低め。実は旅行しやすい国です。ここでは、ホテル、レストラン、交通費、エンタテインメントなど、ジャンル別に旅の予算を解説します。
アルゼンチンガイド記事韓国のエステ・スパ・マッサージ・チムジルバンの予算
韓国に行くのなら、「エステやチムジルバンは絶対はずせない!」という方、とっても多いですよね。旅の疲れも癒せるし、キレイになれるとくれば、もう旅程に組み込むしかありませんっ! でも気になるのはお値段。一体いくらくらい準備すればいいんだろう? そんな時は、ぜひこのページをご覧ください!
韓国ガイド記事羽田・カナダ間の直行便~路線の発着時間とメリット
羽田空港の昼間時間帯発着枠の拡大に伴い、エアカナダがトロントへ、全日空がバンクーバーへ、それぞれ運航。成田発着のフライトとともに、カナダへは大幅にアクセスが向上しています。便利な羽田発着のフライトの運航スケジュールやメリットをご紹介しましょう。
カナダガイド記事下村 猛アフリカの世界遺産
人類発祥の場所であり文明誕生の地でもあるアフリカは、ジャングルやサバンナを有する動物の楽園であり、砂漠や高山や古代湖を多数有する極地でもある。類を見ない多彩さを誇るアフリカの世界遺産を紹介しよう。
世界遺産ガイド記事フェズ旧市街/モロッコ
ほとんど自動車さえも入ることのできない迷宮都市・フェズ旧市街。人々はいまだラマやロバを利用して物資を運び、中世の街並みと暮らしを引き継いでいる。そんなフェズ旧市街で楽しいのは「迷い歩き」。今回はモロッコの世界遺産「フェズ旧市街」のできるだけ安全な迷い方を解説する。
世界遺産ガイド記事アイット・ベン・ハドゥ/モロッコ
サハラ砂漠を縦断するキャラバンは、クサルと呼ばれるオアシス都市で旅の疲れを癒したという。クサルは難攻不落の要塞で、敵襲はもちろん砂漠の気候に耐える工夫に満ちている。そんなクサルの中でもっとも美しいとされるのがアイット・ベン・ハドゥだ。そのエキゾティックな姿から『シェルタリング・スカイ』をはじめ数多くの映画のロケ地となった。今回はモロッコの世界遺産「アイット・ベン・ハドゥの集落」を紹介する。
世界遺産ガイド記事ワット・プー/ラオス
最高神シヴァの聖なる山と称えられたカオ山の麓には、1500年以上前から古代都市が栄えていた。たびたび国が変わり、宗教もヒンドゥー教から仏教へと移ったが、カオ山とワット・プーは聖地として変わらず崇められてきた。山や川・寺院が一体化した美しい文化的景観は、神と自然を同一視する世界観の表れでもある。今回はラオスの世界遺産「チャムパーサック県の文化的景観にあるワット・プーと関連古代遺産群」を紹介する。
世界遺産ガイド記事エッサウィラのメディナ/モロッコ
青い海と青い空によく映える純白の家並みはカラフルな絨毯や陶器で彩られ、フランス風の城塞、アラブ風のモスク、西アフリカ風の住居が街をエキゾチックに演出する。モロッコの人々が新婚旅行先に選ぶという美しい港湾都市は、ボブ・マーリーやレッド・ツェッペリンといったミュージシャンたちにも愛されて、音楽の街としても知られている。今回はモロッコの世界遺産「エッサウィラのメディナ[旧名モガドール]」を紹介する。
世界遺産ガイド記事シンガポール料理をおしゃれに!ナショナルキッチン
今注目の新スポット、ナショナルギャラリーにオープンした、著名な料理研究家、ヴァイオレットオンさんによる2号店。歴史的建造物でもある、マリーナベイサンズを望む美しい建物の中で、プラナカン料理とシンガポール料理が楽しめます。
シンガポールガイド記事アテネのランドマーク、アクロポリスとその周辺
アテネの観光エリアを5つに分けて紹介していきます。今回はアテネのランドマーク、パルテノン神殿がそびえるアクロポリスの丘とその周辺です。ギリシャ観光において、最大の見所のひとつで、世界中から観光客が訪れるアクロポリス。新アクロポリス博物館やディオニソス劇場、イロド・アティコス音楽堂など、周辺の必見スポットについても紹介します。
ギリシャガイド記事