旅行
海外旅行 新着記事一覧(103ページ目)
2016年新登録の世界遺産
2016年7月、トルコのイスタンブールで開催された第40回世界遺産委員会はクーデターの影響を受け、夏と秋の分散開催となった。7月の審議では新たに21件の世界遺産が誕生し、世界遺産総数は1052件となった。日本関連では「ル・コルビュジエの建築作品」の構成資産として国立西洋美術館本館が登録された。今回は新登録の世界遺産全リスト、危機遺産リストの変更点をはじめ、世界遺産委員会の概要をお伝えする。
世界遺産ガイド記事フランスの観光 おすすめのスポット・グルメ
フランスといえば何が思い浮かびますか? フランス料理、ワイン、グルメ、パリ、オペラ、ショッピング、世界遺産、アート……とキーワードが次から次へと出てきます。フランスはそれだけ色々な楽しみ方ができる国。そんな観光大国フランスの魅力を、ジャンル別にご紹介して行きたいと思います。
フランスガイド記事夏に行きたいバリ島のおすすめ観光スポット10選
夏休み・お盆休みにバリ島旅行を企画している旅行者におすすめの観光スポットを紹介したいと思います。7~9月のバリ島の気候や服装・過ごし方、注意情報も加えながら、定番エリアや買い物・アクティビティが楽しめるエリア、ビーチ、子連れ向けなどぜひ訪れてほしい観光地を選んでみました。ぞれぞれの特徴や楽しみ方も参考にしてみてくださいね。
バリ島ガイド記事マレーシアの観光 おすすめスポットや楽しみ方
マレーシアの見どころは多岐に渡っており、この多様な価値観こそが、マレーシアの魅力! 何度行っても新しい発見があり、新しい魅力に出会うことができるのです。見る人によって表情が変わるのもマレーシアという国の醍醐味。おすすめの観光スポットや島、グルメやお土産など今回紹介するマレーシアの楽しみ方で、あなただけのマレーシアに出会ってください。
マレーシアガイド記事フィンランド旅行へ行く前に見ておきたい映画5選
近年の日本からのフィンランド旅行者数が急増する背景には、『かもめ食堂』をはじめ、フィンランドを舞台にした映画の影響力が強いと言われています。今回はその中から、フィンランド旅行前に見ておけば旅行がさらに楽しめる、オススメの5選を紹介します!
フィンランドガイド記事フィンランドのトイレ事情
旅行先で気になるのが、トイレ事情。観光中も頻繁に見つかるものなのか、無料で利用できるのか、清潔さはどうか……。日本のようにウォシュレットや温便座を取り入れたハイテクトイレはさすがに見つかりませんが、それでも得てして観光客には好印象なフィンランドのトイレ。利用できる場所や課金システム、またフィンランドならではのトイレ事情にまつわるトリビアをまとめました。
フィンランドガイド記事ヘルシンキ最大級の青空フリマ、ヒエタラハティ蚤の市
ヘルシンキ西部の港そばにあるヒエタラハティ地区では、おもに春から夏にかけて青空フリーマーケットが平日も休日も開催され、リサイクル品からヴィンテージ品までが売買されています。こちらの記事では会場や期間など蚤の市の情報をご紹介。背後のマーケットホール内では、新鮮な食材などを扱う自営店が並んでいて、お肉屋さんや魚屋さんがその場で腕をふるう、ランチにぴったりなイートスペースも。
フィンランドガイド記事ヘルシンキのおすすめお土産
観光名所が集まるヘルシンキの中心街を歩きながら気軽に立ち寄れて、お土産探しにもぴったりなおすすめのお店6軒をご紹介します。フィンランドならではのキャラクターグッズ専門店から、昔ながらの伝統工芸品を扱うお店、フィンランドデザインが取り揃うお店、そして、おいしい味の土産が調達できるお店まで!
フィンランドガイド記事夏のフィンランドを満喫するモデルプラン
極端な気候や日照時間の差から、季節によってまったく異なる表情を見せるフィンランド。観光客にとっても、それぞれの季節ならではのベストな楽しみ方があるはずです。今回は、夜でも明るく爽やかな気候が最高に気持ち良い、夏のフィンランドに5泊するモデルプランをご提案します。夏季限定公開のシベリウス自邸やムーミンワールドを押さえつつ、まぶしい光に街や自然が輝く白夜の季節を、アクティブに満喫しませんか?
フィンランドガイド記事ホノルルの高橋果実店 自家製フルーツアイスが大人気
ワイキキのビルの間にひっそりと建つフルーツショップ、高橋果実店(英語名HENRY'S PLACE)。完熟でジューシーなカットフルーツとフルーツたっぷりの手作りアイス、朝食にもおすすめなサンドイッチが味わえる、ワイキキの人気グルメスポットです。メニュー選びに迷ったら、おすすめ商品のしるし「RL」を参考に! クレジットカードは使えないので要注意です。
ホノルルガイド記事