ビューティ
スキンケア 新着記事一覧(64ページ目)
エイジングケアだけじゃない?ポリフェノールの可能性
強い抗酸化作用をもつことで知られるポリフェノール。エイジングケアのイメージがありますが、それだけではないポリフェノールの様々な機能についてご紹介します。
美容サプリメントガイド記事乾燥肌対策の必需品! オイル美容でしっとりやわらか
冬の乾燥肌対策にオススメのがオイル美容。肌の細胞間脂質を整え、バリア機能をアップさせるなど効果は絶大。最近では、保湿だけでなくエイジングケアなどプラスαの効果が期待できるアイテムも登場し、冬のスキンケアの必需品になりそうです。
乾燥肌ガイド記事じっと見るだけで、なりたい顔を形状記憶できる!
アスリートは、競技本番に向けて肉体的なトレーニングを行うだけでなく、成功を頭に描くイメージトレーニングも行っていることは広く知られるようになりました。顔ヨガでも「なりたい自分の顔」をイメージすることはとても大切! 特に、顔の筋肉は脳に近いため、イメトレの効果も期待できます。今回は、なりたい顔の近道をお教えします。
小顔ガイド記事ガサガサ唇さんお試しあれ!唇ピーリングという新習慣
最近注目されているのが、唇のピーリングケア。マイルドなスクラブなどで唇の縦ジワに入り込んだメイク汚れや古い角質を落とすというものです。便利なアイテムも続々登場しているので、唇のカサつきやくすみでお悩みの方は試してみては?
スキンケアガイド記事代謝が落ちる冬こそ! 酵素でめざす、美肌&美ボディ
代謝が落ちやすいこの時期。代謝が落ちると肌コンディションが悪くなったり、便秘やむくみなどの不調もおこしがちです。そこで今回は、体調維持や美容健康のためにも役立つ「酵素」の上手な摂り方についてご紹介します。
美容食・インナービューティーガイド記事レーザー脱毛&光脱毛、それぞれのメリットは?
最近色々な家庭用脱毛機器が出ています。一体何で脱毛するのかしら?と注意深く説明書を読んだり実際にメーカーに問い合わせたり、また記者発表会に出向いたり、個人的に色々研究しております。その中からオススメの3点をご紹介します。
美容家電・美顔器ガイド記事超画期的!テープ一枚で目に見えない肌ストレスを測定
自分の肌にとってストレスになる要因は何か、また本当に必要なスキンケアは何か、わかる方法があればぜひ知りたいですよね。今回はテープ一枚で「シミやシワのできやすさ」がわかる、最新の肌診断サービスをご紹介します。
スキンケアガイド記事むくみ知らずのスッキリ小顔には舌出しポーズ
顔のむくみは、排出機能が衰えて水や老廃物が溜まることで引き起こされます。ほうっておくとむくみはたるみに繋がり、顔が大きくなってしまうことも!? 今回は舌をべーっと出して内蔵の緊張をゆるめ、血液・リンパをスッキリ流すポーズをお教えします。
小顔ガイド記事顔の前倒れが首シワとホウレイ線を作る?
首のシワができる原因には、猫背や高すぎる枕による「顔の前倒れ」状態と首のヒフのたるみがあげられます。首シワ対策3つの掟、シワとり枕、たるみケアコスメ、簡単エクササイズをしっかり実行して美しい首すじへ。ホウレイ線まで目立たなくなって一石二鳥です。
シワガイド記事ライン使いしたくなるエイジングケアブランド
スキンケアのアイテムは単品使いもいいですが、ラインで使えばさらなる相乗効果が期待できます。特に、加齢に立ち向かうエイジングケアブランドは、1品使うとさらに他のアイテムも試してみたくなるほど魅力満載です。
スキンケアガイド記事