美容食・インナービューティー ガイド 池田 陽子
いけだ ようこ
「国民的美容食」を薬膳的観点から追及!
薬膳アテンダント。立教大学卒業後、雑誌編集者を経て、国立北京中医薬大学日本校に入学し、国際中医薬膳師資格取得。どんな忙しいひとでもできる薬膳的食養生を「ゆる薬膳。」として提案。日本各地の食材を薬膳的観点から紹介する活動も展開。「全日本さば連合会」にて「サバジェンヌ」としても活動中。
得意分野
薬膳、日本各地の食文化、鯖をはじめとする魚食
ガイド担当テーマ
ガイドからの挨拶
はじめまして。薬膳アテンダントの池田陽子です。
みなさん、薬膳というと「難しそう」「めんどくさそう」「薬くさそう」というイメージがあるかもしれませんが、薬膳の基本となる考え方はとてもシンプル。
中医学(中国の医学)では昔から「食事で体調を調える」という考え方があります。
食材ひとつひとつには、すべて身体に及ぼす作用があり、それを考えて季節や体調、体質に合わせて必要な食材をとることで身体の不調を改善、元気で美しくなれるのです。
ようは、大切なのは「賢く食べる」こと。
日々の生活で「どれだけ自分に必要な食材を突っ込めるか」が勝負。
わたしはどんな忙しいひとでもできる「中医学の理論にのっとりながらも、てっとり早く実践できる」薬膳的食養生を「ゆる薬膳。」として提案しています。
スーパーの食材でもOK、外食でもOK、コンビニのお惣菜や缶詰でもOK!
そんな日々の「ゆる薬膳。」的生活のなかで、とくに美容に効果的な食材や料理のご紹介をいたします。
ガイドの著書
ガイドの新着記事
-
ダイエットに効果があるとして、大人気となっている「鯖缶」。さばは、薬膳的観点からも、美容にうれしい効果がたくさん! 美白やクマ解消にも効果絶大! 鯖缶以外に、しめサバにも注目! カンタンな、さば缶レシピ、しめサバレシピも紹介します。
掲載日:2019年09月04日美容食・インナービューティー -
ストレス、不眠は美の大敵。イライラを解消してリラックス、ぐっすり快眠に、おすすめなのが春菊。ココロの健康を保つパワーがあるのです。また、ストレス太り、ダイエットリバウンダーにとっても、スリム化お助けベジタブル。カンタンにできる、美味しい春菊薬膳レシピもご紹介します。
掲載日:2016年08月05日美容食・インナービューティー