
美容食・インナービューティー ガイド 池田 陽子
いけだ ようこ
薬膳アテンダント。立教大学卒業後、雑誌編集者を経て、国立北京中医薬大学日本校に入学し、国際中医薬膳師資格取得。どんな忙しいひとでもできる薬膳的食養生を「ゆる薬膳。」として提案。日本各地の食材を薬膳的観点から紹介する活動も展開。「全日本さば連合会」にて「サバジェンヌ」としても活動中。
ガイド記事一覧
-
実はナスは美容に大きく貢献してくれるうれしい野菜。シミ・そばかすが気になる時期にもおすすめなのがナス。美肌対策におすすめです。さらにダイエットやむくみにもパワーを発揮します。お手軽「ナス美白薬膳レシピ」も紹介。ぜひ参考にしてください。
掲載日:2023年10月08日美容食・インナービューティー -
鯖は美容にいい?ダイエット効果、美白、クマもケアする鯖レシピ
鯖は美容食としても大人気。薬膳的観点からも、美白やクマ解消にも効果絶大でうれしい効果がたくさんあります! 鯖缶の水煮などの他、しめ鯖にも注目です! 美容食としても取り入れたい鯖缶レシピ、しめ鯖レシピも紹介します。
掲載日:2023年07月09日美容食・インナービューティー -
ストレス、不眠は美の大敵。イライラを解消してリラックス、ぐっすり快眠に、おすすめなのが春菊。ココロの健康を保つパワーがあるのです。また、ストレス太り、ダイエットリバウンダーにとっても、スリム化お助けベジタブル。カンタンにできる、美味しい春菊薬膳レシピもご紹介します。
掲載日:2016年08月05日美容食・インナービューティー -
美を磨くためにはしっかりごはんを食べなくちゃ! 料理をしなくっちゃ! とわかっていても忙しい、面倒くさい…そんなあなたにおすすめなのが「調理不要」の美容食。朝食に、おやつに、残業帰りの夕ごはんにも手軽に取り入れられる、美肌などにもよいおすすめフード&ドリンクをご紹介します。
掲載日:2016年05月20日美容食・インナービューティー -
オールシーズン冷えに悩む「氷系女子」のあなた、シーフードを食べるなら、ぜひチョイスしたいのが「エビ」。 エビは魚介類の中で、最も身体を温めてくれる効果絶大なシーフード。さらに、アンチエイジングにもおすすめです。エビを使ったカンタンな薬膳レシピも、ご紹介♪
掲載日:2016年04月08日美容食・インナービューティー -
こんにゃくといえば低カロリーなダイエットお役立ち食材ですが、それだけではありません! 美肌、デトックスなどさまざまなビューティーパワーもあるのです。最近では、世界各地で「キレイになれるスーパーフード」として話題騒然に! こんにゃくを使ったお手軽薬膳レシピ、生産量日本一を誇る群馬県のとっておきこんにゃくグルメもご紹介します。
掲載日:2016年02月03日美容食・インナービューティー -
大気の乾燥、エアコンで肌の乾燥のピンチ!!じつは秋は最も「シワができやすい季節」! 体内から潤いを与える保湿フルーツとして愛用したいのが、いまが旬の「梨」。 乾燥しらずの肌をつくる「梨レシピ」も紹介します。
掲載日:2015年11月25日美容食・インナービューティー -
冬の名前がついているけれど、6月ごろから9月ごろまでが旬の冬瓜。名前の由来は「貯蔵性が高いため、冬まで食べられる」ことからと言われています。冬瓜は薬膳の観点からみると、利尿作用が高く、むくみに効果的。なのに、体内に潤いが不足しているときには水分を補い美肌に貢献という、恐るべき「2WAY食材」!そんな冬瓜のパワーをしっかり取り入れる調理のコツやお手軽レシピもご紹介します。
掲載日:2015年09月20日美容食・インナービューティー -
夏の野菜といえば「ゴーヤ」。見ているだけで元気が出る鮮やかな緑のゴーヤは、「夏の薬膳」には欠かせない食材! 夏バテはもちろん、美肌にもおすすめ。強い日射しに疲れだ肌、日焼け後、ニキビなどに威力を発揮します。ゴーヤお手軽美肌レシピも紹介します。
掲載日:2015年08月05日美容食・インナービューティー -
桑というと「カイコのエサ」のイメージが強いかもしれませんが、じつは中医学において葉も、実も、枝も、皮も生薬としても使われアンチエイジング、美肌に役立ちます。栄養学的にもダイエットなどに期待される成分を含んでいるという、うれしいスーパーフード・桑のパワーと、島根県で生産されている桑を使った加工品をご紹介します。
掲載日:2015年07月12日美容食・インナービューティー