マネー
貯める 新着記事一覧(730ページ目)
いつも夢が叶う人は「夢の描き方」にコツがある!
いよいよ新しい年の幕開けですね。失敗を恐れず新しいことにどんどん挑戦して行くとき!変化の波を味方につけて、夢にぐん!と近づくために、夢が叶いやすい体質になるためのコツをお教えします♪
マネープランガイド記事上野 やすみ今年こそ貯める! お金のざっくりカレンダー
年始にたてた貯蓄の目標。なんとしても、挫折しないで達成したいですよね。そのためには、貯蓄計画だけでなく、「お金を使う計画」も立てておくことが必要です。そのためにぜひ作ってみてほしいのが、「お金のざっくりカレンダー」です。
家計簿・家計管理ガイド記事診断!誕生日でわかるあなたのマネー体質
何ごとも安全にコツコツが好きな人もいれば、小さいことは気にしない人、同じところにじっとしていられないワクワク好きな人もいます。人はそれぞれ生まれ持った特質というものがあるんですね。お金の管理もあなたに合ったやり方でないとストレスの元。自分のタイプを知って、あなたらしいお金とのつき合い方を見つけてください。
マネープランガイド記事上野 やすみ老後は何年くらい見込んで計画すればいい?~20年?
「30代からの将来設計」入門シリーズとして、今回は「老後を何年見込むべき?」という話をします。30歳~40歳で老後のことを考えろ、といってもぴんとこないことと思いますが、実は老後はとんでもなく長いのです!
賢く生きる3分間マネーハックガイド記事1日1分!お金が貯まる人になる魔法のつぶやき
「あー、今年もお金を貯められなかった……。」なんて嘆いていませんか?反省するのは良いけれど、その言葉では「できない自分」のイメージを定着させてしまうもとです。自分を変えたいなら、まずは言葉を変える!お金が貯まる人になる魔法の言葉をつぶやきましょう♪
マネープランガイド記事上野 やすみ金融商品のセーフティーネット
金融商品や金融機関を選択する前にすべきこと、それは金融機関のセーフティーネットや投資家や消費者を保護する法律を知ることです。そうすれば、金融トラブルに巻き込まれた時や金融機関の破綻でも泣かずに済みます。
お金の教科書~はじめて編~ガイド記事共働き夫婦に便利な省エネ家電の賢い選び方
仕事も家族もプライベートも充実させたい! そんな共働き夫婦を助けてくれる家電が、次々に登場しています。便利なだけでなく、電気代も節約して環境にも配慮できる省エネ家電をご紹介します!
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事マイカーを手放す勇気がでます。ぜひ、全国展開を!
車の維持費はかなりかかるもの。家計を考えれば手放したほうがいいとわかっていても、車がなくなる不便さや不安から決断が出来ない人も多いはず。カーシェアリングが身近にあれば、気軽にマイカーを手放すことができるかもしれません。このシステム、全国で展開して欲しいですね。
マネーワイドショー講座ガイド記事利用頻度で車を「所有する」か「利用する」を選択する
車の年間保有コストを試算してみると1500ccクラスで約44万円(※)で、意外に大きな金額になります。一生涯(40年間を想定)の車にかかるお金はナント約1,000万円となり、人生のマネープランを考える上で、車をどうするかは重要なポイントになります。
マネーワイドショー講座ガイド記事不景気の今こそ、家計も人生もリストラしよう!
「リストラ」と聞いて、皆さんは何を想像しますか? 会社の事業縮小や人員削減を思い浮かべるかもしれません。2009年冬のボーナスの支給額は、前年対比13.1%の減少で過去最大。不景気の今、家計や人生にもリストラが必要です。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事