旅行
海外旅行 新着記事一覧(228ページ目)
北欧家具の歴史を体感!マルムステン・ブティーク
家具のデザインを見たいという方にオススメのデザインショップがこちら、マルムステン・ブティーク。スウェーデンの家具の巨匠、カール・マルムステンの家具とともにスカンジナビアの工芸品やテキスタイルが置かれています。北欧デザインの歴史を感じに、観光の合間に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
スウェーデンガイド記事上海のスターシェフが作る、超モダンな中国精進料理
中国にも精進料理があることを知っていますか? 寺院で発達した伝統料理のジャンルで、中国では素菜や素食と呼ばれています。ヘルシーブームと共に素菜専門のレストランが増えている上海で、今一番注目を集めているのが「福和慧」。伝統的な店とも欧米スタイルのベジタリアンレストランとも一線を画す、素菜のファインダイニングです。上海のトップシェフによるモダンな中国精進料理が楽しめます。
上海ガイド記事オーストリアの秘伝レシピ!ガチョウのコンフィ
オーストリア晩秋の定番料理といえば「ガチョウのコンフィ」。今回は日本の家庭でも再現できる秘伝レシピを大公開します!クリスマスや年末に作れば雰囲気が出ること間違いなし。「ガチョウのコンフィ」が名物のウィーンのレストランも紹介していますので、観光でおとずれた際にはぜひ本場の味も試してみてください。
オーストリアガイド記事クルーズ選びと申し込み、どうすればいい?
最近よく耳にするクルーズという言葉ですが、ホテルのように、自分の客室に宿泊しながら、寄港地に立ち寄りつつ、決められた港から発着する船旅をクルーズと呼びます。クルーズに行ってみたい時、最初に知るべき選択肢、どうやって情報を得るか、そしてどこに申し込むかを説明します。
海外クルーズガイド記事メキシコシティのクリスマスから年末年始の過ごしかた
国民の8割以上がカトリック教徒のメキシコでは、クリスマス期間は「Navidad(ナビダー)」と呼ばれ、一年のなかで最も大切な行事。町にはきらびやかなイルミネーションやツリーが飾り付けられ、散策が楽しい時期です。メキシコのクリスマス期間はとても長く、12月16日~1月6日まで続きます。そんなメキシコのクリスマスや年末年始のおすすめの過ごしかたを案内します。
メキシコガイド記事世界中の良い品が集まるドバイのスーパーマーケット
滞在中の食糧や日用品、帰国後のばらまき用のお土産まで何でも揃う、ドバイのスーパーマーケットをご紹介します。世界中から素敵なものが集まるドバイでリーズナブルからハイエンドまで戦略的にスーパーマーケットショッピングを楽しんでください!
ドバイガイド記事B級グルメがたくさん! ベトナム屋台の楽しみ方
道端で営業する屋台は、ベトナム人にとってはおなじみのお楽しみスポット。夜の公園には多数の屋台が出没して、周辺は若者で毎夜賑わいます。日本人旅行者にも屋台に行ってみたいという人は多いのでは。今回はベトナムにおける屋台の楽しみ方と注意点、屋台で食べられるおすすめB級グルメをご紹介。「レストランで食べるよりおいしい!」という料理に出会えるかもしれません。
ホーチミンガイド記事メキシコのクリスマスと正月の特別な料理
メキシコでは12月16日~1月6日までが、クリスマス・シーズンとされ、日本でいう大晦日や、正月の期間はクリスマスにふくまれています。メキシコ人たちとって、一年の間でもっとも大切な行事なので、豪勢な特別料理がならびます。レストランでも提供しているので、年末年始に旅行するのならば、ぜひ味わってみてください。
メキシコガイド記事オークランドを一望!スカイタワー
スカイタワーはオークランドのアイコン的存在。展望台レストランやカフェ、バーも入り、スリルあるアクティビティも楽しめます。この記事では、オークランドへ行くなら外せない、スカイタワーの楽しみ方を紹介します。
ニュージーランドガイド記事イギリスのクリスマスの風物詩 モルドワイン
赤ワインにオレンジなどの柑橘類、ミックススパイス、砂糖などを入れ、温めたモルドワイン。日本のお正月の甘酒のように、クリスマスが近くなると屋台で売られる、クリスマスの風物詩ともいえるドリンクです。日本でも簡単に手に入る材料で気軽に作れるレシピをご紹介します。パーティーのウェルカムドリンクにもどうぞお楽しみください。
イギリスガイド記事