妊娠後期/妊娠9ヶ月

妊娠33週目 胎児の体重や大きさ・エコー写真・逆子は治る?

妊娠33週(33w)のエコー写真によると、胎児の大きさはCRL(頭殿長)が44~45cm、体重は1600~2300gほどに成長し、骨のほとんどが出来上がってきました。妊娠三十三週に万が一出産(=早産)となっても新生児医療の対象となる週数で、医療の助けで障害なく生存できる可能性が高い時期。子宮が大きくなり辛い方は、シムスの体位がおすすめです。

竹内 正人

執筆者:竹内 正人

妊娠・出産ガイド

妊娠33週目 胎児の大きさ・体重・エコー写真/もし早産になっても

妊娠33週(33w,妊娠三十三週)の胎児のエコー写真・超音波写真

妊娠33週(33w)の胎児のエコー写真・超音波写真

■妊娠33週
  • 妊娠9ヶ月
  • 受精から217~223日目
■胎児と子宮の大きさ 
  • 頭殿長(座高)44~45cm
  • 体重 1600~2300g程
  • 子宮底長 26.8~30.8cm程
まだ生まれてくるには早すぎますが、万が一妊娠33週での出産(早産)になっても新生児治療の対象となる週数であり、胎児は、医療の助けによって障害がなく生存の可能性が高くなるほど発達しています。
   

妊娠33週は胎児の骨のほとんどできあがり、肌は徐々にピンク色に

妊娠33週頃の赤ちゃんの肌は、徐々にピンク色になってきて、皮下にはより多くの脂肪を蓄えてきています。頭と体の均整もとれてきて、ふっくらとしたかわいい赤ちゃんになってきています。骨はほとんど出来上がりましたが、まだ、やわらかくて曲がりやすいです。

赤ちゃんの目の色素沈着はまだ完成していないので、出生後の瞳の色に関係なく、今は青っぽい色をしています。最終的な目の色がでてくるには、陽の光に数週間さらされる必要があります。
 

33wは胎児を包む羊水の量は最大限に 逆子は治る?

妊娠33週目,33w,妊娠三十三週,33w0d,33w1d,33w2d,33w3d,33w4d,33w5d,33w6d 羊水

妊娠33週(33w)は羊水の量が最大。羊水に浮かぶというより、浸りながら子宮の壁に寄りかかっているような状態

妊娠33週(33w)の頃、羊水の量は最大限に達しています。また赤ちゃんは羊水に浮かんでいるというよりも、羊水に浸かりながら子宮の壁に寄りかかっているような状態です。

お腹の赤ちゃんは羊水を飲んで尿として出しています。これは、生まれてからおっぱいを飲んで排泄する準備でもあります。

この時期まで逆子の場合、治るチャンスは低くなってきますが、それでもまだ約4割くらいは頭位に戻ります。
 

33wの胎児は、体温調節と免疫メカニズムが機能し始める

赤ちゃんの体温を調節するメカニズムが機能し始めました。また免疫のメカニズムもできてきました。これまではお母さんからもらう抗体だけが頼りでしたが、今は少々の感染なら、自分でも抗体を作って菌やウイルスと闘えるようになっています。

お母さんがお腹の赤ちゃんをしっかり守っている仕組みのひとつに、お母さんの血液中にある病気と闘う抗体を、胎盤をとおして赤ちゃんに渡し続けていることがあります。この抗体によって胃腸系の病気の感染から赤ちゃんは守られています。

赤ちゃん自身も闘えるのですが、生まれてきてからしばらくの間、病気をしないのは、今お母さんが渡し続けている抗体に守られているおかげです。
 

妊娠33週の妊娠生活 シムスの体位や自分が楽な姿勢を

妊娠33週目,33w,妊娠三十三週,33w0d,33w1d,33w2d,33w3d,33w4d,33w5d,33w6d シムスの体位

シムスの体位や自分が楽な姿勢をとろう

子宮がどんどん大きくなってきているので、あおむけで寝たり、長い時間同じ姿勢でいるのがつらく感じることが、出てくるかもしれません。

シムスの体位では、左側を下にして横向きに寝、上になった足を軽く曲げます。この時、足の間にクッションなどを挟むとより楽になります。

下半身の血液を心臓に運ぶ中心大静脈は子宮の後ろ、中心よりやや右寄りを走っているので、血液循環をよくするためには、子宮が大静脈をできるだけ圧迫しないように、体の左側を下にして横になれるため、このシムスの体位がおすすめです。ただ、基本はお母さんがラクであれば、どんな姿勢でも赤ちゃんはラクなんです。抱き枕やクッションを使ってラクな姿勢をさがしてみましょう。

また、筋肉の疲労や子宮が下半身の血管を圧迫することが原因で、足の付け根や恥骨のあたりが痛んだり、足がつったりします。下腹部が張ってきたなと感じたら、横になったりシムスの体位をとることで楽になります。むくみや血行不良が重なって、手足がしびれることもでてきます。
 

産前産後休暇や育児休暇の準備を整えましょう

働いている人は、そろそろ産休に入るころでしょうか。特に出産後も仕事を継続しようと考えているお母さんは、産前産後休暇や育児休暇が明けたときに戻りやすいように、周囲に気を配って、きちんと引き継ぎをしてから休みに入りましょう。 だんだん、出産が近づいてきたことを実感できますね。
 

妊娠週数別記事

妊娠月数別記事

 

関連記事

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます