マネー
貯める 新着記事一覧(773ページ目)
あなたの可能性を広げる150個の夢リスト
夢を叶えたいなら、まずは夢を描くことから始まります。でも、もしかしたらあなたが今描いている夢よりも、もっと大きな可能性があるかもしれません。まだ、見たこともない新しいあなたに出会う!そんな可能性を秘めた夢リストを作ってみましょう。
マネープランガイド記事上野 やすみ「入院」から「治療」へ!医療保険の最新トレンド
病気やケガで入院したときに備える医療保険。年齢や性別に関係なく、誰にとっても備えておきたいものですね。医療保険もさまざまなタイプがありますが、医療技術の進歩や健康保険制度の変更などにあわせて、保険も進化していきます。すでに医療保険に加入している人も、新しい保障内容をチェックして、必要な保障をヴァージョンアップさせましょう。
マネープランガイド記事上野 やすみ退職金・企業年金に期待しつつ自助努力も考える工夫
老後資金準備について考える「30代からの将来設計」入門シリーズです。今回は「退職金や企業年金をどれだけアテにして老後資金準備を考えればよいか」という話をします。退職金や企業年金がもらえない可能性はあるものの、100%期待しない老後資金準備もなかなか大変なものなのです。
賢く生きる3分間マネーハックガイド記事変動で借りていい人、まずい人
すでに昨年、変動金利で借りる人は5割を超えました。(住宅金融支援機構調べ)変動で借りてもいい人は、養老保険の満期金などが将来ある、共働き、教育費、老後資金を考えても十分繰り上げ返済できる人です。借りてはまずい人が借りてしまった場合は、ピンチになる前に、まず銀行に相談。「他の銀行に借り換えを検討しているんだけど・・・」信用状況が変わらなければ、金利の相談に乗ってくれることもあります。
マネーワイドショー講座ガイド記事クレカとアカウントアグリゲーションのお得な関係
クレジットカードは、これまで利用明細書の郵送が常識でしたが、いまやインターネット経由が主流になりつつあります。ただ、複数のクレジットカードでインターネットでの利用明細が増えると、ログインID・パスワードを入れるのが面倒になって、結局何もしなくなり、引き落としの時に残高が足りなかったといったことが起こるように。それを防ぐには、アカウントアグリゲーションサービスを活用するのがよいでしょう。
マネープランガイド記事「墓場のダンサー」と呼ばれる伝説の投資家
今回は、「墓場のダンサー」という異名をとる投資家サミュエル・ゼルが登場です。不動産などを徹底的に安く買いたたき、それを高値で売って巨額の富を手にするのが得意技。でも、短期の売買で儲けを出すことは極めて難しいと一般的には言われています。では、「墓場のダンサー」は短期売買でどのようにして巨額の富を生み出しているのでしょうか?
マネーで学ぶ英語ガイド記事木田 知廣財務相が誰であってもデフレは進む?!
政治がしっかりすることは、とても重要なことです。しかしながら、現在の世界の経済状況を考えると、デフレは、今後もじわじわ進むのではないかと思います。理由は、グローバル化により世界的に価格は均衡せざるをえないからです。日本の物価は、物にもよりますが、世界的にはまだ高い水準にあります。デフレで、給料は上がらないことを前提に家計運営するしかないのでは?
マネーワイドショー講座ガイド記事バフェット投資法、永久不滅の真実
著名投資家ウォーレン・バフェット氏のお言葉から。バフェット氏の投資手法の代名詞といえば「バイ・アンド・ホールド(買ったらずっと持っておく)」。しかし本当に長期的に持つことが儲けにつながるのでしょうか?そのカギは2つあります。バフェットが勝ち続けられる秘訣は一体何でしょうか?
マネーで学ぶ英語ガイド記事木田 知廣銀行口座で株取引オトク?
銀行と証券会社の連携が進んでいます。ぜひとも活用したいのが、銀行のネット取引経由で証券口座の開設や株式の売買ができる金融商品仲介。ソニー銀行と住信SBIネット銀行の場合を紹介します。
銀行・郵便局ガイド記事ツイッターでつける家計簿 「Cashbook」
「twitter(ツイッター)」。まるで独り言をつぶやくかのように気軽に投稿できるものとして利用者が増えていますね。このtwitterを利用して、つぶやきで家計簿をつけてみませんか?twitterでつける家計簿「Cashbook(キャッシュブック)」をご紹介します。
家計簿・家計管理ガイド記事