旅行
海外旅行 新着記事一覧(107ページ目)
ホノルル美術館で過ごすアートな1日
貴重な美術品はもちろん、人気のカフェやオシャレなギフトショップなど、プラスαのお楽しみが魅力のホノルル美術館。静かな空間でじっくりとアートを鑑賞。そんな優雅な1日を過してみませんか? 別館やシャングリラ見学ツアーの情報もご紹介。美術館への行き方(バス)や休館日・営業時間、入場料も旅行前にぜひチェックを!
ホノルルガイド記事フィンランド語 街で見かける&使える言葉一覧
フィンランドでは多くの人が英語を話すので、必ずしも現地語の知識は必要ありません。でも時には全くわからない言葉や表記に遭遇し、困惑することがあります。また、せっかくなら「ありがとう」などの挨拶や、「かわいい!」などの感情表現くらいは覚えて現地の人と意思疎通してみたいもの。そんな戸惑いや願望を解決するために、滞在中に必ず見かける・使えるフィンランド語だけを厳選し、まとめてみました。
フィンランドガイド記事北京から各都市へ!中国新幹線「高鉄」の乗り方
中国旅行の魅力の一つに列車の旅があります。近年、中国新幹線の登場で、外国人旅行者も簡単に列車を利用できるようになりました。それでも知っておくべき中国ルールはまだまだたくさん。ここでは、中国新幹線の切符の購入方法や乗車手続き、利用に際しての注意点など、あますことなくご案内します。
北京ガイド記事自然の神秘を楽しもう! フィンランドの白夜と極夜
北半球の高緯度に位置する北欧フィンランドの北部では、夏には1分も太陽の沈まない白夜が、逆に冬には太陽が1分も顔を出さない極夜が訪れます。白夜の時期と極夜の時期、それぞれ実際にどれくらい明るいのか、暗いのか……またはその季節ならではの楽しみや注意点をまとめました。
フィンランドガイド記事ヨーロッパ西部の世界遺産
古代ローマからルネサンス、大航海時代から産業革命と、現代文明に大きな影響を与えたヨーロッパ西部。ここではオランダ、ドイツ、オーストリア、イタリアから西に位置する国々の世界遺産を紹介する。
世界遺産ガイド記事冬のフィンランド旅行に向けたアドバイス
極北に位置するフィンランドを旅行するにあたって、日本に暮らす感覚では想像もつかないことがたくさんあるのでは。とくに、気温がグッと下がり太陽もわずかしか昇らない極端な冬の間は、服装はもちろん、暗い時間をどのように過ごしたらいいのかなど、素朴な疑問が湧いてくるのではないでしょうか。今回は、主に日照時間が短いという観点から冬のフィンランド旅行での観光の留意点やアドバイスをまとめてみました。
フィンランドガイド記事お札はNG?海外旅行で気をつけたいお金のこと3つ
海外旅行では特に注意が必要なこと、その最たるものがお金です。たとえば両替。どこで両替するのが安い? いつ両替するのがいい? なんてことばかりに気を取られていませんか。それよりももっと重要なことがあります。それは、「どう両替するか」です。かく言うガイドも、どれだけ安く両替できるかしか考えてなかった一人。おかげで思わぬ失敗をしてしまったことがあります。それでは、その体験談と教訓をご紹介します。
海外旅行の準備・最新情報ガイド記事世界遺産の街バンベルクの観光~名物・薫製ビールとは
「ドイツ一美しい街」といわれるバンベルクは中世そのものの旧市街が世界遺産に登録されている人気の観光地。観光名所やぜひ味わいたい珍しい薫製ビール「ラオホビア」、名物料理など、バンベルクをたっぷり楽しめる情報をお届けします。
ドイツガイド記事ヘルシンキ・ヴァンター空港を知り尽くそう
フィンランド旅行の玄関口となるのが、ヘルシンキ北部のヴァンター市内にあるヘルシンキ・ヴァンター空港。現在2つのターミナルがあり、数多くの航空会社の便が乗り入れする北欧有数のハブ空港です。手荷物検査を終えた先には、お土産購買欲を刺激する魅力的な国内ブランドのお店がずらり。出入国の手順や免税手続き、免税店やラウンジについてなど、知っておくと便利な空港情報をお届けします。
フィンランドガイド記事旅行が台無しに?海外で気をつける7つのこと
スリ、ひったくり、置引き。海外旅行で日本人が被害にあうもっとも多い犯罪です。でも、よく考えてみてください。これらの軽犯罪は、「注意」することで防げる犯罪でもあるのです。と言いながらガイドも、そんな犯罪に海外で巻き込まれて、大変な思いをした一人。せっかくの旅行が台無しに。今回はそんな体験談と注意点をご紹介します。
海外旅行の準備・最新情報ガイド記事