前ページはNo.119~No.148
炊飯器の中に材料を放り込んでスイッチを入れるだけで、お釜の中で、自然にトマトソースができ、チキンを煮込んでくれます。
材料 :鶏肉・水煮トマト・玉ねぎ・ピーマン・その他
ホワイトクリスマスによく似合う、真っ白なクリームシチューを作ります。(炊飯器で汁気の多い料理を作る際のコツを紹介)
材料 :鶏肉・玉ねぎ・じゃが芋・人参・生クリーム・その他
お釜で中華!白菜の白い部分を使って麻婆白菜を作り、葉の部分は、短時間でおいしく食べられる浅漬にします。
材料 :白菜・ひき肉・春雨・長ネギ・生姜・ニンニク
食物繊維たっぷりの健康ごはん。牛蒡をすりおろして加えるのがポイント
材料 :ごはん・牛蒡・昆布・生姜・酒・塩
甘いケーキが苦手な人向けのクリスマスケーキ風じゃが芋料理。
材料 :じゃが芋・人参・ウインナー・チーズ・塩コショウ
炊飯器でパン作りに慣れたなら、同じ分量のイーストで、同じ容量の炊飯器で、できるだけ大きなパンを焼きましょう
材料 :強力粉・イースト・砂糖・塩・チーズ
炊飯器で生地を発酵させ、オーブンで焼き上げた、大きな大きなピザは、パーティー料理にぴったり!
材料 :発酵生地・舞茸・缶詰大豆・ピザソース・チーズ・その他
スポンジは 炊飯器で焼きます。マロンクリームには 一年中手に入り易い むき甘栗を使ってます。スポンジの間にはカスタードクリームがサンドしてあります。
材料 :薄力粉・砂糖・卵・バター・甘栗・生クリーム・その他
少し歯応えのあるおいしい昆布巻きが簡単に作れます。軟らかいのがお好みなら、お粥炊きと普通炊きを組み合わせるといいです。
材料 : 早煮昆布 ・ 干ぴょう ・ シシャモ
ひき肉に冷蔵庫の余り材料を細かく刻んで混ぜて、炊飯器で蒸し焼きにするだけの料理。(調理時間10分)
材料 : 豚ひき肉 ・ 長ネギ ・ ザーサイ ・ 干し椎茸 ・ ごぼう ・卵
大根や人参、牛蒡をたっぷり煮込んだ根菜が主役のおでんと、油揚げの袋が美味しい練り物が主役のおでん。
材料 : 大根 ・ 人参 ・ 牛蒡 ・ じゃがいも ・ 竹輪 ・ 薩摩揚げ ・ その他
バター無し、油なし、卵なし、ミルクなし、砂糖控え目の、ご飯代わりに食べられるヘルシーパン
材料 : 強力粉 ・ イースト ・ 豆乳 ・ 砂糖 ・ 塩
バレンタインのチョコケーキ。チョコレートケーキの中に白いハート形ケーキが隠れています。ハートの中には秘密のあるものが・・・・。
材料 : 薄力粉 ・ 卵 ・ ココア ・ 板チョコ ・ 生クリーム ・ その他
特別な材料を買い足さなくとも、今、家にある材料で、手軽に作ることができる簡単ケーキ
材料 : 薄力粉 ・ ココア ・ マーガリン ・ 砂糖 ・ 卵 ・ その他
甘栗の自然の甘さが際立つピラフ。ハンバーグやエビフライなど、子どもが好きな料理
と一緒に盛り付けて、お子様ランチ風ワンプレートディナーに
材料 :むき甘栗 ・ 米 ・ ハム ・ バター ・ 固
形スープ ・ その他
甘い物が苦手な人のためのお釜ケーキ。ふかふかフォカッチャの台にのっかってるのは
、とろけるトマトと香ばしく焼けたチーズやゆで卵。発酵は1回。
材料 :パン生地の材料 ・ トマト ・ プロセスチ
ーズ ・ ゆで卵 ・ ベーコン ・ その他
剥き甘栗と骨付き鶏肉を煮込む、中国の家庭料理風料理。簡単で安上がりで、豪華に見える一品。
材料 : むき甘栗 ・ 骨付き鶏肉 ・ 干し椎茸 ・ テンメンジャン ・ その他
人参の匂いを味噌で消した、ビタミンたっぷりのカステラ風人参ケーキ。
材料 : 人参 ・ 薄力粉 ・ 味噌 ・ 卵 ・ 牛乳 ・ その他
パン生地でコロッケを包み、炊飯器で炊き上げた大きなコロッケパン。家族の輪の中で切り分ければ、みんなの笑顔を誘うこと間違いなし!
材料 : パン生地の材料 ・ コロッケ ・ キャベツ ・ マヨネーズ ・ ソース
甘くて香ばしいキャラメル風味のバターケーキのお手軽レシピ。バター控え目。
材料 : ミルクキャラメルクリーム ・ 薄力粉 ・ BP ・ バター ・ 砂糖 ・ 他
鶏肉とキャベツを、水を一切使わず、酒と酢だけで煮込んだ一品。味付けも塩コショウだけ。クタクタのキャベツが甘く、酢で煮込まれた肉がやわらか
材料 : 鶏胸肉 ・ キャベツ ・ 舞茸 ・ 酢 ・ 酒 ・ 塩 ・ 胡椒
丸ごとバナナを4本使ったケーキ。バナナを買いすぎてしまった時にお勧め!
材料 :薄力粉 ・ バナナ ・ ベーキングパウダー ・ バター ・ 牛乳 ・ 砂糖 ・ その他
お酒にもごはんにも合う甘酸っぱい料理。
材料 : スペアリブ ・ マーマレード ・ 醤油 ・ トマトケチャップ ・ ニンニク ・ その他
ご飯が炊き上がると、同時におかずもできあがるというお気楽料理。
材料 : 鶏胸肉 ・ 長ネギ ・ 生姜 ・ 胡瓜 ・ ・ レタス ・ その他
寝る前に仕込んでおけば、朝目が覚めると、豚の角煮とゆで卵の醤油煮が出来ているという、魔法のクッキング。マジシャンは炊飯器。一人分
材料 : 豚バラブロック ・ ゆで卵 ・ 長ネギ ・ 生姜 ・ 醤油 ・ ハチミツ ・ その他
朝食のついでに、サクッと仕込んでおくだけ!そうすれば、今日の晩ご飯の心配は要りません。家で、美味しい豚の角煮が、あなたの帰りを待ってます。2人分
材料 : 豚バラブロック ・ ゆで卵 ・ 葱 ・ 生姜 ・ 蜂蜜 ・ 牡蠣油 ・ その他
上の2つはご飯の上に置いて保温して作るのに対し、こちらは湯の中に入れて保温するというやり方。4人分
材料 :豚バラブロック ・ ゆで卵 ・ 葱 ・ 生姜 ・ 砂糖
↑それぞれの画像クリックで詳細レシピ