マネー
貯める 新着記事一覧 (10ページ目)
-
株価の動きが激しいのでデイトレードしたい
更新日:2025/04/15
トランプ米大統領が2025年4月2日に相互関税を発表してから、株式市場は乱高下していて鉄火場みたいになっています。こういう相場を見ると「ちょっとデイトレードで株を買って、ちょちょっとお金を稼げたりしないかな」なんて考えちゃいますよね。
-
ゆうちょ銀行の定期貯金に預け替えを検討中。2年後にもらえる利息はいくら?【2025年3月5日から金利引き上げ】
更新日:2025/04/14
2025年3月5日からは、ゆうちょ銀行の定期貯金の金利が引き上げられ、年0.225~0.4%にアップしました(従来は年0.125~0.2%)。そこで今回は、100万円を2年間預けたら利息はいくらになるのか? 実際の受取額を計算してみましょう。
-
トランプ関税で値上がりするもの
更新日:2025/04/14
2025年4月2日、トランプ大統領が相互関税を発表しました。あまりに高い関税が課されるということで、全世界が混乱しています。今回のトランプ関税が、日本の物価にどのような影響を与えるでしょうか? 詳しく考えていきます。
-
49歳・年収100万円パート女性「積立投資を始めたのは失敗だったかなとも」全世界株式とS&P500に約1年間積み立てて感じたこと
更新日:2025/04/14
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は埼玉県に住む49歳女性の積立投資エピソードです。
-
月の年金21万7550円「月々の住宅ローンの設定を誤った」66歳男性が振り返る現役時代の後悔
更新日:2025/04/14
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、広島県在住66歳男性のケースを紹介します。
-
定期預金の金利と普通預金の金利が同じ0.4%だったら、どちらに預ける?
更新日:2025/04/14
お金のこと、難しいですよね。老後の不安から、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人も多いのではないでしょうか。皆さんからのちょっとした疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、預金の使い分けについてです。専門家に質問したい人は、コメント欄に書き込みをお願いします。
-
41歳・金融資産4500万円女性の買ってよかった株主優待「株投資が嫌いな母が『これはおいしすぎるから売れないね』と喜んでくれた」
更新日:2025/04/13
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は神奈川県在住41歳女性のエピソードです。
-
職場の同じ給料のはずなのに…!「余裕のある人」と「カツカツな人」の違いとは?
更新日:2025/04/13
職場で、同じくらいのお給料のはずなのに…なぜかお金に余裕がある人と、カツカツな人がいませんか? いったいその差はどこにあるのでしょうか。謎に迫ってみましょう!
-
月の年金22万7000円・金融資産1500万円で「冠婚葬祭費は極力節約している」78歳男性の年金生活のリアル
更新日:2025/04/13
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、富山県在住78歳男性のケースを紹介します。
-
50万円を1年、定期預金に預けるならどの銀行がいい?おすすめの定期預金【2025年4月】
更新日:2025/04/12
トランプ関税で株価が下落していますが、株や投資信託などの投資商品と定期預金を併用することで資産運用におけるリスクを軽減することが可能です。All Aboutのマネー編集部が厳選した「元本保証のある定期預金」をご紹介します。