妊娠中期/妊娠5ヶ月

妊娠19週目 胎動や性別が分かる人も!胎児のエコー写真・大きさ

妊娠19週(19w)のエコー写真を見てみると、胎児の大きさはCRL(頭殿長)が13cm~15cm、体重は250gほどに成長。妊娠十九週は生殖器もできあがり、赤ちゃんの性別が分かる人もいるでしょう。また胎動を感じる人も増えてきます。母体は、腰痛が起きやすくなったり、母乳の準備も進んでいます。

竹内 正人

執筆者:竹内 正人

妊娠・出産ガイド

妊娠19週目 胎児の大きさ・エコー写真、胎動や性別がが分かる人も

妊娠19週(19w,十九週)の胎児のエコー写真・超音波写真

妊娠19週(19w)の胎児のエコー写真・超音波写真

■妊娠19週目
  • 妊娠5カ月
  • 受精から119日~125日目
■胎児と子宮の大きさ 
  • 頭殿長(座高)が13cm~15cm
  • 体重は250gほど
  • 子宮底長が16cm~20cmほど
妊娠19週(19w)頃の赤ちゃんは、頭を後ろに反らせていたり、胸にあごをのせていたりと、自分の好きな体勢で寝ています。動きが活発になり、子宮も大きくなってきたため、胎動を感じるお母さんも増えてくるでしょう。また生殖器も出来上がってきて、超音波検査で赤ちゃんの性別が分かる人もいます。
<目次>

妊娠19週は胎動が分かる人も

妊娠19週(19w)頃の赤ちゃんは動きが活発になり、母体の子宮も大きくなってきたため、胎動を感じるお母さんも増えてきます。なお初めて胎動を感じる時期は、初産婦さんで妊娠18~20週ぐらいから。また経産婦さんは初産婦さんより早く感じる傾向があります。

赤ちゃんはほとんどが睡眠状態にありますが、寝ていても動く時(寝返りのような感じです)はものすごく動くようになるので、そのときに胎動が分かるかもしれません。手を振ったり頭をかいたり、ときには足の裏を合わせたり足を組んでみたりなんていう動きも見られます。

なおこの時期には個人差がとても大きく、まだ胎動を感じない人もいます。こんなに差が出てくるのは、胎動を感じる上で大きく影響を受けるお母さんの腹壁の厚さや羊水のなど量に違いがあるからです。

今は、超音波検査で赤ちゃんが動いている様子がわかるので、「まだかしら……」とあまり気にしすぎないようにしてください。お母さんが胎動を感じるずっと前から、赤ちゃんは元気に動いているのです。

胎動の種類・いつからどの位置で動く?
 

妊娠19週目は胎児の消化管が発達、心臓も毎日がんばっています

妊娠19週目,19w,妊娠十七週,19w0d,19w1d,19w2d,19wd,19w4d,19w5d,19w6d 心臓

心臓は毎日150リットルの血液を送るために拍動をしつづけています。

消化管は消化液を分泌し始めました。赤ちゃんは羊水を飲んで、吸収したり循環させたりもできるようになってきます。

心臓は毎日150リットルの血液を送るために拍動をし続けています。超音波検査で、4つの部屋にきちんと分かれていて、力強く働いているわが子の心臓を見ると、なんともいえない気持ちになるのではないでしょうか。
 

19週頃は胎児の生殖器ができあがってき、性別が分かる人も

妊娠19週目,19w,妊娠十七週,19w0d,19w1d,19w2d,19w3d,19w4d,19w5d,19w6d 胎児の生殖器ができあがる時期

胎児の生殖器ができあがる時期

妊娠19週(19w)は、赤ちゃんが女の子なら、子宮や卵管、腟が完成します。男の子だったら生殖器の形もしっかりできあがっていて、赤ちゃんが股を開いていれば、超音波検査でもう赤ちゃんの性別がわかるかもしれません。

また赤ちゃんには乳首ができ始めました。乳腺もあります。これは時がくればお乳が出るということ、次の世代を育む準備もしています。男の子も、胎盤を通して母体から女性ホルモンをもらっているので、生まれたときはおっぱいが少しふっくらしています。このお乳を出す能力はすぐ消えてなくなります。
 

妊娠19週目の症状・気を付けること
妊娠中はシミができやすいので対策を

妊娠19週目,19w,妊娠十七週,19w0d,19w1d,19w2d,19w3d,19w4d,19w5d,19w6d 妊娠中は日焼けに注意

妊娠中は日焼けに注意

妊娠中は、メラニン色素が生成されやすいので、日焼けにも注意が必要です。メラニン色素はしみやそばかすを増やすだけでなく、産後や授乳の際に赤ちゃんがおっぱいに吸いついても、皮膚が裂けないように丈夫にするという働きがあります。外出の時には、帽子や日傘など、紫外線から肌を守るようにしましょう。妊娠前とは肌の質もだいぶかわってきています。
 

産後のためにも妊娠中から腰痛予防・ケアを

妊娠19週目,19w,妊娠十七週,19w0d,19w1d,19w2d,19w3d,19w4d,19w5d,19w6d 腰痛予防

骨盤が出産に備えてゆるむだけでなく、骨盤が子宮の成長に合わせてバランスをとることから腰痛が起こりやすく

この時期は、骨盤が出産に備えてゆるむだけでなく、骨盤が子宮の成長に合わせてバランスをとることから、腰に痛みを感じるようになります。腰痛を防ぐには、腹筋を中心として筋カを上げることが効果的です。16週あたりを過ぎれば、ウォーキングやスイミングができるので、筋力をつけてゆくのもいいでしょう。ストレッチなどで筋肉を伸ばすことも疲れを取ってくれるのでおすすめです。

出産、産後の抱っこや授乳など、腰に負担のかかる動作が多くなるので、腰痛の予防やケアは妊娠中から十分に行うようにしましょう。

妊娠中におすすめの運動と注意点
 

母乳が出る準備が進んでいる

おっぱいに液体がにじむことはありませんか? おっぱいは、生まれてくる赤ちゃんのためにどんどん準備を進めています。これから母乳が出てきても、特におっぱいのケアをする必要はありませんが、乳首にカスがたまった場合は、オイルでしめらせたコットンでやさしくふきとるようにしましょう。
 

体重管理について

体重増加の基準は次の通りであり、またこれはあくまでも目安です。
  • BMI(18.5~25)のふつう体型の妊婦さん→妊娠中に10~13kg
  • やせ気味の妊婦さん→12~15kg(12kgは増えてほしいということです)
  • やや太り気味の妊婦さん→7~10kg
  • 太り気味の妊婦さん→個別対応
体重は、本格的にはつわりが治まってから、1週間に0.3~0.5kgの増加が理想とされていますが、妊婦の体重は一定に増加するのではなく、増えたり減ったりしながら、変化してゆくのでこれも目安です。

妊娠中期は胎盤ホルモンの影響で体が栄養を蓄積するようになってくること、またつわりの反動があり、食べた量の割りには体重が増えていると感じるかもしれません。ただし、増えすぎたからダイエット、という考えは危険です。一方、近年、妊娠前の食生活、体質、体型などの影響もあり、妊娠しても体重が増えない妊婦も多く、低体重児のとの関連も指摘されています。

当然ですが、この基準範囲であればOKというわけではありません。何をどう食べたかが最も大切で、そうして身についた食習慣を出産後につなげてゆくことが望まれます。

妊娠中の体重管理と食事制限はどうする?
 

妊娠週数別記事

 

妊娠月数別記事


【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます