妊娠19週目 胎児の大きさ・エコー写真、胎動や性別がが分かる人も
■妊娠19週目- 妊娠5カ月
- 受精から119日~125日目
- 頭殿長(座高)が13cm~15cm
- 体重は250gほど
- 子宮底長が16cm~20cmほど
<目次>
妊娠19週は胎動が分かる人も
妊娠19週(19w)頃の赤ちゃんは動きが活発になり、母体の子宮も大きくなってきたため、胎動を感じるお母さんも増えてきます。なお初めて胎動を感じる時期は、初産婦さんで妊娠18~20週ぐらいから。また経産婦さんは初産婦さんより早く感じる傾向があります。赤ちゃんはほとんどが睡眠状態にありますが、寝ていても動く時(寝返りのような感じです)はものすごく動くようになるので、そのときに胎動が分かるかもしれません。手を振ったり頭をかいたり、ときには足の裏を合わせたり足を組んでみたりなんていう動きも見られます。
なおこの時期には個人差がとても大きく、まだ胎動を感じない人もいます。こんなに差が出てくるのは、胎動を感じる上で大きく影響を受けるお母さんの腹壁の厚さや羊水のなど量に違いがあるからです。
今は、超音波検査で赤ちゃんが動いている様子がわかるので、「まだかしら……」とあまり気にしすぎないようにしてください。お母さんが胎動を感じるずっと前から、赤ちゃんは元気に動いているのです。
▶胎動の種類・いつからどの位置で動く?
妊娠19週目は胎児の消化管が発達、心臓も毎日がんばっています
心臓は毎日150リットルの血液を送るために拍動をしつづけています。
心臓は毎日150リットルの血液を送るために拍動をし続けています。超音波検査で、4つの部屋にきちんと分かれていて、力強く働いているわが子の心臓を見ると、なんともいえない気持ちになるのではないでしょうか。
19週頃は胎児の生殖器ができあがってき、性別が分かる人も
胎児の生殖器ができあがる時期
また赤ちゃんには乳首ができ始めました。乳腺もあります。これは時がくればお乳が出るということ、次の世代を育む準備もしています。男の子も、胎盤を通して母体から女性ホルモンをもらっているので、生まれたときはおっぱいが少しふっくらしています。このお乳を出す能力はすぐ消えてなくなります。
妊娠19週目の症状・気を付けること
妊娠中はシミができやすいので対策を
妊娠中は日焼けに注意
産後のためにも妊娠中から腰痛予防・ケアを
骨盤が出産に備えてゆるむだけでなく、骨盤が子宮の成長に合わせてバランスをとることから腰痛が起こりやすく
出産、産後の抱っこや授乳など、腰に負担のかかる動作が多くなるので、腰痛の予防やケアは妊娠中から十分に行うようにしましょう。
▶妊娠中におすすめの運動と注意点
母乳が出る準備が進んでいる
おっぱいに液体がにじむことはありませんか? おっぱいは、生まれてくる赤ちゃんのためにどんどん準備を進めています。これから母乳が出てきても、特におっぱいのケアをする必要はありませんが、乳首にカスがたまった場合は、オイルでしめらせたコットンでやさしくふきとるようにしましょう。体重管理について
体重増加の基準は次の通りであり、またこれはあくまでも目安です。- BMI(18.5~25)のふつう体型の妊婦さん→妊娠中に10~13kg
- やせ気味の妊婦さん→12~15kg(12kgは増えてほしいということです)
- やや太り気味の妊婦さん→7~10kg
- 太り気味の妊婦さん→個別対応
妊娠中期は胎盤ホルモンの影響で体が栄養を蓄積するようになってくること、またつわりの反動があり、食べた量の割りには体重が増えていると感じるかもしれません。ただし、増えすぎたからダイエット、という考えは危険です。一方、近年、妊娠前の食生活、体質、体型などの影響もあり、妊娠しても体重が増えない妊婦も多く、低体重児のとの関連も指摘されています。
当然ですが、この基準範囲であればOKというわけではありません。何をどう食べたかが最も大切で、そうして身についた食習慣を出産後につなげてゆくことが望まれます。
▶妊娠中の体重管理と食事制限はどうする?
妊娠週数別記事
- 妊娠1カ月(0週・1週・2週・3週)
- 妊娠2カ月(4週・ 5週・6週・7週)
- 妊娠3カ月(8週・9週・10週・11週)
- 妊娠4カ月(12週・13週・14週・15週)
- 妊娠5カ月(16週・17週・18週・19週)
- 妊娠6カ月(20週・21週・22週・23週)
- 妊娠7カ月(24週・25週・26週・27週)
- 妊娠8カ月(28週・29週・30週・31週)
- 妊娠9カ月(32週・33週・34週・35週)
- 妊娠10カ月(36週・37週・38週・39週・40週)
妊娠月数別記事
【関連記事】