IT・インターネット 人気記事ランキング
2025年11月15日 IT・インターネット内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位たった4桁の「パスキー」がパスワードより安全ってホント? パスキーの登録方法も徹底解説!
Googleなどの大手IT企業や身近なWebサービスが続々と「パスキー」対応をすすめています。これまで通りパスワードによる管理ではだめなのでしょうか。パスキーを登録するメリットや、パスキーとパスワードの違いについて解説します。※画像:筆者撮影
インターネットサービスガイド記事2位Word(ワード)で差し込み印刷のやり方! Excelの差し込みデータで文書作成
差し込み印刷とは? 案内文など作成の際、文面が同じで、会社名や氏名など一部だけが異なる文書を作るときは、Word(ワード)の「差し込み文書」が便利です。本記事では、Excelで会社名や氏名などの差し込みデータを作り、Word文書に関連付けるやり方、差し込み印刷の方法を説明します。大量の案内文、はがきの宛名、名札やラベルなどを効率的に作成したいときは、ぜひ参考にしてください。
ワード(Word)の使い方ガイド記事3位Windows10/11のパソコンでスクリーンショットを撮る5つの方法!できない対処法も解説
Windowsのパソコンでスクリーンショット(スクショ)を撮る方法をご紹介。Print Screen(プリントスクリーン)キーを使った簡単なやり方のほか、Snipping Tool、切り取り&スケッチを呼び出す便利なWindowsショートカットの使い方も解説します。画像:筆者撮影
Windowsの使い方ガイド記事All About 編集部4位Wordの不要ページを削除する方法!空白や2ページ目、文書末など
ワード(Word)にはページ単位の選択機能はありません。それではページを丸ごと削除したいときはどのような操作をすればよいのでしょうか。今回はワードのページの消し方をご紹介します。1ページずつや、複数枚まとめて削除する方法などを解説します。
ワード(Word)の使い方ガイド記事5位Word文書で校閲・変更履歴を残す/編集/削除する方法
Wordには、文書にコメントを付けたり、挿入・削除した文章を色つきで表示し、校閲の痕跡(変更履歴)を残す機能があります。ここでは、変更履歴記録の色を校閲者に毎に変更する方法、 変更履歴を含めてコピーする方法、 変更履歴を完全に削除する方法などを解説します。
ワード(Word)の使い方ガイド記事6位パワーポイントにページ(スライド)番号を 挿入・編集・削除する方法
パワ―ポイント(PowerPoint)にページ番号(スライド番号)を付けておくと、全体の量が確認できると同時に、質疑応答の際に、質問箇所を指定しやすくなります。番号の位置を調整編集する方法や、図形の中にスライド番号を表示する方法、削除の方法なども紹介します。
パワーポイント(PowerPoint)の使い方ガイド記事7位ファンクションキー(F1~F12)の設定&使い方! 切り替え方法も
キーボードの上にずらりと並んでいるファンクションキー。それぞれ、どのような機能があるのか、設定・切り替え方法を紹介します。Fnキーとの組み合わせたときの機能やノートパソコンでの注意点、Fnキーを使ってロック・解除(無効・有効)を切り替える方法やファンクションキーが効かない場合の対処法をまとめました。
Windowsの使い方ガイド記事8位SUMIF関数の使い方!条件を満たす範囲のデータだけを合計
SUMIF関数の使い方をお話しします。SUMIF関数とは、指定した条件を満たすデータだけを合計して算出することができるExcelの機能です。今回はSUMIF関数の基本的な使い方と、特定の文字列を含むデータを合計する場合、日付や「〇〇以外」、また複数のものを条件指定する場合について解説します。
エクセル(Excel)の使い方ガイド記事All About 編集部9位LINEを安全に使うために「オフ」にしたい6つの設定!
LINEは便利なコミュニケーションツールの1つですが、注意しなければトラブルや犯罪に巻き込まれてしまうリスクも。そこで、プライバシー保護・セキュリティ対策の観点から、アプリからの情報アクセスなど“オフ”にしておいた方がよい設定を6つ解説します。
LINE(ライン)の使い方ガイド記事10位エクセル(Excel)で複数のセルをまとめて結合する方法!
エクセル(Excel)のセルの結合は、使用頻度の高い操作の一つといえるでしょう。ここではエクセルのセルを結合する基本方法から、エクセルをより便利に操作する方法、セル結合の解除方法までまとめてご紹介します!
エクセル(Excel)の使い方ガイド記事