旅行
国内旅行 新着記事一覧(294ページ目)
東北新幹線、新青森開業ルポ
東北新幹線は、1982年の大宮~盛岡開業以来、実に28年かかって2010年12月4日に新青森までの全線開業となった。最短3時間20分で東京から到達するが、2011年3月には新型高速車両E5系「はやぶさ」によるさらなる時間短縮とワンランク上のグランクラス導入が期待されている。ともあれ、新青森開業で大きく変わる北東北への旅である。
鉄道ガイド記事『グランスタ ダイニング』東京駅構内にオープン
2010年12月4日(土)、東京駅改札内1階ノースコートに、 16 のショップが軒を連ねるエキナカ・レストラン施設『グランスタ ダイニング』がオープン。新たな東京土産も登場したニュースポットをご紹介しましょう。
東京の観光・旅行ガイド記事愉快なキャラクターのラッピング車両に乗ろう
人気のキャラクターをラッピングした楽しい車両が各地で走りまわっている。山陰、JR境線の「鬼太郎列車」、富士急のトーマスランド号、複数の鉄道に登場している銀河鉄道999、それに東京の下町、葛飾の柴又では国民的ヒーロー「寅さん」と「こち亀」電車まで登場。いずれも人気の的だ。
鉄道ガイド記事旅も得する!話題の共同購入型クーポンサイト必勝法
最近耳にすることが多い「共同購入型クーポンサイト」。制限時間内に人数が集まることによってお得な価格で商品が購入できるサービスで、旅行分野にも広がってきていています。今回は「旅行」に焦点をあて、共同購入型クーポンサイトの中から私が注目する「グルーポン」そして「一休マーケット」を徹底取材。各サービスの概要や上手な使い方、利用側として気になる様々なことをレポートします。
旅の準備・お得・便利ガイド記事玉造温泉
玉造温泉は島根県松江市南部にある温泉地。清少納言の「枕草子」に、有馬温泉などと共に紹介されている、歴史と伝統を誇る名湯です。玉造とは勾玉(まがたま)を作るメノウの産地であったのが由来。名前自体が古い歴史を物語る、玉造温泉を紹介します!
温泉ガイド記事玉造温泉 長楽園
長楽園は、玉造温泉(島根県)の高級宿。日本一大きな露天風呂がある宿として古くから知られて来ました。江戸時代の松江藩から、湯之助という温泉管理の役職を与えられていたという、古くから名実ともに、玉造温泉を代表して来た宿です。島根まで行くだけでも大変ですが、温泉好きなら一度は泊まって欲しい、そして一度泊まれば、その良さを忘れられなくなる。今回は、そんな長楽園を紹介します!
温泉ガイド記事紅葉スポットの美術館
ご存知でしたか?紅葉スポットの近くには、必ず素敵な美術館があることを。秋の定番「お出かけイベント」のひとつが紅葉がりのときに、ぜひ立ち寄って鑑賞していただきたい美術館をピックアップしました。
美術館ガイド記事与那国島の観光情報
日本最西端の島として知られる与那国島は、八重山の島々の中でも一風かわった独自の景観と文化を持つ、国境の島です。海底遺跡や島固有の与那国馬、カジキマグロ等の大物釣りなど、トピックにも富んだこの島の見所をお話しますね。
石垣島の観光・旅行ガイド記事日本橋本店で買う 老舗の東京土産
五街道の起点、そして海運の街として、江戸時代全国から人・モノが集まり賑わっていた日本橋。江戸の人々に愛された店のいくつかはのれんを守り、今も日本橋に本店を置いて営業中です。そんな創業 “軽~く”数百年の老舗に並ぶ商品の中から、東京土産として喜ばれそうな逸品をご紹介しましょう。
東京の観光・旅行ガイド記事名古屋のイルミネーション2010~ライツ・プロムナード
名古屋の冬の風物詩となった名古屋駅・JRセントラルタワーズのライトアップ。今シーズンはちょっと趣向を変えて、歩いて楽しめる光の遊歩道がメインに。光と音楽の演出で、年末年始の名古屋旅行、名古屋でのショッピングを盛り上げてくれる
名古屋の観光・旅行ガイド記事