マネー
投資 新着記事一覧(364ページ目)
割安で放置されている8月9月決算の株主優待銘柄
気が早いと言われそうですが、8月9月の株主優待銘柄を紹介します。というのも、今の市場では、割安で放置されている銘柄があるので、株価の上昇も狙えるからです。
株主優待ガイド記事ハニーズは2万円弱で買える大化け候補?!
中国ではユニクロ以上に積極展開をしているハニーズ。中国人女性は日本のファッションへのあこがれが強く、日本のファッション誌などもよく見て育っています。気軽に真似でき、流行を追いかけながら真似できるハニーズは他にない魅力を持つお店なのです。株価は1470円、10株単位でたった1万5千円で買える株です。中国株のような手軽さと成長力を持っていますので、少しでも購入されてみてはいかがでしょうか?
株式戦略マル秘レポートガイド記事物価連動国債ってどんなもの?
消費税アップによる物価上昇への備えにも。今回は国内外の「物価連動国債」をご紹介します。
国債・債券ガイド記事業績、財務全てが優良!王道内需銘柄「中国旺旺」
中国旺旺(ワンワン・チャイナ)は中国最大手スナック企業です。高い利益率と安定した成長と株価、そして規模の大きさを見ると、同業ではありませんが、同じ消費財企業の恒安国際を彷彿させるような銘柄です。
株式戦略マル秘レポートガイド記事VIX指数(恐怖指数)は1ヶ月限定で勝負したい!
恐怖指数ともビックリ指数とも言われるVIX指数ですが、金融危機以降は大きく注目を集めています。欧州債務問題などで予想外のことが起こる可能性もある今、再度この指数の活用法を検証してみました。
株式戦略マル秘レポートガイド記事投資初心者に投資信託がおすすめの5つの理由
様々な金融商品の中でも、投資信託は「投資ビギナー向き」と言われています。それはなぜでしょうか?これから投資を始める人に投資信託をおススメしたい5つのワケをご紹介します!
投資信託ガイド記事村岡 里香生涯を決める30代の三大支出は住居費、教育費、保険料
30代の過ごし方で人生は決まります。特にお金に関していえば、住居費、教育費、保険料という三大支出が決定的に重要です。三大支出の共通点と、陥りがちな思い込みをご案内します。
大人のお金 トレーニング講座ガイド記事金持ち体質になれる太陽光発電入門
私たちの生活は、電気なしには成り立ちません。スマホやパソコンも、電気がなければただのハコです。テレビも冷蔵庫もエアコンも、全部電気。オール電化はもちろん、自動車まで電気になろうとしており、電気の重要性は高まるばかりです。そこで、「自分で電気をつくる」という方法を検討します。
ニューリッチへの道ガイド記事初心者にも投資経験者にもおすすめの『純金積立』
純金積立の最大の魅力は、なんといっても月1000円または3000円といった少額からコツコツ金を買っていけること。一度申し込んでしまえば、あとは手間なし。毎月決まった額が口座から引き落とされ、そのお金で取扱会社が毎日純金を買いつけてくれます。
純金特集ガイド記事短期で儲けるのは難しいが、投資対象として有望な金
今後も投資対象として有望な金。金価格は今後どうなる? どう投資すればいい?などの疑問を貴金属アナリストの亀井幸一郎さんにおうかがいしました。金の動向が気になる人はチェックしてみてください!
純金特集ガイド記事