ビジネス・学習
起業・経営 新着記事一覧(15ページ目)
働き方より「働きがい」の時代へ? トヨタ系大手部品メーカーが挑戦する「働きがい改革」に注目
「働き方改革」が叫ばれて久しいが、「働きがい改革」はご存じだろうか。自動車部品で国内売上2位のメーカー「アイシン精機」が取り組む「働きがい改革」に着目しながら、日本社会が直面する最重要課題について人材コンサルタントの小松俊明が考察する。
人材育成・社員教育ガイド記事日本通運が旅行業から撤退! 先が読めない時代に、失業や不本意な異動のリスクとどう向き合うか
コロナ禍で、特に旅行関連産業である宿泊業や飲食店、航空会社や旅行代理店などの苦戦が続いている。もしも失業や不本意な異動で転職を考えた場合、転職の難易度は実際どうなのか。今後のキャリア形成のポイントとは。人材コンサルタントの小松俊明が考察する。
人材育成・社員教育ガイド記事従業員が新型コロナに感染したら、どう広報する? ホームページへの掲載例や対策
従業員からPCR検査の結果で新型コロナ陽性となったと申し出があった時、皆さんの会社では対応策が決まっていますか。下火になったといっても新型コロナがゼロになったわけではなく、いつぶり返すか分かりません。エボラ熱、エイズ、鳥インフルエンザ、SARSなど次々と感染症が登場し続けていますので、従業員が感染症に感染した時の対応を考えておきましょう。
企業のIT活用ガイド記事在庫を減らす方法......GMROIで利益率を改善
商品回転率、GMROI、交差比率について考えてみましょう。営業プロセスの見える化と、商談管理によって目標とする売上に近づけることができました。経営者が考えるべき、次の課題として在庫を減らして、いかに多くの利益率を出すのか販売管理の改善です。
企業のIT活用ガイド記事プリンターを安全に処分・廃棄する方法! 正しく捨てる方法を知っておこう
不用プリンターを処分・廃棄する場合、個人使用なのか事業用途なのかによって、その方法が異なります。どちらのケースでも、安全に、そしてできるだけ手間・コストを抑えて処分する方法を検討していきたいと思います。
企業のIT活用ガイド記事インボイス導入で青色申告ソフトが必要になる人へ! おすすめクラウド会計ソフトの選び方
2023年からインボイス導入で煩雑な消費税計算が必須になります。電子請求書の国際規格であるぺパルが導入されるため、クラウド版会計ソフトの導入が必要となります。クラウド版会計ソフトのメリットやデメリット、選び方について学びましょう。
企業のIT活用ガイド記事パスワード付きzipファイルの代わりに何を使う? 中小企業におすすめの代替案
なぜ「パスワード付きzipファイルの送信」が政府で廃止の方針になったのか、理由を簡単に説明しつつ、民間企業、特に中堅中小企業でも同様に廃止とする場合、代わりにセキュアなオンラインストレージサービスや「一時送信保留」機能を使う方法を紹介する。
企業のIT活用ガイド記事青色申告のやり方! 個人事業主や副業におすすめの会計ソフト3選
青色申告とは確定申告方法の一つで、個人事業主や一定の収入を得ている副業サラリーマンなどがその対象にあたります。ここでは、確定申告に関する、青色申告のやり方とおすすめ会計ソフトについて紹介します。また、申請後の書類管理のコツなども解説します。
企業のIT活用ガイド記事これだけは押さえたい、中堅中小企業のテレワーク導入
中堅中小企業がテレワークを導入・推進する際に、最低限必要となる業務環境やITツールについて、実務レベルで躓きがちなことを中心に、ポイントを絞って解説します。特に企業の総務部門や運用中の担当者に知っておいてほしい内容です。
企業のIT活用ガイド記事タイ反政府デモの危険度は?日本にどんな影響がある?
2020年10月現在、タイでは2014年以来最大の反政府デモが7月から起き続けています。そのデモの様子は?デモ隊の要求は?そして、タイにいる日本人や日系企業への影響はどうなるかについて説明します。
インバウンド・訪日外国人向けビジネスガイド記事All About Japan 編集部