デジタル
IT・インターネット 新着記事一覧(85ページ目)
LINEショートカットの作り方! iPhoneのホーム画面に「トークルーム」のショートカットを作る
LINEで、よくやり取りする人とのトークルームを開くのが面倒……もしそう感じるのなら、iPhoneのホーム画面にショートカットを設定しましょう。
LINE(ライン)の使い方ガイド記事メルカリ梱包の簡単なコツ! ひと工夫で商品がより安全に届く梱包方法
メルカリで売る商品の梱包作業は、ユーザーにとって最もネックになる部分といえます。梱包が雑になってしまい、トラブルに発展することも。でも梱包はちょっとした工夫をするだけで楽になりますし、安全に送ることもできるのです。もちろんできるだけお金をかけないのは基本として、まずは梱包をする上でのポイントをまとめてみます。
メルカリの使い方ガイド記事メルカリ「閲覧履歴」で分かる意外なこと、もしも身に覚えがない内容があったら……?
メルカリのマイページでは出品した商品、購入した商品、「いいね!」の管理などができますが、「いいね!」と並んで「閲覧履歴」があるのに気づくと思います。実は意外と便利な機能だったりもするので、この記事で閲覧履歴について、詳しく解説していきます。
メルカリの使い方ガイド記事Google Chromeで全画面スクリーンショットを撮る方法! 拡張機能なしで簡単
Googleのブラウザ「Chrome」は、拡張機能を入れずに、開発者向けのデベロッパーツールでページ全体のスクリーンショットを撮ることができます。スクリーンショットは資料として便利に活用できます。
インターネットサービスガイド記事1つのGmailで複数のメールアドレスを作成する方法! エイリアス機能の使い方
Gmailには「エイリアス」という機能があります。これは、1つのGmailアドレスから複数のメールアドレスを作成できるものです。メールの管理を効率化したい人向けにこのエイリアス機能を解説します。
インターネットサービスガイド記事Zoomでバーチャル背景を使う方法とトラブル解決策
Zoom(ズーム)の便利機能の一つが「バーチャル背景」。後ろにある余分なものを隠したり、個性をアピールしたりと、実用性から遊び心ある機能です。PC、スマホでZoomのバーチャル背景を設定する方法を解説します。
インターネットサービスガイド記事LINEタイムラインの使い方! 実は収益化も狙えるって知ってた?
LINEといえば「友だち」とのメッセージのやり取り“専用”に使っている人が多いかもしれません。けれどLINEには、自分がどんなふうに過ごしているかを不特定多数の人に発信できる「タイムライン」が存在します。「タイムライン」では、投稿した動画で収益化も狙えますよ。
LINE(ライン)の使い方ガイド記事PowerPoint 2019の新機能は? 2016との違いや特徴、使い方
2019年1月に発売されたPowerPoint 2019は、パッケージ版「PowerPoint(パワーポイント)」の最新バージョンです。どんな機能が追加されたのか、またPowerPoint 2016とは何が違うのかを解説します。
パワーポイント(PowerPoint)の使い方ガイド記事PowerPoint 2019の「ズーム」機能とは? 使い方を分かりやすく解説!
PowerPoint(パワーポイント)には目次スライドを作る機能がない! と思っていた方に必見なのが、PowerPoint 2019に搭載された「ズーム」機能です。作成済みのスライドから必要なスライドをピックアップするだけで、スライドの縮小版(サムネイル)を並べたスライドを作成できます。ズーム機能の使い方や使い分けを解説します。
パワーポイント(PowerPoint)の使い方ガイド記事YouTube投稿者はコレやらないと損する! 税務情報の提出方法(5月31日まで)
GoogleはYouTubeで収益を得ている投稿者に税務情報の提出を義務付けると発表しました。これを行わないと収益から最大24%が控除される可能性があります。税務情報内容や提出方法を解説します。
インターネットサービスガイド記事