マンション 人気記事ランキング (5ページ目)
2025年05月09日 マンション内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
41 位 最大面積400平米、「アークヒルズ仙石山レジデンス」
更新日:2012/05/31
「アークヒルズ仙石山森タワー」は「スウェーデン大使館」南隣、虎ノ門5丁目と六本木1丁目にまたがって建つ。約1.5haの広大な敷地は南に傾斜。ちょうど、台地の先端にあたるポジションである。地上47階建ての複合棟と地上8階建ての住宅棟とを建設。複合棟は3~24階が住宅、25~47階がオフィスである。住宅フロアは「アークヒルズ仙石山レジデンス」と命名された。
-
42 位 これで安心!家財保険の超・基礎知識
更新日:2007/04/27
皆さんは、ご自宅の火災保険の契約内容をきちんと把握していますか?と同時に、建物だけではなく家財に対する補償は準備できていますか? 保険内容を見直すべく、家財保険の基礎知識を整理しておきましょう。
-
43 位 マンション理事は今日もつらいよ
更新日:2010/12/20
マンション運営の主体者はもちろん管理組合。でもその運営は住民トラブル、未収金回収問題、改修工事の是非など多岐にわたり、複雑な内容も多いもの。実際どんな内容が話し合われているのでしょうか?引き続きお伝えしたいと思います。
-
44 位 自宅マンションの放射線量は測定済みですか?
更新日:2012/01/23
福島県二本松市の賃貸マンションで、1階の部屋から最大1.24マイクロシーベルト/時の放射線量が測定されました。何と、放射性物質に汚染されたコンクリートが床下に使用されていたのです。昨年12月に「冷温停止宣言」が出されたのもつかの間、放射能の新たな恐怖が想起されることとなりました。読者の皆さんはこうした心配を払拭するためにも、ご自宅マンションの放射線量を測定しておくと安心です。
-
45 位 マンション管理会社「専有部サービス」を導入・拡充へ
更新日:2012/10/15
今日、マンション管理会社が居住者の居室内での困りごとやトラブルにまで対応するサービスを提供し始めています。緊急時には専門スタッフが駆けつけ、育児・介護・健康などの相談に応じ、さらに、ベビーシッターやハウスクリーニングといった家事を代行するサービスまで管理会社が請け負うようになっています。管理サービスの中身が大きく変化し始めています。
-
46 位 繰り返されるエレベーターの死亡事故 その予防策は?
更新日:2012/12/25
繰り返される「シンドラーの悲劇」—— またしても同社製エレベーターで死亡事故が起きてしまいました。マンション生活においてエレベーターは日常生活の「足」です。マンション内での死亡事故はマンションの資産価値にも悪影響を及ぼします。決して繰り返されてはならないのです。そこで、事故を未然に防止するには一体どうすればいいのか、その対策を考えてみることにします。
-
47 位 屋上にアンテナ設置、駐車場の外部貸し 法人税が課税
更新日:2014/08/08
今般、携帯電話各社が基地局の設置場所を探し回っており、分譲マンションの屋上にアンテナを設置する事例が見られます。ただ、管理組合が携帯電話会社から設置料収入を得ると、その収入に対して法人税が課税されます。また、敷地内駐車場を非居住者に賃貸した場合も課税される可能性があります。“収支”を考えたうえでのマンション資産の利活用が求められます。
-
48 位 マンションの専用庭の芝刈り、自分で?管理組合で?
更新日:2015/10/03
今回は、マンションの1階に住む方から専用庭の管理に関するご質問です。「専用庭は共用部分に当たるので、芝刈り作業は管理組合が実施すべきではないか?」というものですが、皆さんはどう思いますか?
-
49 位 マンションを買えば資産になるとはかぎらない
更新日:2017/12/16
「マンションは買えば資産になる」「住まなくなったら貸せばいいんだ」と気楽に考えていませんか? しかし、資産になる保証も貸せる保証もありません。買ったことを後悔しないように、慎重な物件選びが大切です。(2017年改訂版、初出:2006年11月)
-
50 位 これであなたも業界通 マンション価格の内訳<後編>
更新日:2002/08/02
前編では「分譲価格が決まる仕組み」を簡単に説明いたしましたが、後編では具体例を交えて、価格の内訳について踏み込んで行きます。