ポテサラパケットディッシュのレシピ! びっくりドンキーの味を再現
以前はサイゼリヤのミラノ風ドリアを作りました。今回のターゲットはびっくりドンキーのポテサラバケットディッシュです。箸でさっくり割れる柔らかさで、しっかり味のハンバーグに、薄味の和風だれをさらっとかけて供する点に注目して作ってみました。
▼その他ハンバーグおすすめレシピはこちら
ハンバーグのレシピ・作り方8選!簡単お手軽レシピから本格レシピまで
▼その他ハンバーグおすすめレシピはこちら
ハンバーグのレシピ・作り方8選!簡単お手軽レシピから本格レシピまで
ポテサラパケットディッシュの材料(3~4人分)
| ハンバーグ種 | |
| 合いびき肉 | 250g |
|---|---|
| たまねぎ | 1/2個 (110g) |
| 食パン | 6枚切り1枚(パン粉なら3/4カップ) |
| 牛乳 | 大さじ3 |
| 卵 | 1/2個 |
| 塩 | ひとつまみ |
| こしょう | 少々 |
| ナツメグ | 少々 |
| 麹 | 醤油麹小さじ1 |
| 和風だれ(多めにできる) | |
| たまねぎ | すりおろし大さじ1 |
|---|---|
| ニンニク | すりおろし少量(小さじ1/6ほど) |
| 醤油 | 大さじ3 |
| みりん | 大さじ3 |
| りんご | 絞り汁大さじ1.5(中型りんご1/4個分) |
| レモン汁 | 小さじ1 |
| 水 | 大さじ1(果汁+水=大さじ3が目安) |
| 付け合わせ・その他 | |
| ご飯 | 適量 |
|---|---|
| キャベツ | または大根適量 |
| にんじん | 少々 |
| ミニトマト | 3~4個 |
| マヨネーズ | 大さじ3 |
| 白ごま | 少々 |
| サラダ油 | 適量 |
| フィリング用ポテサラとチーズ | |
| じゃがいも | 1個 (120g) |
|---|---|
| たまねぎ | みじん切り大さじ1 |
| 卵 | 1/2個 |
| マヨネーズ | 大さじ1~1.5 |
| こしょう | 少々 |
| 塩 | 少々 |
| 砂糖 | ひとつまみ |
| ピザ用チーズ | 3~4つまみ |
この分量でおおよそ500gのハンバーグ種が出来ます。1人分160gにすれば3人分、120gにすれば4人分のハンバーグが作れます。
ポテサラパケットディッシュの作り方・手順
ポテサラチーズハンバーグを作る
1:醤油だれの材料を混ぜておく

おろした玉ねぎとニンニク、すりおろして絞ったリンゴの果汁、レモン汁、醤油、みりん、水を混ぜておく。
リンゴ果汁の代わりにリンゴジュースでも良い2:ハンバーグ種を作る

玉ねぎはみじん切りにして少量の油で炒めて冷ます。食パンを千切って牛乳をかけてしめらせて、柔らかくなったら手でもみほぐして塊を無くする。合いびき肉、玉ねぎ、醤油麹、卵、パン、塩、コショウ、ナツメグを手でしっかり混ぜる。
残った卵は、レンジで煎り卵にしてポテサラに入れる3:ポテトサラダを作る

じゃがいもはよく洗って芽をくり抜き、ラップで包んでレンジで柔らかくなるまで加熱し、皮をむいてつぶす。玉ねぎはみじん切りにして布で包み、水でもみ洗いして絞る。卵は耐熱容器に入れ、レンジでこま切れに加熱しては混ぜを繰り返して煎り卵を作る。以上をあわせ、マヨネーズ、コショウ、塩、砂糖を加えて混ぜる。
あまり濃い味にしない方がよい(ハンバーグの味を邪魔しないように)4:ハンバーグ種を丸めて伸ばしてサラダとチーズをのせる

ラップを広げ、ハンバーグ種を手で丸めて置いて、平らに伸ばす。真ん中より片側に、ポテサラとチーズをのせる。
5:折って成形

ラップごと折り曲げて半月形にして、形を整える。
6:焼く

フライパンにサラダ油を少量熱し、(5)のハンバーグを並べて焼く。焼き方は普通のハンバーグの焼き方でよい(中火で少し焼いたら弱火にして蓋をして蒸し焼きにし、裏返して同様に焼く)。
焼き上がった時にチーズが上になる焼き方をするので、この時点ではチーズ側が下7:空いたフライパンでソース(醤油だれ)を作る

ハンバーグが焼けたら器に盛りつける。空いたフライパンの余分な脂をペーパーに吸わせて取り除き、(1)を注ぎ入れてひと煮立ちさせる。
8:盛りあわせる

ハンバーグをのせた器に野菜サラダとご飯を盛り合わせ、ハンバーグの上に、(7)の醤油だれを大さじ1~2杯かける。
野菜サラダはキャベツ(又は大根)と人参を千切りにして冷水でパリッとさせて水を切り、器に盛りつけてマヨネーズを絞りかけてゴマをふり、トマトをのせる9:お箸でどうぞ

箸で割れば、とろとろチーズとほくほくポテサラが顔を出します。
ガイドのワンポイントアドバイス
工程が多くて面倒そうな印象を受けるかもしれませんが、炒め玉ねぎを冷ましている間にポテサラを作って醤油だれを合わせ、ハンバーグを焼いてる間に付け合わせ野菜を盛りつける、といった風に作業して行けば、着々と出来上がって行きますので、やってみてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。








