学習・受験 人気記事ランキング (10ページ目)
2025年04月02日 学習・受験内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
91 位 中学校の通知表・成績表!成績・評価の付け方や内申点の上げ方とは
更新日:2020/12/31
中学校の通知表・成績表。テストで90点をとったのに評定は「5」じゃなかった……そんな疑問を感じる保護者の方も多いはず。内申点は高校受験ではとても重要。通知表の成績・評価のつけ方は? 所見・コメントはどう読むの? 内申アップの対策とともに解説します。
-
92 位 ノートの取り方で内申点アップ!成績が上がるノートの書き方
更新日:2020/03/27
中学校の内申点には、ノートの取り方・書き方も関係しています。勉強のやり方やコツはもちろんのこと、内申アップにもつながる「高評価」がもらえるノートに大切なことを、見本を挙げながら紹介していきます。
-
93 位 思考力を測る問題はないのか?「共通テスト」は無駄に長い問題文を“読み飛ばす判断力”が必要だった?
更新日:2023/08/30
大学入試センター試験から移行して3年目を迎えましたが、依然として物議を醸している「大学入学共通テスト」。気になる2024年度入試へ向けての対策を考えてみました。その結果、導かれた“問題文を読み飛ばす”判断力とは!?
-
94 位 出生数減の日本…。18年後、MARCHは日東駒専レベルに?日東駒専がFラン大になり大東亜帝国は消える
更新日:2024/04/17
大学全入時代を迎えた今、このままの少子化が続くと、MARCHは日東駒専レベルへ、日東駒専は大東亜帝国レベルに、そして大東亜帝国は消滅の危機を迎えます。
-
95 位 東大生と京大生の学生生活比較
更新日:2008/08/06
せっかく合格した大学。首都圏や都会で下宿をする子供にどれだけの仕送りが必要なのか。また生活費はどの程度いるのかを考えてみよう。
-
96 位 大学・大学院の志望理由書の書き方!社会人の大学受験
更新日:2022/06/15
社会人の大学・大学院受験の志望理由書の書き方を解説します。志望理由書の実際の構成から各段落ごとにどのような内容を書けばいいのか、提出前の最終チェックポイントまで詳しく解説していきます。社会人で、大学や大学院に受験をする方はぜひご参考に!
-
97 位 【インタビュー】博士号への道 26歳会社員の場合
更新日:2002/04/01
現役社会人学生、辻さんの学歴は、非常にユニーク。現在通信機器メーカーに勤務しながら、電気通信大学大学院博士課程後期在学中の辻さんの社会人学生生活に迫ってみました!!
-
98 位 社会人の大学・大学院 学位授与機構で学位
更新日:2005/05/26
「大学を卒業せずに学士を取る方法」シリーズ。連載第2回では、基礎資格によって異なる申請区分と、申請できる時期を説明します。
-
99 位 留学費用を返せ!返還義務法制化
更新日:2006/03/18
若手官僚の海外留学後早期退職が問題となっていたが、早期退職の場合の留学費用返還義務化法案が閣議決定。しかし問題の本質は実は違うところにあるようだ。
-
100 位 振り込め詐欺に注意!偽学費納入請求
更新日:2005/04/01
2005年3月、早稲田大学、一橋大学の在学生やその家族宛に「学部研究費」や「学部研究ゼミ費」という名目での振り込み詐欺が発生。巧妙な手口にひっかかって振り込んでしまわないよう家族にも念押しを!