暮らし
育児・赤ちゃん 新着記事一覧 (4ページ目)
-
おしゃぶりはいつから?寝かしつけ効果や卒業方法
更新日:2024/03/01
おしゃぶりはいつから使い始めれば良いのでしょうか。また、新生児から使ってもよいものなの? 寝かしつけの効果や歯並びへの悪影響、正しい消毒方法、スムーズに卒業させる方法などおしゃぶりとの上手な付き合い方を紹介します。
-
断乳のやり方! 上手な仕方や進め方・おすすめのおっぱいケア方法
更新日:2024/02/29
上手な断乳のやり方について、進め方や時期、おっぱいケアの方法も交えて解説します。断乳食が進んできた頃、「おっぱいを止める時期」について考えますよね。いつ、どのように進めていけば上手くいくのか。お母さんの体のケアも含めて考えていきたいと思います。
-
お食い初めとは?いつ?料理のメニュー・進め方・百日祝いやり方
更新日:2024/02/25
お食い初め(読み方:おくいぞめ)とは何か、いつ行うのか、鯛などの料理や歯固め石に込められた意味、食べさせる順番など。いつ、誰と、どうやって行えば良いのか、お食い初め・百日祝いを思い出に残るものにするために必要な準備ややり方など基礎知識を分かりやすく解説します。
-
赤ちゃんが寝ながら笑う、指を握るのはなぜ? 反射の不思議に迫る!
更新日:2024/02/15
赤ちゃんがふとした寝ながら笑うことや、小さな手に指をあててみるとギュッと握ってくることがあります。こんな愛おしい赤ちゃんの行動は実は「反射」によるもので、やがて消えて行きます。今回は、そんな赤ちゃん特有の反射の不思議に迫ります!
-
赤ちゃん言葉「ベビートーク」で子供の発達を促す
更新日:2024/02/09
赤ちゃんを前にすると、大人も子供も「ある決まった話し方」をすると世界中で報告されています。ここでは、「ベビートーク」とされるその話し方の特徴と効果について紹介します。簡単にできる「ベビートーク」を心がけ、赤ちゃんの健やかな発達をサポートしていきましょう。
-
いつも怒ってばかりの母親、共通点とは……あなたは大丈夫?
更新日:2024/02/07
わが子がかわいいと思う気持ちに偽りはない、なのになぜか怒ってばかりの母親になってしまった気がする。笑顔で楽しく過ごしたいのに、怒ってばかりの毎日に反省……。そんなあなたの行動パターン、今日から見直してみませんか?
-
産後夫婦生活がない……ご無沙汰になる夫婦とならない夫婦の違い8つ
更新日:2024/02/05
妻の出産を機に、産後夫婦生活がない・セックスレスになってしまったという夫婦がいる一方で、子どもが生まれても、変わらずセックスを楽しんでいる夫婦もいます。その違いはどこで生まれるのでしょうか? 産後ご無沙汰になる夫婦とならない夫婦の違い8つを解説します。
-
ハーフバースデーのお祝い!手形など生後6ヶ月お祝いアイデア20選
更新日:2024/01/31
ハーフバースデーのお祝いに、成長したお子さんの記念日を特別な1日にしましょう! マネしたくなるような手形など実際のママ達の素敵なお祝いアイデアや、パーティーの飾り付け法、おすすめフォトスタジオなどお役立ち情報を一挙紹介。
-
赤ちゃんの癇癪や泣く原因・対処法……泣き止まなくても放置はNG?
更新日:2024/01/22
赤ちゃんの癇癪がひどい、泣き止まない、ミルクやおむつ替えをしても泣き続ける……赤ちゃんが泣く原因と対処法をご紹介。赤ちゃんが泣いている時のNG行為や、一般的にとられている対処法でも実はやってはいけないことなどもお伝えします。
-
ハーフバースデー!離乳食初期の赤ちゃんも食べられるメニュー16選
更新日:2024/01/17
ハーフバースデーの記念におすすめの手作りお祝いプレートレシピをご紹介します。離乳食初期の食材だけで作るアンパンマンやワンワンなどの人気キャラクターの作り方や、文字のペイントの仕方など、参考にしながら愛情いっぱいのプレートを作ってくださいね。