スイーツ 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年11月02日 スイーツ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位骨太な仏菓子が魅力「アヴランシュ・ゲネー」(春日)
2015年9月5日、文京区の後楽園・春日エリアに、パティスリー「アヴランシュ・ゲネー」がオープン。「アグネスホテル アンド アパートメンツ東京」のパティスリー「ル・コワンヴェール」で6年半に渡りシェフパティシエを務めた上霜考二シェフが、待望の独立です。フレンチの名店「オテル・ドゥ・ミクニ」や、フランスのノルマンディー地方で修業した経験を活かした、骨太な味わいと美しさとを兼ね備えたフランス菓子に注目です。
スイーツ・デザートガイド記事22位東京ガーデンテラス紀尾井町で買いたい手土産スイーツ
2016年7月27日、グランドプリンスホテル赤坂跡地に「東京ガーデンテラス紀尾井町」が、グランドオープン。5月に先行で開業した商業ゾーン「紀尾井テラス」1・2階エリアの店舗も含め、人気の和菓子・洋菓子店が新業態店や限定品を展開しています。赤坂エリアで注目の最新手土産スイーツを買うなら、これが外せない!
スイーツ・デザートガイド記事23位武蔵小杉に新星「ラトリエ ヒロ ワキサカ」
武蔵小杉駅から徒歩3分のタワーマンションの1Fに、モンサンクレールでスーシェフを務めてきた脇坂紘行さんのお店「L’ATELIER HIRO WAKISAKA(ラトリエ ヒロ ワキサカ)」が8月2日にOPEN。香りを大切にした幸せな記憶に残るパティスリーです。
スイーツ・デザートガイド記事24位「いもド vs.くりド、どっち推し?」【ミスド】秋の新作「いもくりドーナツ」全5種を実食リポ!
新商品が発売されるたびに話題を集める「ミスド」のドーナツ。今回は、8月27日に発売された秋限定の新作5種類をご紹介します。さつまいも&栗好きさん、必見です! ※サムネイル画像:Shutterstock.com
スイーツ・デザートガイド記事25位ARM WOOD(アームウッド・コテージ)…新宿
渋谷で人気を博す2軒のカフェのオーナーが新宿に3軒目をオープン。大正時代の木造建築を、あえて古いアメリカをテーマに改装。樹の腕に抱かれたようなぬくもりに満ちています。お料理は「西部開拓時代」がテーマ。
カフェガイド記事26位渋谷でコーヒー&カフェラテ、おすすめ4店
多数のカフェがある渋谷で、きちんと淹れたコーヒーや、上等のカフェラテを味わいたいときに訪れるべき4軒と、渋谷コーヒー地図をご紹介します。
カフェガイド記事27位「眞踏珈琲店」が神田にオープンした理由
古本と喫茶店とカレーの街・神田にオープンした眞踏珈琲店(まふみこーひーてん)は、正統派昭和喫茶のDNAを受けついだ平成の若き喫茶店。1階のカウンターで交わされる会話。2階の書架を埋め尽くす本。ネルの抽出器具まで手作りする自家焙煎コーヒー。いずれも店主の喫茶フィロソフィーに貫かれたものです。振り切ったトーンで人気のTwitterは、眞踏珈琲店の多彩な魅力のごく一部にすぎません。万年筆好きにもおすすめ!
カフェガイド記事28位ウォッシュチーズの最高峰「エポワス」とは
数あるウォッシュチーズの中でも別格な存在の「エポワス」。濃厚で繊細、気品のある味わいは、同郷のフランス・ブルゴーニュ地方の超高級ワインと合わせても引けを取りません。強い香りを放つ表皮でありながら、その内層はまろやかでなめらか。意外にも食べやすい美味なるチーズです。
チーズガイド記事29位原宿ファーマーズテーブルのランチタイム ファーマーズカフェ
昨年カフェをOPENした原宿ファーマーズテーブル。緑に囲まれた都会の中の田舎の一軒家でいただけるおいしいサンドイッチのランチのレポート。
パンガイド記事30位ユーハイムで展開する志賀シェフの新しい試み 丸の内スタイルのドイツパン
東京・丸の内で新しくスタートしたユーハイムは菓子・パン・惣菜を展開するドイツの食の複合店。シェフベッカーはあのペルティエの志賀勝栄氏。ここでまた創造されるスペシャリテの魅力。
パンガイド記事