マネー
投資 新着記事一覧(365ページ目)
11年間値上がりしてきた金。価格上昇の理由とは?
昨年9月にはドル建ての国際金価格が1900ドル(1トロイオンス=約31.1gあたり)を突破、史上最高値を更新した金。このところは1600ドル前後の値動きとなっています。買い時なのか。それとも、バブルが崩壊してしまったのか? 金投資について気になるポイントを金の動向に詳しい亀井幸一郎さんにうかがいました。
純金特集ガイド記事「金で儲ける」方法は? 自分に合った商品を選ぼう
金に投資をする方法とは、大きく分けて二通り。金の実物を買う方法と証券化された商品に投資する方法があります。前者の代表的な商品は金地金や純金バー、金貨、純金積立など。後者は金ETF、金鉱株ファンドなどです。
純金特集ガイド記事「お金持ちになるためのサイクル」を解明する
世の中には、どんなに働いてもお金が貯まらない人がいる一方で、そんなに働かなくてもお金が貯まる人がいます。この違いは一体何なのでしょうか?お金持ちになるためには、「あるサイクル(良い循環)」に気付き、そして、その「金持ちサイクル」を手に入れることが必要不可欠です。一人のお金持ちの実例を参考に考えてみましょう。
資産運用ガイド記事「1%ルール」を利用したトレードとは?
震災以来、日本の株式市場は下落傾向にあったものの昨年末からは株式市場が上昇トレンドに転換しました。しかし、現在は欧州の財政問題への不安が再燃していることで6月4日に日経平均株価は年初来安値を更新し、TOPIXもバブル後最安値を更新しました。このような下落トレンドのなかで有効な売買ルールとはどのようなものか考えて見ましょう。
株式戦略マル秘レポートガイド記事ハイレバレッジは危険という無知
マネー専門家の中にも、勘違いをしている人が数多く存在します。それが「レバレッジが高いのは危険」「初心者はレバレッジを低くするべき」、「レバレッジ規制で健全になる」というものです。この文言を目にするたびに、私は失笑というか、肩をすくめてしまいます。
ニューリッチへの道ガイド記事ギリシャの次に狙われるのはスペイン?
ギリシャ問題は行方はギリシャ国民の選択に委ねられました。もうユーロ離脱という方向が出てもだれも驚かないのではないでしょうか?投機筋はそろそろ次の標的を探しています。それは、スペイン!ギリシャに比べたら債務比率は健全なスペインがなぜ問題になっているのでしょうか?
資産運用ガイド記事レバレッジ商品を批判する人は「勝てない人」
私は自分でもFXや商品先物取引、CFD(Contract For Difference差金決済契約)、不動産投資をやっているのですが、これらを否定する人もいます。そしてそういう人はたいてい次の2種類に分類できます。
ニューリッチへの道ガイド記事面倒くさがりにぴったりの積立投資の始め方
使う目的や時期が決まっているお金を安全な商品に託したら、次は目的の決まっていないお金を運用しましょう。運用の方法としては少額から積み立てられる投資信託がおすすめです。
資産運用ガイド記事積立&ボーナスで利用したい「お金の減らない預け先」
子どもの教育費やマイホームの頭金、車の買い替え資金など、使う目的とと時期が決まっているお金は、安全性の高い商品に預けたいもの。どんな商品に預ければいいのでしょうか?
資産運用ガイド記事投資サギに引っかからないウラ読みの仕方
今まで、いろいろな投資詐欺がニュースをにぎわせました。そして相変わらず今も続いています。冷静になって考えてみましょう。なぜわざわざ赤の他人に、おいしい儲け話をする必要があるのでしょうか。
ニューリッチへの道ガイド記事