デジタル
IT・インターネット 新着記事一覧(84ページ目)
Google ChromeでYouTubeを見るときに便利な裏技! おすすめ拡張機能も
Google ChromeにはYouTubeの動画をもっと便利に視聴できる裏技的機能が備わっています。動画を画面隅で楽しみながら他のWebサイトを閲覧できる機能を始め、YouTubeをもっと楽しめる拡張機能もご紹介します。
インターネットサービスガイド記事新入社員に知ってほしいセキュリティの話。本当に大切なのはコミュニケーション能力
会社のPCを使ったり個人情報を扱うなど、入社したての新入社員であってもセキュリティが求められる仕事もあります。もちろん、研修期間が終われば会社の機密情報を扱うでしょうから、どのような仕事でもセキュリティについて知っておきたいところです。
ウィルス対策・セキュリティソフトガイド記事パワーポイント(PowerPoint)で好きな機能をショートカットに登録する方法
PowerPoint(パワーポイント)でショートカットキーを使うと、マウスで何度もクリックして実行する操作をキーを1回押すだけで実行できるため、操作時間を短縮できます。あらかじめ用意されているショートカットキーを利用するだけでなく、よく使う機能を登録することもできます。パワーポイントでは、クイックアクセスツールバーによく使う機能を登録して、キー操作で実行します。
パワーポイント(PowerPoint)の使い方ガイド記事Wordのショートカットキー厳選21本! 作業が倍速になる裏技
Word(ワード)の文書作成・編集で欠かせないのがマウスとキーボードです。「文章入力はキーボード、それ以外はマウス」が原則ですが、キーボードでできることは、じつはけっこうたくさんあります。今回は、そんなワードのショートカットキーを21本紹介します。
ワード(Word)の使い方ガイド記事フリマアプリでみんなが出品しているものは? 「使い続けるため」のポイント3つ
メルカリでは、使わない本やDVDをスムーズに出品するバーコード出品の機能がありますし、梱包や発送でも、梱包材をコンビニで販売するなど、できるだけ手間がかからないようにしてくれています。出品のハードルが低くなっている今、ユーザーのみなさんは、どんなものを出品しているのでしょう。
メルカリの使い方ガイド記事闇取引や闇バイト募集も……変わるTwitterハッシュタグの使われ方
Twitterのハッシュタグは情報検索や仲間募集などだけでなく、闇取引や闇バイト募集などにも使われている。政治的な主義主張を広めるためにも効果的なようだ。Twitterのハッシュタグ利用にはどのようなメリット、デメリットがあるのか。
インターネットサービスガイド記事Dispoのロールとは? 撮影後もDispoワールドをとことん楽しもう
Dispo講座、最終回の第3回は、撮った写真を使って、Dispoの世界でどのように遊べば良いのかについて解説します。他のSNSとあまりに違っているので、最初は戸惑うかもしれませんが、フォロワー数が意味を持たない、写真だけが価値になるSNSは、実はとてもハードルが低く、誰もが楽しめるものなのです。
インターネットサービスガイド記事Dispoの楽しさは写真の「大喜利」面白い写真を撮るコツは?
「Dispo(ディスポ)」講座、第2回は「Dispoでの撮影のコツ」です。Dispoは、何よりまずカメラアプリですから、写真を撮らなければ始まりません。ここでは、撮影方法、撮影時に気にすること、そしてDispo最大の特徴であるロールについて解説します。
インターネットサービスガイド記事LINEで親がデマ情報を送ってきたらどうする? 親世代に伝えたいフェイクニュースやデマに騙されない心構え
コロナ禍でフェイクニュースやデマがまん延しやすい世の中になっています。まだスマホやネットの利用歴が浅いシニア層を守るために、子どもとして何を伝えればいいのでしょうか。
インターネットサービスガイド記事エモい写真が撮れるSNSアプリ「Dispo(ディスポ)」って何? インスタとの違いは
「Dispo(ディスポ)」はiPhone用の写真SNSアプリです。Clubhouseと前後して日本にローンチされ、どちらも招待制だったためか、ちょっとしたブームになりました。しかし、ややとっつきにくく、従来のSNSとあまりに価値観が違っていたせいか紹介記事も少ないのです。ここでは、全3回に分けてDispoの楽しさを解説していきます。
インターネットサービスガイド記事