デジタル
IT・インターネット 新着記事一覧(146ページ目)
LINEの最新機能「投票」の使い方【Android限定】
人数が多い会食では、集合場所から会食場所などが決めづらいもの。そんな時に便利なのがLINEの「投票」機能。LINE版のアンケートテンプレートです。10月25日現在はAndroid版限定ですが、近日中にiOS版もリリースされる予定。iOS端末ユーザーも、しっかりと予習しておきましょう。
LINE(ライン)の使い方ガイド記事All About 編集部プレゼン本番で使えるショートカットキーBEST10
プレゼンテーションの本番では、PowerPointのメニューを表示するなどの舞台裏は見せたくないものです。PowerPointには、スライドショー実行中に使える便利なショートカットキーが用意されています。これらのショートカットキーを使いこなして、スマートな発表者を目指しましょう。
パワーポイント(PowerPoint)の使い方ガイド記事LINEで友だちを「お気に入り」に追加する方法
LINEを使っていると「友だち」は増えていくもの。そうすると、いざ特定の誰かを「友だち」画面で探すのが難しくなってきます。頻繁にやり取りする人を探すのも、ひと苦労。そんな場合に便利な機能が「お気に入り」です。
LINE(ライン)の使い方ガイド記事All About 編集部でか~っ!LINE画面いっぱいに飛び出すスタンプ
「飛び出す!スタンプ」はタップするとスマホ画面いっぱいにポップアップされるレアなLINEスタンプ。現在Suicaの公式アカウントにて無料配布中です。配布期限は2016年10月31日まで。ぜひこの「でかさ」を試してみてください!
LINE(ライン)の使い方ガイド記事All About 編集部入店前に一度チェック!LINEで「クーポン」を探す方法
LINEでは飲食店などのお得なクーポンを提供されていることをご存知でしたか? 今回はクーポンを簡単に見つける方法や「Coupon Book」の使い方を紹介します。食事や買い物に出かける時には、お店がクーポンを発行しているか、チェックしてから出かけましょう。
LINE(ライン)の使い方ガイド記事All About 編集部Facebookのニュースフィードをカスタマイズする方法
Facebookで友達の投稿を見る「ニュースフィード」には、実は「最新情報」「ハイライト」の2種類の並べ方があります。友達の数やFacebookの利用頻度に合わせて使い分けると、効率よく友達の近況を把握することができます。今回はその設定方法を紹介しましょう。
Facebook(フェイスブック)の使い方ガイド記事LINEで、お店への予約電話を無料でかける方法
LINEで飲食店の検索がしやすくなりました。さらにLINE Outを使って、全国約300万店舗に無料で電話がかけられるように! 今回は、お店への予約電話が無料でかけられる、LINEのお得な使い方を紹介します。
LINE(ライン)の使い方ガイド記事All About 編集部スマホ対応も!アコーディオンメニューの簡単な作り方
HTML+CSSだけでアコーディオンメニューを作る方法を解説。スクリプトは一切不要。アコーディオンメニューは、質問をクリックすると回答がスライド表示されたり、題名をクリックすると対応コンテンツが表示されたりするUIによく使われます。jQueryなどを活用してJavaScriptを書く必要があると思いがちですが、ラジオボタンやチェックボックスを活用するという意外なテクニックを使うことで、CSSだけで作成できます。
ホームページ作成ガイド記事スタイルシートで文章の行間を調節する方法
CSSを使えば文章の行間サイズ(行の高さ)を簡単に調節できます。行間を詰めることも広げることもできます。広めの行間を指定すれば長文が読みやすくなるでしょう。行間を狭めれば占有空間量が減らせます。CSSのline-heightプロパティを使ってウェブ上に掲載した文章の行間を自由自在に調整する方法を解説。
ホームページ作成ガイド記事スクロールしても自動で付いてくるサイドバーを作る
サイドバーが短い場合には、閲覧者がページをスクロールするとすぐにサイドバーが見えなくなってしまいます。そこで、jQueryと「Contained Sticky Scroll」プラグインを使って「閲覧者がスクロールしても自動で追随するサイドバー」を作る方法をご紹介。アニメーション効果を伴ってサイドバーが追いかけてきます。
ホームページ作成ガイド記事