ゴキブリが嫌がる香りって?
![]() |
キッチンからゴキブリが姿を消す… |
クローブ(ちょうじ)は殺虫剤にも配合される植物。エッセンシャルオイルの中では、ちょっと珍しいオイルです。
このスッキリ系の香りがゴキブリは苦手なんでしょうか?
特に、クローブはゴキブリを殺すことができるぐらい強力なパワーをもっているらしい。ゴキブリが食べればいいですが、クローブの匂いが嫌いってことは、そのまま置いておいても食べないでしょうね(おそらく…)。なので、市販のゴキブリを駆除するもののサポートとして、ご紹介する香りを使ってみてください。
これらのエッセンシャルオイルをコットンなどにしみこませて、布でしばります。サシェの要領(香り袋)です。もちろん、乾燥させたクローブ(香辛料売り場で売ってます)も一緒に入れてOK。それを置いておくだけ。例えば、冷蔵庫の横の隙間とか、シンクの下、引き出しの奥などです。温かいところにゴキブリは出没します。外からの、ゴキブリの侵入を防止するためにベランダにクローブのオイルを数滴しみこませたコットンを置いておくのもいいですね。
クローブの香りはベースノートなので、しばらく持続します。ですが、やはり数週間たてば香りを補うか、新しいコットンに変えましょう。ゴキブリ駆除のものは人目につくと嫌なものですが、これなら、もしお客さんに見られても安心。
※くわえるかどうか知らないのですが(笑)犬や猫などペットが舐めたり、誤って子どもが触らないようご注意!
清潔で快適な空間づくりにアロマを活用してくださいね!
「こんな記事も要チェック!」
アロマが香る!快適な大掃除術
酸化オイルは危険!オイルの正しい保管法