ダシを多種類使ったつけ麵レシピ……タレも簡単手作り!
人気のお店のラーメン「つけめん」を食べました。噂にたがわず、濃厚で複雑な味が絡み合ったつけダレが特徴の、大変おいしいラーメンでした。 ということで、家にある調味料を駆使して、複雑で濃厚な味を作ってみました。
豚肉つけめんの材料(2人分)
豚肉つけめんの作り方・手順
豚肉つけめんの作り方
1:鍋にラードを溶かし、ニンニク、生姜、長ネギを焼く

ニンニクは叩いておく。生姜は1~2ミリの薄切り1枚。長ネギは半分に切る。椎茸は5mm幅に切る。鍋を火にかけてラードを入れ、ニンニク、生姜、長ネギを香ばしく焼く。
ニンニクと生姜は、後で取り出すので、あまり細かくしない。2:ニンニクと長ネギに焼き色がついたら、豚肉と椎茸を炒める

椎茸と豚肉を入れて炒める。
3:水を加えて煮、アクをすくい取る

水を加え、煮立ったらアクを取る。
4:ダシを入れ、調味料を加えて味を調える

固形スープ、ダシ類、調味料を入れて味を調える。熱々を丼に盛り、食べる直前に万能ネギを入れる。
ラー油とごま油は最後に入れる。ニンニクと生姜は見つけた時に取り除く。5:麺をゆでて水で洗って水気を切って、器に盛りつける

麺をゆでて水洗いし、水気を切って器に盛り、半熟玉子、竹輪、焼き海苔を盛り合わせ、熱々のつけダレを添える。
半熟玉子は、麺をゆでる湯に入れて4~5分ゆでたもの。ガイドのワンポイントアドバイス
水で〆たシコシコ冷麺に、熱々のつけダレをからめて食べるつけめんは、 暑かったり、肌寒かったりする、今の季節にぴったりです。お手持ちのダシの素や天然ダシを少しずつ加えて、複雑でおいしい味を作ってみてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。