学習・受験 人気記事ランキング (3ページ目)
2024年12月22日 学習・受験内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
21 位 中学受験で「最後に伸びる子」と「成績が上がらない子」の違いとは?
更新日:2024/11/13
中学受験で「最後に伸びる子」と「成績が上がらない子」の違いはどこにあるのでしょうか。中学受験の勉強をしてきた子どもたちの中で、なかなか成績が上がらない子がいる一方で、小6から一気に成績が上がる子が毎年一定の割合で現れます。小6で成績を急上昇させて有名私立中学の合格を手にしてきた最後に伸びる子の共通点をお伝えします。
-
22 位 東京都の高校授業料「実質無償化」でもタダではない!私立高の保護者負担はそれなりに重い?
更新日:2024/01/02
東京都が、2024年4月から私立を含む高校授業料を「実質無償化」する方針を掲げて話題になりました。今までの助成制度とどこが変わるのか、保護者負担はどうなるのか、高校授業料の助成についてまとめてみました。
-
23 位 ケアレスミスが多い子……なぜ?解消するための3つの方法
更新日:2024/03/06
「ケアレスミスが多い子の悩みをなんとかしたい!」「なぜこんなに多いの?」と思う保護者の方は少なくありません。しかし、ミスを注意しただけではお子さんのケアレスミスや計算ミスはなくなりません。ミスの本質に鋭く切り込み、3つのステップでミスをなくす対策を紹介します。
-
24 位 社会人でもOK!大学の奨学金・給付金・授業料免除制度とは
更新日:2022/07/21
社会人とは言え、大学進学にかかる学費の支払いは大きな障壁。ですが、社会人も対象に含めた支援制度がある大学もあります。今回は社会人でも受けられる奨学金や給付金、案外知られていない授業料免除制度について紹介します。
-
25 位 中学受験の社会でよく出る、鎌倉観光スポットBEST5
更新日:2014/11/05
古都鎌倉。首都圏から90分でいけるこの観光地には、鎌倉大仏をはじめたくさんの観光スポットがあることで知られています。しかし今日は、ガイドブックにも載っていない鎌倉の穴場スポットを、「受験によく出る」という変わった視点でご紹介したいと思います。受験生だけでなく、鎌倉の穴場スポットを訪れてみたいと思った人には、是非読んでほしいです!
-
26 位 葉っぱ型の面積は「半径×半径×0.57」で解ける?裏ワザの罪とは
更新日:2024/12/04
「葉っぱ(レンズ)形」の面積は、「半径×半径×0.57」という裏ワザで解けてしまいます。しかしうまい話には、注意が必要。応用がきかず、ちょっとひねられたり、切り口を変えられてしまうと、とたんに使えなくなってしまうのです。
-
27 位 高学年になるほど「成績が失速→頭打ちになる子」と「あと伸びする子」 の決定的な差
更新日:2024/11/13
小学校3~4年生の頃は成績優秀だったのに、学年が上がるにつれて成績が失速していく子たちがいます。逆に、4年生の頃はそれほど成績が良かったわけではないのに、5年生6年生とぐんぐん伸びていく子もいます。「あと伸びする子」に育てる方法を解説します。
-
28 位 都立中高一貫校ってどう? 合格する子の特徴や倍率・意外な落とし穴
更新日:2024/02/25
人気の高まる、都立の中高一貫校。都立中高一貫校には様々なメリットがある反面、受験に際しては意外と知られていない落とし穴もあります。都立中学校の受験にと入学するメリットや、合格する子の特徴、合格倍率、注意点などをお伝えします。
-
29 位 大学入試センター試験とは何か?科目・日程・ルール
更新日:2019/01/09
毎年1月13日以降の最初の土曜日と日曜日の2日間にわたって行われるセンター試験(2020年1月の実施を最後に廃止、以降、大学入学共通テストへ移行の予定)。大学入試センター試験の科目や時間配分、配点、日程・ルールについて解説します。
-
30 位 赤本に加えて「銀本」も入手して! 中学受験追い込みシーズンに“過去問読書”で国語力を上げる
更新日:2024/11/19
中学受験の国語の課題文は大別すると物語文、論説文、随筆文の3つに分けられます。中学受験塾講師として指導歴35年・1000人超の受験生送り出してきた筆者がそれぞれの攻略法を解説します。おすすめは日能研生にはおなじみ「銀本」の活用です。