学習・受験 人気記事ランキング (3ページ目)
2025年01月26日 学習・受験内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
21 位 中学受験を諦める・やめるときの「見極め基準3つ」
更新日:2023/05/16
中学受験を諦める・やめるという選択は、小学六年生の夏休みが終わっても成績・内申点が思ったように伸びない、本人がストレスを抱えるなど、さまざまな要因から生まれます。中学受験のやめどきを考える上で、見極めの基準となる3点をお伝えします。
-
22 位 中学受験逆転合格を狙え!最後に伸びる子になる作戦5つ
更新日:2025/01/08
中学受験入試本番が近づいてもなかなかお尻に火のつかないお子さんを抱えていたり、模試の成績が芳しくなかったりすると、余計に不安が増大してしまいますよね。そんな皆さんに、中学受験の「逆転合格秘法」5つのポイントを伝授します。最後に伸びる子につながる作戦を実践させて下さい。
-
23 位 都立高校の穴場?! 進学実績・面倒見良い・中堅クラスの狙い目高校
更新日:2019/02/13
都立高校は改革が進み、特に日比谷高校や西高校をはじめとする進学指導重点校は大人気で、倍率も高く、独自入試の難しさもあって、非常に狭き門となっています。そこで、中3になってからでも本気でがんばれば手が届く、進学指導重点校以外で「比較的入りやすいが面倒見がよく、進学実績も高い穴場?!な」人気のおすすめ都立高校を5校紹介します。
-
24 位 中学受験の社会でよく出る、鎌倉観光スポットBEST5
更新日:2014/11/05
古都鎌倉。首都圏から90分でいけるこの観光地には、鎌倉大仏をはじめたくさんの観光スポットがあることで知られています。しかし今日は、ガイドブックにも載っていない鎌倉の穴場スポットを、「受験によく出る」という変わった視点でご紹介したいと思います。受験生だけでなく、鎌倉の穴場スポットを訪れてみたいと思った人には、是非読んでほしいです!
-
25 位 国公立大至上主義の「自称進学校」はいよいよ衰退か。公立高校は地域トップ「超進学校」との二極化へ?
更新日:2024/08/28
今、全国で公立高校離れが加速しています。背景には、少子化や私立高校の授業料無償化だけでなく、“受験勉強離れ”が。遠因は、大学入学共通テストの難化と私立大学を中心に広がる年内入試でした。
-
26 位 中学受験で「最後に伸びる子」と「成績が上がらない子」の違いとは?
更新日:2024/11/13
中学受験で「最後に伸びる子」と「成績が上がらない子」の違いはどこにあるのでしょうか。中学受験の勉強をしてきた子どもたちの中で、なかなか成績が上がらない子がいる一方で、小6から一気に成績が上がる子が毎年一定の割合で現れます。小6で成績を急上昇させて有名私立中学の合格を手にしてきた最後に伸びる子の共通点をお伝えします。
-
27 位 偏差値の出し方と通知表(内申点)との関係 【高校受験】
更新日:2023/03/02
偏差値の出し方は?通知表(内申点)と偏差値との関係(見方、比べ方)について、3分で分かるようにまとめてみました。高校受験では、通知表の評定値(内申点)と学力検査の点数で合否が決まります。その学力検査の指標となるのが偏差値。でも、そもそも偏差値っていった何?
-
28 位 大学入試センター試験とは何か?科目・日程・ルール
更新日:2019/01/09
毎年1月13日以降の最初の土曜日と日曜日の2日間にわたって行われるセンター試験(2020年1月の実施を最後に廃止、以降、大学入学共通テストへ移行の予定)。大学入試センター試験の科目や時間配分、配点、日程・ルールについて解説します。
-
29 位 中学受験後の燃え尽き症候群!?入学後に成績が下がり続ける子の特徴
更新日:2024/06/24
今回は、中学受験の「燃え尽き症候群」によくあるケースと共に、保護者の受け止め方の秘訣をお伝えします。せっかく中学受験して入った学校。「難関校にギリギリで入学するから落ちこぼれる」と説明されがちな「深海魚」現象ですが、はたして本当にそうなのでしょうか?
-
30 位 葉っぱ型の面積は「半径×半径×0.57」で解ける?裏ワザの罪とは
更新日:2024/12/04
「葉っぱ(レンズ)形」の面積は、「半径×半径×0.57」という裏ワザで解けてしまいます。しかしうまい話には、注意が必要。応用がきかず、ちょっとひねられたり、切り口を変えられてしまうと、とたんに使えなくなってしまうのです。