旅行
国内旅行 新着記事一覧(282ページ目)
石垣島ビーチ探索のススメ
珊瑚礁の美しい海に囲まれた石垣島には、それぞれに特色の異なった美しいビーチがたくさんあります。公共のビーチとしてよく観光ガイドで紹介されている場所以外にも、地元の人たちが訪れるビーチや、地元の人たちの姿もほとんどない静かなビーチなど、島のあちらこちらに素敵なポイントが点在します。そんな石垣島のビーチ情報を、普通ではあまり紹介されていない穴場ビーチ情報もまぜてお話しましょう。
石垣島の観光・旅行ガイド記事石川県立美術館で触れる気迫の美
石川県は江戸時代に文化政策に力を入れてから今日に至るまで、美術の層がとても厚い地域です。石川県立美術館では地元ゆかりの伝統工芸から現代美術まで、幅広く観賞することができます。また、敷地内にあるもう一つの美味しい美術館「ル ミュゼ ド アッシュKANAZAWA」では、地元の天然素材を使ったスイーツが楽しめます。
金沢の観光・旅行ガイド記事小林 万希子クラブメッド石垣島のオールインクルーシブ
日本ではまだあまり馴染みのないオールインクルーシブ・リゾートのクラブメッド。そもそもオールインクルーシブってどんな感じ? クラブメッドってどんなところ? 頭の中がハテナマークでいっぱいになりそうになりますが、そんな疑問にお答えするために、2011年のシーズンに向けてリニューアルしたばかりのクラブメッド石垣島をガイドがご紹介します。
石垣島の観光・旅行ガイド記事KeiyoStreet 東京駅エキナカがさらに充実!
次々と新しい施設がオープンし、充実しまくりの東京駅エキナカ。2011年3月には26の店舗が軒を連ねる『KeiyoStreet』がグランドオープンし、東京駅がさらに内容の濃いエキナカとなりました。「さりげないエコ」というテーマも発信しているKeiyoStreetの魅力をレポートします。
東京の観光・旅行ガイド記事宮城・福島・岩手のアンテナショップへ行こう!
東日本大震災の被災地を思い、「今自分に何ができるのか」を考え行動する動きが東京でも広がっています。東京にいながらできる被災地支援の一つが、被害の大きな県のアンテナショップを利用すること。宮城、福島、岩手県のアンテナショップに行ってみませんか。
東京の観光・旅行ガイド記事久米島の宿泊・グルメ情報
沖縄本島から飛行機で30分で行ける珠美の島 久米島の宿泊・グルメ情報をお話します。沖縄の離島の中でも大きな久米島は、集落も大きく宿泊施設も整い、旅行者の好みに応じて色々な久米島の旅を組み立てることが可能。久米島の旅のプラン作りに役立つ情報をお届けします。
沖縄の観光・旅行ガイド記事御嶽神社で初公開の「おいぬさま」を拝もう
東京都青梅市にある武蔵御嶽神社では、2011年の5月に、開山以来はじめての神様の像のご開扉が行われ、一般の人も、直接拝むことができます。この神様は大口真神と呼ばれる狼の姿をしています。この機会に、東京とは思えないほど自然がいっぱいの御嶽山に出かけてみませんか?
寺・神社ガイド記事ダム湖の畔で想い出を語り継ぐ桜、荘川桜【岐阜】
世界遺産・白川郷のすぐ南にある荘川桜(しょうかわざくら)は、樹齢450年を越える2本の桜の木。昭和中期にダムの建設と共に水没する運命を背負ったものの、多くの人の熱い思いによって今は満面の水をたたえるダム湖の畔で花を美しく咲かせています。関わった人々の想い出をこれからも語り継いで行く荘川桜をご紹介します。
名所・旧跡ガイド記事奈良の文化の体験教室
古い歴史をもつ奈良には、様々な民芸品や工芸品に溢れています。お土産としても最適なのですが、最近ではそんな民芸品などの制作が体験できる施設も多数。そこで、奈良の文化とゆかりの深い体験教室をご紹介いたします!
奈良の観光・旅行ガイド記事山葉 のぶゆき九州新幹線でいく南九州 熊本・宮崎・鹿児島の美術館
九州新幹線がとうとう全線開通。新大阪から鹿児島まで、3時間45分で行けるようになりました。九州南部、熊本・宮崎・鹿児島でおすすめの美術館を紹介します。
美術館ガイド記事