旅行
国内旅行 新着記事一覧(268ページ目)
食べて歩いて「大阪らしさ」満喫!ルート
大阪で観光というと、昼も夜も活気あるにぎやかな道頓堀、“笑いの殿堂”なんばグランド花月、お好み焼きやたこ焼きに代表される“粉もん”、大阪のタワーといえば通天閣・・・・・キタにミナミにあらゆる見どころあり。今回、大阪を初めて訪れる人はもちろん、これまで大阪を何度か訪れたことがあるリピーター、さらに大阪に住んでいる人にもオススメ、丸ごと大阪を歩いて満喫できる観光ルートをご紹介します。
大阪の観光・旅行ガイド記事ホテルシェラリゾート白馬 白馬落倉温泉
シェラリゾート白馬は落倉温泉を持つ温泉付きのリゾートホテルです。栂池スキー場に隣接して冬はスキーが楽しめますが、温泉好きには白馬の自然を一年中楽しめるリゾートホテルと言えます。泉質もすべすべ感の強い温泉らしさを感じる物で、古民家移築の温泉棟も近日完成予定。今回は、白馬落倉温泉 ホテルシェラリゾート白馬を紹介します!
温泉ガイド記事京都駅のオススメお土産
「街中でお土産を買い忘れた!」なんてことはありませんか? そんな時は京都駅で買えばいいのです。間に合わせではなく、選んだ感がキチンと出るお土産を紹介します。
京都の観光・旅行ガイド記事エキナカがさらに充実! 東京駅セントラルストリート
創建当時の姿で2012年10月に甦る東京駅の赤レンガ駅舎。その完成に合わせ、東京駅の“エキナカ”や“エキスグソト”の施設が次々とオープンしています。その中の一つが『セントラルストリート』。“東京土産” “駅弁”がさらに充実する、見逃せないエキナカ新スポットのオープンです。
東京の観光・旅行ガイド記事日本初、木造で甦った東海の名城、掛川城【静岡】
街のランドマークとして多くの人々に親しまれている「城」。ほとんどの城は、昭和から平成にかけて近代建築技術を活用して再建されたものが多いのですが、静岡県にある掛川城は国内で初めて天守閣を木造で再建し、現代に甦らせました。東海道新幹線の車窓からも見える東海の名城、掛川城をご紹介します。
名所・旧跡ガイド記事パンダグッズに注目! UENO3153オープン
JR上野駅・正面玄関口を出て右手へ進むと、上野のシンボル・西郷隆盛像へと続く上野公園の階段がありますが、その脇に2012年9月15日(土)『UENO3153』がオープンします。名前に入っている“3153”の読み方は「さいごうさん」。西郷さんとも関わりの深~いこの建物の全貌をご紹介しましょう。
東京の観光・旅行ガイド記事箱根スイーツコレクションを味わう秋のスイーツ旅
第10回目となる「箱根スイーツコレクション2012秋」が、いよいよ始まりました。試食会に参加して実食した感想を元に、秋の箱根を楽しみながら一度に8軒のスイーツを楽しむモデルコースをご提案! 飽きることなく味わいの変化が最後まで楽しめるよう、回る順番にも考慮したので、ぜひトライして。
箱根の観光・旅行ガイド記事テーマ別おすすめテーマパーク
日本にあるテーマパークは、そのテーマから大きく8つに分類できます。例えば「キャラクターテーマパーク」「時代再現テーマパーク」「フードテーマパーク」など。各タイプの代表的なテーマパークを紹介しましょう。
遊園地ガイド記事新名所「京都水族館」にはアイドルや遊びがいっぱい
2012年春、京都の梅小路公園内に京都水族館が誕生しました。あるようでなかった「古都の水族館」は、オープン以来大盛況。館内には9つのゾーンがあり、イルカやペンギンなどのアイドルに会えたり、展示方法にも工夫や遊びが盛りだくさん。イルカパフォーマンスや体験プログラム、カフェメニュー&おみやげなど、京都水族館の魅力に迫ります。
水族館ガイド記事海と湖の風景を満喫、男鹿半島へ【秋田】
日本海に突き出た男鹿半島は、美しい自然の宝庫。海はもちろんのこと、世界でも珍しい存在の湖など見応えのある素晴らしい風景が揃います。奇習”なまはげ”が行われる場所としても良く知られている男鹿半島の風景をご紹介します。
名所・旧跡ガイド記事