スイーツ 人気記事ランキング(9ページ目)
2025年07月15日 スイーツ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
81位男性も入りやすいカフェ・BEST 5
インテリアが甘すぎない。男性客の比率が多い。ほどよい広さと、ほどよいざわめきのある空間。男性ひとりでも、男性だけのグループでも入りやすいカフェをご紹介します。
カフェガイド記事82位ウエスタン北山珈琲店…上野
「珈琲を味わう以外の目的のご入店はお断りします」などの貼り紙で有名な老舗。代表作「雅」と「雫」のおいしさや、心優しいご主人の真摯な姿勢に感動します。珈琲好きは必ず訪れたい名店。
カフェガイド記事83位ムーンファクトリーコーヒー…三軒茶屋
京都の名店、エレファントファクトリー・コーヒーの姉妹店が三軒茶屋に誕生しました。珈琲と読書の愉しみに満ちた美しいたたずまいは、京都のお店さながら。美しい女性店主が、北海道・美幌の自家焙煎店「豆灯」の珈琲豆を使ってドリップしています。
カフェガイド記事84位北千住の新名所、SLOW JET COFFEE
静かな住宅街に刺激と活気をもたらす2軒が同時オープン! 古いお蕎麦屋さんとガレージをリノベーションして誕生したのは、ロースター&カフェ「SLOW JET COFFEE」とピッツェリア&トラットリア「AD'ACCHIO」。自家焙煎コーヒーの魅力をお伝えします。
カフェガイド記事85位都内で最高の朝食を。代々木八幡のビストロ「PATH」
代々木八幡界隈の朝食の風景が、数軒の優秀なお店の登場によって素敵に変わっています。そのひとつが粋なセンスに溢れた最高のビストロ、PATH(パス)。午前8時から14時までは朝食とブランチのためにオープンしており、おいしさと心地よさで話題を呼んでいます。
カフェガイド記事86位伝説の喫茶店「茶房青蛾」の復活(東中野)
終戦直後に創業し、新宿が若者文化の中心だった60~70年代には「頑固親父の喫茶店」として人々に愛された伝説の名店、茶房青蛾(さぼう・せいが)。2017年4月、東中野で待望の復活を果たしました。
カフェガイド記事87位「カフェオレ」と「カフェラテ」の違いって?
「カフェオレ」と「カフェラテ」の違い、ご存知ですか? 今回は「カフェオレ」と「カフェラテ」の違いをはじめ、カプチーノ、マキアート、フラットホワイトなど、さまざまなコーヒードリンクの特徴・他との違いについてご説明します。
カフェガイド記事All About 編集部88位新たな試み「とらや」 東京ミッドタウン店
2007年3月30日オープン予定の「とらや東京ミッドタウン店」の注目点は、同店初の試みである、併設ギャラリーでの企画展と、和菓子に関する品々の販売。とらやの発信する魅力的な和の世界、一足先にお届けします!
和菓子ガイド記事89位「御菓子処 さゝま」の「松葉最中」1店舗主義の味!
私の好きなこし餡の最中に、東京・神保町「御菓子処 さゝま」の「松葉最中」があります。一店舗主義で、百貨店などに商品を置くことも一切なし。ここに来なければ手に入らない、松葉最中の魅力に迫ります。
和菓子ガイド記事90位大福好きに朗報!東京・曳舟「いちや」オープン
昨年12月23日に東京・曳舟にオープンした「いちや」。大福とどら焼きをメインに据えた和菓子店です。滋味深い味わいと洗練された佇まいで既に多くのファンが付き、その人気ぶりたるや、連日早い時間に完売してしまうほど。
和菓子ガイド記事