ビジネス・学習
就職・転職 新着記事一覧(51ページ目)
内定辞退は、スマートに!
年内か、3月末で辞める予定で、転職準備中の方も多いのではないでしょうか。しかし、せっかく内定をもらった会社も、時には辞退せねばならないことも。今回は、スマートで失礼のない内定辞退の方法をご紹介します。
転職のノウハウガイド記事高野 秀敏残業がない会社をみつける!? 3つの方法
「ホワイトカラー・エグゼンプション」を検討する企業が増えています。「働いた時間ではなく成果で給料を払うことが、労働者のメリットになりワーク・ライフ・バランスの改善につながる」という考えです。働き方の多様化を受け入れ労使で納得のいく新しい働き方として、今後の動向が注目されています。
転職のノウハウガイド記事高野 秀敏履歴書のタブーと受かる書き方
履歴書は一片の種類ですが、作成時にこれだけは避けたい事が少なくありません。自己アピールに腐心する以前に、「本人希望記入欄や志望の動機が空欄」といったタブーを犯さないよう気をつけましょう。
転職のノウハウガイド記事西村 吉郎人事が会いたくなる自己PRの書き方
自己PRの書き方、PRポイント、職種別・経験別・年齢別の注意点、よくあるミスなどについて考えます。
転職のノウハウガイド記事高野 秀敏「面接で落ちる人」の5つのパターン
せっかく書類選考や筆記を突破しても、なぜか面接で落ちてしまうという人がいます。じつは面接を突破できないタイプは大きく5パターンに分けることができるのです。
転職のノウハウガイド記事高野 秀敏上手な内定辞退理由の伝え方
内定を辞退するとき、理由は述べるべきだろうか? そしてどこまで詳しく述べるべきだろうか? それは「相手が気持ちよく辞退を受け入れる」ことを最優先に考えれば簡単だ。
大学生の就職活動ガイド記事見舘 好隆自己PR&志望動機の書き方講座(その2)
みなさんを最も悩ませる「自己PR・志望動機」。その簡単な作成法を伝授する。きっとこの手順で作れば、みなさん自身の就職活動も、見えてくるはず。トライしてみよう!
大学生の就職活動ガイド記事見舘 好隆能力・キャリア開発における「自立」の意味とは
能力やキャリア開発をする上で、このところよく耳にするキーワードは「自立」です。ガイドの私は15年以上も前から、能力・キャリア開発のコンセプトワードとして「自立」を提唱しています。今回はその背景や意味、「自立」のために必要なことを考えていきたいと思います。
キャリアプランガイド記事起業家列伝-コンフィデンスの是永英治さん
「起業家列伝」と称して、ベンチャー企業経営者を中心に、ガイドの私とお付き合いのある方の中から、読者の皆さんのキャリア構築に参考になりそうな方をご紹介できればと思います。今回は営業代行を包括的に受託する事業を展開されている「株式会社コンフィデンス」の是永英治社長に、ご自身のキャリアに関するお話を伺いました。
キャリアプランガイド記事新しくなった「初任者研修」のポイントと学校の選び方
平成25年4月から資格制度が変更となり、新たに「介護職員初任者研修」がスタートしてから1年が経ちました。学校関係者からのヒアリングをもとに、新カリキュラムの内容や工夫点、受講生にとってのポイント、学校の選び方をお伝えします。
介護・福祉業界で働く・転職するガイド記事