デジタル
IT・インターネット 新着記事一覧(87ページ目)
LINE(ライン)の鍵のかけ方!トーク流出を防止する方法
LINEの「トーク」でのやり取りは、普段の会話と同じように、本音が詰まっているという人も多いのでは? 「トーク」を含め、LINEには、自分のものも含めた個人情報がたくさん入っているんです。そんなLINEアプリを、他人に見られないよう鍵をかける方法を解説していきます。
LINE(ライン)の使い方ガイド記事All About 編集部Wordの裏技! 新社会人じゃなくても知っておきたい便利な機能5選
マイクロソフトのWord(ワード)は、社会人になったらぜひマスターしたいツールです。報告書や議事録、企画書……等々、いろいろな文書をワードで作る必要があるからです。もちろん基本が大切ですが、今回は知っておくときっと役立つワードの裏技5本を紹介します。
ワード(Word)の使い方ガイド記事Windows 10を買ったら最初にするべき3つの作業
Windows 10で最初にするべき設定、および準備について3つにまとめました。これだけはまず最初に行いましょう。
Windowsの使い方ガイド記事いざという時のために! 家族間でTwitterを活用する方法
東日本大震災では、電話やメールに比べTwitterなどのSNSが情報共有などに大きな力を発揮したとして話題になりました。震災を機にSNSを始めたという方も多いのではないでしょうか? 今回は緊急時におけるTwitterの活用方法について紹介します。
Twitter(ツイッター)の使い方ガイド記事待ち合わせや災害時に便利! LINEで自分の居場所を伝える「位置情報」機能の使い方
LINEの「位置情報」機能は待ち合わせや災害発生時に自分の居場所を通知できて便利。やり取りしているトーク画面上に、待ち合わせ場所を指定できるのです。そんな便利なLINEの「位置情報」の使い方をマスターしましょう。
LINE(ライン)の使い方ガイド記事All About 編集部災害時にすぐ使える! LINEの覚えておきたい便利機能3つ
急な災害が発生したとき、家族や友人と連絡が取れたりお互いの状況を共有できたりするのはとても重要です。いざというときに役立つLINEの便利機能を覚えておきましょう。
LINE(ライン)の使い方ガイド記事All About 編集部100均など安い商品をメルカリで売るコツは? フリマアプリのプロが伝授!
家の中を見渡すと、100均で買った商品やファストファッションのアイテムなどが意外と多い……。そんなことはありませんか? もともとの値段が安いので、使わなくなったら捨てるしかないと思われがちですが、売れるかどうかは工夫次第です。実際にどうやって売ればいいのかを解説していきます。
メルカリの使い方ガイド記事震災から10年。もし真夏に起きたら?と違う可能性を考えた
東日本大震災から2021年で10年を迎える今、筆者が改めて感じているのは環境の変化です。10年という月日が子供を成長させました。もう自分で考えられる年齢になったのではと思う反面、家族として考えることもまだまだあると感じています。
インターネットサービスガイド記事教科書はメルカリに出品してもいい? 新年度に気をつけたいフリマアプリの使い方
3月に入り、これまで使っていたものが不要になる時期でもありますよね。そうなるとフリマアプリなどで売ろうと考えるかもしれませんが、ちょっと待って!と思うものもあるのは事実。モラルに反することもあるので、新年度だからこそ注意したいフリマの使い方について解説していきます。
メルカリの使い方ガイド記事Clubhouseの次は何が来る? 海外発の注目SNSサービス5選
新たなSNS「Clunhouse(クラブハウス)」が日本でも注目を集めましたが、今後も日本へ海外発のSNSサービスが続々と参入してくると考えられます。そこで今回は海外発の注目SNSサービスを5つご紹介します。
インターネットサービスガイド記事