デジタル
IT・インターネット 新着記事一覧(78ページ目)
DIYの工具をメルカリで売るコツ! 使わなくなった中古の工具は売れるの?
自分で家具などを作ったり修繕をするDIYが流行っています。本格的ではないとしても、必要になるのはやっぱり工具。でも次から次へと新しい工具が出てきて、使わなくなってしまう工具があるかもしれませんよね。それ、メルカリなどのフリマアプリで売れそうですよ。
メルカリの使い方ガイド記事Google ドキュメントの裏ワザ! 知っていると便利な機能5選
マイクロソフトのWordと並んで、文書作成の定番ツールがGoogleの「Google ドキュメント」です。文書作成・編集に必要な機能が充実しているのはもちろん、便利な機能もたくさん用意されています。ここでは、そんな便利機能を5つ紹介します。
Google ドキュメントの使い方ガイド記事メルカリで浴衣を売るコツ! 柄の見せ方や梱包方法などポイントを解説
夏が近づくと、メルカリでも浴衣の取引が活発になってきます。もし使わない浴衣があったら、これを機に出品してみるのもいいかもしれませんね。浴衣は一般的な洋服と形が違うので、出品のポイントも少し異なります。今回はメルカリで浴衣を売るときのポイントなどを解説していきます。
メルカリの使い方ガイド記事「クワガタ」や「カブトムシ」はメルカリやヤフオク! で売れる? 買える? 売買のコツや注意点は
夏になるとクワガタやカブトムシを飼うこともあり、ホームセンターなどでも販売されています。今はメルカリなどのフリマアプリやヤフオク!もありますが、それらのサービスでも「生き物」の取引は可能なのでしょうか。
メルカリの使い方ガイド記事インスタ新機能「地図検索」の使い方! Google マップと使い勝手を比較してみた
Instagram(インスタグラム)に新機能「地図検索」が搭載されました。近隣の人気スポットをスムーズに検索できるこの「地図検索」機能の特徴や利用方法、Google マップとの比較を解説します。
インターネットサービスガイド記事「Windows 10」を無料で高速化して「Windows 11」登場まで使い続ける方法
Windows 10 PCの動作が遅いので買い換えようかな、と思っている人は、できれば数カ月保たせて、Windows 11搭載PCを購入してはいかがでしょうか。今回は、遅くなったWindows PCを無料で高速化する技を紹介します。
インターネットサービスガイド記事偽装SMSに注意! 正規アプリをアンインストールする手口にどう対策する?
SMSは文字数が少なくても違和感がないため、フィッシング詐欺特有のカタコトの日本語のようなボロが出にくく見破るのは難しいです。そんなフィッシングSMSが増えており、今後も増え続ける可能性があります。今回はその対策を考えたいと思います。
ウィルス対策・セキュリティソフトガイド記事iPhoneの「翻訳」アプリはどこまで使える? おすすめの利用シーンや基本的な使い方
多くの翻訳アプリが登場する中、iPhoneのOSであるiOS 14で「翻訳」アプリが追加されました。アプリの基本的な使い方やおすすめの利用シーンをご紹介します。また、翻訳精度についても検証します。
インターネットサービスガイド記事メルカリで傘を売るときのコツ! 「折り畳み傘」と「長い傘」それぞれの注意点
梅雨時期だけではなく年間を通して使うことがある傘。もしかしたら自宅にも何本か使わないものがあるかもしれませんよね。そのようなものは、メルカリなどのフリマアプリで売れるかもしれません。傘には折り畳み傘と、長い傘があるので今回は両方の出品のポイントを見ていきます。
メルカリの使い方ガイド記事オタク向けフリマサイト「オタマート」が終了に。特化型フリマの難しさとは
オタク向けのフリマサイト「オタマート」が8月26日に終了することになりました。オタマートは2014年3月24日にサービスを開始し、アニメやゲームのグッズ、コスプレ衣装、プラモデルなど、いわゆるオタクアイテムに特化したフリマサイトです。
インターネットサービスガイド記事