デジタル
IT・インターネット 新着記事一覧(69ページ目)
子どもが使った彫刻刀。メルカリで売るときのポイント5つ
先日棚の奥の掃除をしていたら、子どもが小学校の時に使っていた彫刻刀を発見。まだまだ使える状態だったため、メルカリで販売することに。その時の経験から、彫刻刀を出品する時に気をつけるべきポイントをご紹介します。
メルカリの使い方ガイド記事Twitterで「ツイート検索」が可能に! 使い方や注意点は?
自分や他のユーザーのツイートを簡単に検索できる機能がiOS向け公式Twitterアプリに搭載されました。使い方や使い道などを紹介します。
Twitter(ツイッター)の使い方ガイド記事メルカリのプロフィール欄は書いたほうがいい? 残念なプロフィール文とは
メルカリには、自己紹介用のプロフィール欄があります。「メルカリ初心者です」と書いてみたり、自分の取引スタンスを書いておくことになるのですが、中には思わず首をかしげてしまったり、読むのに疲れてしまうようなプロフィールを書いている人も見受けられます。せっかくのプロフィールの欄なので有効活用するために気をつけておきたいポイントを紹介していきます。
メルカリの使い方ガイド記事メルカリの梱包で意外に役立つのは食品用ラップ! おすすめの使い方3選
メルカリなどのフリマアプリで行う梱包。できるだけ丁寧に包むのが鉄則ですが、箱や袋を買うとなるとお金がかかるなと思ってしまうこともあります。そんな時に役立つのがラップです。むしろラップだからこそできる梱包方法もあるのです。ここでは具体的に3つの商品でラップを使ってみます。
メルカリの使い方ガイド記事メルカリで出品者が送ってはいけない取引メッセージの文面! 購入者を不安にさせないために
メルカリでは購入者が商品を買った後、取引メッセージを使ってお互いにやりとりを進めます。取引が始まった後で購入者が不安になるような状況もあるのですが、出品者のちょっとした言葉で安心することも少なくありません。気持ち良い取引にするためにも、出品者が購入者に送りたいメッセージを紹介していきます。
メルカリの使い方ガイド記事「衣類圧縮袋」を使うとメルカリの送料は安くなる? どのくらいコンパクトになるか試してみた
メルカリで商品を発送するときには、送料を考えるとできるだけ小さく梱包したいものです。衣類の場合、衣類圧縮袋を使う方法もありますが、本当に送料を劇的に減らすくらいコンパクトになるのでしょうか。実際に「圧縮袋」を使って洋服を梱包してみます!
メルカリの使い方ガイド記事いま話題の「NFTアート」とは? 3つの特徴や購入方法を解説
ブロックチェーンとデジタルアートを組み合わせた「NFTアート」が注目を集めています。NFTアートの市場規模は拡大しており、投資対象としての可能性も秘めています。NFTアートの仕組みから購入方法までを幅広く解説します。
インターネットサービスガイド記事【フリー素材】パソコン、スマートフォン、タブレットの無料イラスト
パソコン・タブレット・スマートフォン…今や私たちの生活に欠かせない「デジタル」がテーマのイラストカット集のご紹介です。幼稚園や学校のおたよりはもちろん、イベント・スクール等のPRや地域の会報誌・チラシのワンポイントにぴったり。フリー素材(無料・商用利用可)ですので自由にダウンロードし、ご活用ください。
Web素材ガイド記事続発する「凍結屋」の脅迫トラブル、もし狙われたらどうする? Twitter Japanから回答が到着
「アカウントを凍結させられたくなかったらお金を払え」――Twitterで脅迫されるトラブルが起きています。もし「凍結屋」に狙われたらどうしたらいいのでしょうか。Twitter Japanの回答とあわせて解説します。
インターネットサービスガイド記事お正月のメルカリはここに注意! 損をしない取り引きをするために
お正月はメルカリ上でいつもとは異なるやりとりが行われることもあり、結果的に出品者・購入者の両者にとって損につながる可能性もあります。今回の記事では、お正月のメルカリで損をしないために気をつけたいことを紹介していきます。
メルカリの使い方ガイド記事