デジタル
IT・インターネット 新着記事一覧(153ページ目)
「ローマ字入力」と「かな入力」の切替方法
パソコンで日本語を入力するときは、「ローマ字入力」と「かな入力」の2つの方法があります。現在は、ほとんどが「ローマ字入力」だと思いますが、「かな入力」だって健在です。筆者もその一人なので、"かな入力派"の皆さんの苦労も「かな入力」のメリットもよくわかります。というわけで、MS-IMEのローマ字入力/かな入力の切り替え方法をWindowsのバージョンごとにまとめました。ローマ字入力派の方も、たまにはいかがですか?
ワード(Word)の使い方ガイド記事日本郵政を装うウイルスメールが流行!しっかり対策を
日本郵政の不在通知を偽装したウイルスメールが世間を騒がせています。開くと使っているパソコンがウイルス感染してしまうことに……。ウイルスメールを理解し、その対策を考えてみましょう。
ウィルス対策・セキュリティソフトガイド記事ワードで図形・画像を配置する/アンカーの使い方
削除したつもりはないのに図形や画像が突然消えてしまった! あるいは、図形や画像が意図しない場所に移動してしまった! こんな経験はないでしょうか? 今回は、こうした現象を引き起こす「アンカー」機能の使い方や固定、表示などの方法を解説します。
ワード(Word)の使い方ガイド記事招待の拒否はどう見える? LINEグループ機能の使い方
LINEには複数の相手とメッセージのやり取りができるグループ機能があります。グループ作成には二つの方法があり、それぞれ若干異なる使い方ができます。参加と退会の時にどのように表示されるかを知って、トラブルなく便利に活用しましょう。
LINE(ライン)の使い方ガイド記事賢いママは始めている?Amazonプライムのお得な活用術
年会費3,900円(税込)で利用できるAmazonプライムは、小さなお子さんを持つママにぴったりなサービスだとご存知ですか?ママにならではのお得な活用術をご紹介します。
インターネットサービスガイド記事パワーポイントで動画編集!PowerPoint2010の新機能を使おう
パワーポイントで動画編集が可能に…!PowerPoint2010注目の新機能「動画編集」機能で今まで動画編集ソフトで操作していたトリミングなどもパワポ内で行えるように。PowerPoint2010での動画編集のやり方をご紹介します。
パワーポイント(PowerPoint)の使い方ガイド記事ネットフリマとネットオークション、どう違う?
ここ数年でネットフリマのサービスが、だいぶ増えてきました。以前からあるネットオークション同様、個人間取引の重要なツールとして今後も注目されると思います。ところで、ネットフリマとネットオークションは具体的にどような違いがあるのでしょうか。いくつかの切り口で比較したいと思います。
ネットオークションガイド記事Wordの「ローマ字入力」と「かな入力」の切替方法
MS-IMEの初期設定の入力方法は「ローマ字入力」です。このため、かな入力ユーザーは設定を変更する必要があります。「ローマ字入力」と「かな入力」の切替方法やそれぞれのメリット・デメリットを解説します。
ワード(Word)の使い方ガイド記事パワポの文字を映画のエンドロールのように動かす
プレゼンの最後に、プロジェクトメンバーやスタッフなどの名前を映画のエンドロールのように動かすと、大量のデータも無理なく表示できます。PowerPointに用意されている「クレジットタイトル」のアニメーションを使って、文字をエンドロールのように動かしてみましょう。
パワーポイント(PowerPoint)の使い方ガイド記事PDFファイルを自由自在に編集できるアドビ Acrobat
PDFの本家、アドビからAdobe Acrobatの最新バージョンのAdobe Acrobatが登場しました。ビジネスでPDFを積極的に活用している企業には、注目の製品です。
PDF作成・編集・変換ガイド記事