住宅・不動産
マンション 新着記事一覧(49ページ目)
マンション市場動向 晴海は供給過多?
2020年に東京でのオリンピック開催が決まり、湾岸エリアでは新しい競技施設や選手村などの建設が予定されています。注目の湾岸エリアでは、今、マンションの建設予定ラッシュ。長い目でみて、湾岸エリアの未来はどうなるのでしょうか?
マンション購入術ガイド記事「夜&ながら家事」のしやすいマンション
あるところから、働く主婦を応援する家事のしやすい家づくりについての研究会の運営を委託され、先日、働く主婦に集まっていただきモニター会議を行いました。働く主婦は帰ってから寝るまで、こなさければならない家事がたくさんあります。それらの家事を少しでもラクにしてくれる住まいとは?
マンション購入術ガイド記事【取材レポート】パークホームズ駒沢ザ レジデンス
田園都市線「駒沢大学」駅徒歩2分の住宅街の一角。パークホームズ駒沢ザ レジデンスは、利便性と静けさの兼備えた場所に誕生する全50邸のレジデンスです。設計は日建ハウジングシステム。施工は五洋建設が担当。ライフスタイルの多様化やニーズの変化に対応できる間仕切りと段差のない空間設計で実現する暮らし方「カナウプラン」を提案。モデルルームをレポートします。
分譲マンションレポートガイド記事【取材レポート】ライオンズタワー柏
商圏人口252万人を誇る柏市の中心「柏」駅。「上野-東京ライン」の来年の開通予定など注目のエリアです。「柏」駅東口徒歩3分の地で進められている市街地再開発事業で、地上27階建て総戸数265戸の免震タワー「ライオンズタワー柏」が誕生します。長期優良認定をうけ施工会社竹中工務店独自のスーパーフレックスチューブ工法、スーパーフレックススラブ工法を採用した先進のプランニング。その魅力をレポートします。
分譲マンションレポートガイド記事パークコート千代田富士見ザ タワーが竣工
飯田橋駅西口のオフィス・商業棟、住宅棟、教会棟で構成される飯田橋西口地区第一種市街地再開発事業が6月15日に竣工します。都心部の駅前にふさわしい安全・安心・快適で賑わいのある複合市街地の形成を目指した新しいまちづくり。次世代のスマートシティを目指した取り組みとパークコート千代田富士見ザ タワーの共用施設をレポートします。
マンション相場・トレンドガイド記事東京ワンダフルPJ第2弾「ベイズ タワー&ガーデン」
東京ワンダフルプロジェクト第2弾「ベイズ タワー&ガーデン」。第1弾として先行した「スカイズ」は来場約5,000組、1,110戸が9か月で完売。さて、今回はどうなるだろう。物件の特徴を解説する。
新築マンションガイド記事三井レジ、可動間仕切り収納「カナウプラン」を発表
三井不動産レジデンシャルは「パークホームズ駒沢 ザ レジデンス」(世田谷区駒沢 2 丁目)にて可動間仕切り収納「カナウプラン」を初導入する。いつでも、誰でも簡単に間取り変更ができるシステムの詳細を解説しよう。
高級マンションガイド記事「マンション総合調査」から見えた管理組合の実情
今春、国土交通省から「平成25年度マンション総合調査」が公表されました。しかし、その調査結果はマンション居住者が直面している苦悩を浮き彫りにした内容が多く、“高嶺の花”と呼ばれた当時の新鋭なイメージとはかけ離れた実像を映し出します。そこで、本稿では分譲マンションが抱える「負」の部分に焦点を当て、その実像をデータを交えながらご紹介します。
マンション管理ガイド記事【取材レポート】プラウド赤羽ディアージュ第2期
赤羽に誕生する「プラウド赤羽ディアージュ」を訪ねました。マンションをいくつも見ている方であれば、「プラウド」と聞くとそのイメージが広がることと思います。では、「赤羽」の印象はどうでしょうか。「遊びに行く」と「暮らしやすさを体験しに行く」では、見るもの聞くもの感じるものに差が生じるから不思議です。気候の良いこの時期、現地&モデル見学はいかがでしょうか。第2期の販売は6月上旬開始予定です。
分譲マンションレポートガイド記事女性が買う?マンション購入の傾向と対策
知人の女性から、「私、家を買ったのよ」と言われるとあなたはどのような家を想像しますか。知人のライフスタイルをよく知っている場合を除き、「なるほどマンションを買ったのね」と勝手に想像するのではないでしょうか。でも彼女は、マンションとも一戸建てとも言っていない。こちらの勝手な想像に過ぎません。けれど多くの場合、その勝手な想像は的中するのです。「女性が買う」ことの共通項があるのか、考えてみました。
シングル・DINKS向けマンションガイド記事