住宅・不動産
マンション 新着記事一覧(11ページ目)
2017年下がらなかったマンション価格、2018年は?
「そろそろ下がるのでは?」と思われていたマンション相場だが、結局のところ2017年は下がらなかった。というよりも、さらに一段上昇したといえる。2018年も同様の傾向を見せるのだろうか?
高級マンションガイド記事子どもがいる家庭で心がけたいマンションの騒音対策
小さい子どもがいるからこそ、日頃から走る足音や泣き声などの「騒音対策」を心がけたいもの。今回はカーテンやカーペット、布などを使ってちょっとした工夫でできる「住まいの騒音対策」をご紹介します。(2017年12月改訂、初出2009年10月)
マンション物件選びのポイントガイド記事マンションを買えば資産になるとはかぎらない
「マンションは買えば資産になる」「住まなくなったら貸せばいいんだ」と気楽に考えていませんか? しかし、資産になる保証も貸せる保証もありません。買ったことを後悔しないように、慎重な物件選びが大切です。(2017年改訂版、初出:2006年11月)
マンション購入術ガイド記事平野 雅之パークシティ武蔵小山 ザ タワーが人気の理由
東急目黒線「武蔵小山」駅の再開発プロジェクト「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」の第1期1次の販売が始まりました。敷地は、都内有数の商店街「パルム」に面し免震構造の建物は、この地域では珍しい地上41階建てを誇り総戸数598戸のスケール。資料請求件数1万件以上、累計来場者数1800組を超える魅力を紹介します。
マンション相場・トレンドガイド記事マンションの遮音・防音の基礎知識:壁と窓
マンションで快適に暮らすために遮音・防音性は欠かせません。今回は「壁と窓から出入りする音」に注目します。ここまで知っていればかなり通(ツウ)なチェックポイントをお教えしましょう。(2017年12月改訂版/初出:2006年02月)
マンション物件選びのポイントガイド記事知られざる好環境立地「碑文谷」「平町」
閑静な一戸建て住宅街は、意外にもそのアドレスが知られていないケースがある。知名度の低い地名のマンションで、なおかつ地元にしか知られていない交通利便があるとしたら。それはある意味お得ともいえるのではないだろうか。
高級マンションガイド記事ザ・タワー横浜北仲、圧倒的な注目度の理由とは?
横浜市最大規模・最高層を誇る58階建て総戸数1176戸の分譲マンション「ザ・タワー 横浜北仲」の第1期販売が11月25日からスタートします。事前の資料請求は約14,200件、来場数は3,600組以上(2017年11月12日時点)と注目を集めており第1期は、横浜市内過去最大の730戸を供給します。駅直結、ホテル・商業・文化施設との複合など人気を集めるその「違い」を紹介します。
マンション相場・トレンドガイド記事マンション駐車場の権利に意外な落とし穴
マンションの駐車場は共用部分で、抽選か順番待ちかの違いはあるにせよ、いずれは誰でも使えるもの。そう信じているあなたは、思わぬ落とし穴にはまるかもしれません。駐車場を使う必要がない人も要注意です。(2017年改訂版、初出:2008年9月)
マンション購入術ガイド記事平野 雅之60階建や14億超も 最新マンショントレンド
例年数多く供給されるマンションマーケットで、人気になるマンションには、際立つ違いがあるはずです。日本最高層の60階建てタワー「ザ・パークハウス 西新宿タワー60」、東京ミッドタウンも身近な六本木の高台の邸宅街に建つ最高価格14億3000万円の「プラウド六本木」などを例に人気を生み出すその違いとは何かを考えます。
マンション相場・トレンドガイド記事一戸建てVSマンション 2018年のお買い得は?
都市部で、マンション価格上昇する中で注目を集めているのが相対的にリーズナブル感の出てきている建売住宅。2017年度上半期の首都圏における平均価格は、新築マンションが5993万円に対し、建売住宅は4674.2万円です。果たして戸建てはお買い得になっているのでしょうか?価格トレンドの要因や竣工した「プラウドシティ大田六郷」「ザ・パークハウス 新宿御苑」を参考にマンションと戸建ての違いを整理し考察します。
マンション相場・トレンドガイド記事