アロマテラピー/手作りアロマコスメの作り方・使い方

アロマバスボム入浴剤の作り方!精油や重曹で簡単手作り

子どもたちもお風呂タイムは幸せなひと時ですが、そこに「アロマ」を使ったバスボム入浴剤を入れれば楽しさ倍増です!今回はアロマバスボムの作り方をご紹介します。重曹・クエン酸・精油などで簡単に手作りバスボムを楽しみましょう。

中野 智美

執筆者:中野 智美

アロマテラピーガイド

アロマバスボム入浴剤とは?

アロマバスボムの作り方

アロマバスボムの作り方

子どもたちと一緒に作るアロマグッズ。今回はアロマバスボムです!「一緒に作ろうよ」と誘うと返ってくる言葉、それは

「バスボムって何?」

……ごもっともです(笑)

バスボムとは、バス=お風呂、ボム=Bombつまりは爆弾のこと!お湯につけると、爆発はしませんが(笑)、シュワシュワと泡を出しながら溶けていく様子を表した言葉。バスフィズ(fizz)と呼ぶこともあります。
 
クエン酸、さらさらとしてます

クエン酸、さらさらとしてます

この発泡現象は、「重曹(炭酸水素ナトリウム)」と「クエン酸」の化学反応の結果起こる現象です。泡は二酸化炭素。高学年になってきたら理科の勉強にもなるかもしれませんね。中学生ぐらいの女の子でも十分楽しく作れますよ。
 
<目次>
 

重曹のお肌への効果

家族全員で使えますよ!

家族全員で使えますよ!

作成の前に、このバスボムの美肌効果をまとめておきましょう。

重曹は炭酸水素ナトリウムのこと。弱アルカリ性を示す性質をもちます。肌に対しては皮脂や角質を落とす効果があると言われます。

重曹をそのまま肌にごしごしこするのは、少し乱暴ですが、今回のようにお風呂に入れるとお肌がつるつるになりますね。そしてデオドラント(匂い消し)にも役立つため、体臭が気になる場合にもいいですね。加齢臭対策にお父さんにもオススメ。

ということで、子どもだけではなく親にも嬉しいバスボム、楽しく実習しましょう!
 

アロマバスボムを作るときの注意点

子どもたちと作るときの注意点は「虫除けアロマスプレー・アロマ入浴剤の作り方……子どもと作れる!」を必ずチェックしてください。

今回は、小学1年生以上を対象とした工程、分量(エッセンシャルオイルの濃度)としています。乳幼児には使用しないでください。肌に合わない場合は使用を中止してください。
 

アロマバスボムの材料

最低限の材料は重曹、クエン酸、水、そしてエッセンシャルオイル

最低限の材料は重曹、クエン酸、水、そしてエッセンシャルオイル

■ベース材料
  • 重曹 大さじ6杯
  • クエン酸 大さじ3杯
  • 水 適量
上記がベースとなる基本材料です。重曹もクエン酸もアロマショップ、薬局で購入できます。今回、重曹はデパートで購入した化粧品グレードのもの。食品用でも可能です。

上記分量で、好みにもよりますが2~3回分は使えます。

■アロマテラピーの材料
エッセンシャルオイル(精油、アロマオイル) 1~5滴

■そのほかの材料
グリセリンやキャリアオイル…保湿効果を期待したい場合

その他、成型するための、クッキー型、お皿や混ぜる棒、スプーンなど
 

アロマバスボムの作り方1:計量します!

大さじスプーンがあれば計量できるので気軽ですね

大さじスプーンがあれば計量できるので気軽ですね

分量の重曹とクエン酸を容器やビニール袋にいれます重曹もクエン酸も白い粉。たいていこぼすので、紙を敷いてからすると後でラクです。
 

アロマバスボムの作り方2:最大の難関?!水分を加えます

水分をシュシュっと

水分をシュシュっと

あわせた重曹とクエン酸に水をごく少量ずつ加えます。

この工程が一番のポイント!それは水分の量です。水気をどばーっといれてしまうと、作ってるそばから、発泡がスタートしてしまいます。

そのため水はごく少量ずつ加えます。ここががんばりどころです!水が一度に大量に入ってしまわないようにするため、スプレー容器に水を入れるのがオススメ。

画像ではスプレーがうまくできず両手を使っていますね!小学低学年には小さなスプレーは作業しにくいかもしれません。

でも手を出さずに見守っていれば、試行錯誤の末、何とかシュシュっと出たようです!
 
自分のペースで楽しく作りましょう

自分のペースで楽しく作りましょう

さて、今回はあらかじめ水の中にエッセンシャルオイルも混ぜたアロマウォーターを作りました。(分量:水大さじ1にエッセンシャルオイル5滴を入れよく振り混ぜる)

これはエッセンシャルオイルが均一に混ざるのを助けるためです。オススメの作り方なのですが、面倒な方は水を加えたあとに、エッセンシャルオイルを重曹&クエン酸に垂らしてもOKです。
 
ビニール袋がやぶれないように注意して!

ビニール袋がやぶれないように注意して!

全てをビニール袋に入れて、袋の上からもむようにしてよく混ぜます。
 

アロマバスボムの作り方3:混ぜて成型にいい固さにします

まだ水分が足りません

まだ水分が足りません

数回ずつスプレーして様子を見ます。ぎゅっと握ってみましょう。

上の画像ぐらいでは、まだ水分を足さないと成型できません。
 
ちょうどいいぐらい

ちょうどいいぐらい

画像ぐらいでちょうどです!ギュッと握らないと固まらない程度です。この段階でべたべたしてるようだと水分多めです。
 

アロマバスボムの作り方4:成型!

このあたりの作業は工作気分で

このあたりの作業は工作気分で

素材が完成したら、丸めたり、型に入れて整えます。子どもたちに自由にさせてあげましょう!

クッキーの抜型の場合はスプーンを使って、隅っこまで丁寧にギュッと押し込みます。
 
そっと型を上にあげましょう。抜けにくい場合はポンっと少し力を入れてお皿に落としてみましょう

そっと型を上にあげましょう。抜けにくい場合はポンっと少し力を入れてお皿に落としてみましょう

キレイに型が抜けたら完成です!
 
この瞬間は大人もこどもも集中しますね

この瞬間は大人もこどもも集中しますね

使い捨てのドレッシングの容器などでもできますよ。
単純な形は簡単ですが、完成したものはそれなり!
 
えいや、と!

えいや、と

微妙な分量が余ったらラップでテルテル坊主を作るように丸めて完成。
 
きんちゃくみたいにラップでくるむだけでもOKです

きんちゃくみたいにラップでくるむだけでもOKです

 

アロマバスボムの作り方5:乾燥させます!

どんな硬さか確認中

どんな硬さか確認中

完成したアロマバスボムをそのままバスタブに落としてすぐに使うこともできますが、1~2日間少し乾燥させた方がより泡も細かくていいものができます。


使い方はそのままお湯を張ったバスタブに入れるだけ!泡の出るお風呂を親子で楽しんでる間に、身体がすっかりぽかぽかになりそうですね。
 

今回使用したエッセンシャルオイル(精油/アロマオイル)

1日乾燥させたアロマバスボム。きれいにできましたね!

1日乾燥させたアロマバスボム。きれいにできましたね!

パルマローザ
ラベンダー

そのほか、子どもたちの好きな香りを使いましょう。ただし、レモンやグレープフルーツなどの柑橘系はお肌がぴりぴりと刺激を感じることが多いので、おすすめしません。

今回の2種のほか、スィートマージョラム、カモミール(ローマンジャーマンも)、サイプレスなどは比較的、お肌に優しいと言われます。参考になさってください。


【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでアロマテラピーグッズをチェック!楽天市場でアロマテラピー用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます