ビジネス・学習
起業・経営 新着記事一覧 (7ページ目)
-
ジャニーズ、ビッグモーター、山田養蜂場……“不祥事企業”の共通点「同族経営」は本当に悪なのか?
更新日:2023/09/11
ジャニーズ事務所やビッグモーター、山田養蜂場など、同族経営の会社を舞台にした不祥事事件が続いています。本当に同族経営が悪なのか、そもそも同族経営とは何なのか、本質的な問題点を解説します。
-
ストライキ当日、賃金は出る? 本来は違法? 「そごう・西武」の実例からストライキをかんたん解説
更新日:2023/09/08
そごう・西武が8月31日にストライキを決行。百貨店業界では61年ぶりのストライキで、大きな話題となりました。そもそもストライキとは何なのか、労働組合とは何なのか、わかりやすく簡単に、解説します。
-
「台風で出勤無理なら有休使え」正当or不当? 休業手当が出る条件、有給休暇のOK・NG事例を確認
更新日:2023/09/04
台風などの自然災害が原因で出勤できないなど、社員としては本意ではないがやむを得ず休む必要が生じた場合も有休を消化しなければならないのでしょうか。休業手当の対象となる場合など、休暇・欠勤の事例を見ていきます。
-
「賃上げできないから、週休3日制を導入」はあり? イマイチ進まない「週休3日」に欠けている視点
更新日:2023/08/30
一昔前には、土曜日に半日働くことが普通だった時代もあったが、今や週休2日が当たり前となった。「週休3日制」も今後このように当たり前になるのか。導入にあたっての考え方を人材コンサルタントが解説する。
-
「日本は正社員をクビにできない」「だから賃上げできない」は本当? 不合理に解雇されたらどうする?
更新日:2023/08/22
最近の物価高・ベースアップの潮流の中で、「日本企業は社員を簡単にクビにできない。だから賃上げが進まない」「アメリカは解雇が容易だから賃上げが進む」といった話をよく耳にします。本当にそうでしょうか? また、不合理に突然解雇されたらどう対処すべきでしょうか?
-
問い合わせメールアドレスの記載方法は? 問い合わせ対応の確認項目
更新日:2023/08/13
多くの企業ホームページに問い合わせフォームページが用意されていますが、企業によって対応は様々。さらに、問い合わせ以外にメールアドレスを記載したページを用意している企業があります。どんな企業のサイトが対応が良いとされるのか、例をあげて見ていきます。
-
もしあなたの会社で「不正」が発覚したら…「不正への関わり方」別で転職活動のOK・NGはこう変わる
更新日:2023/08/07
ビッグモーターの不正・不祥事問題が連日報道されています。不正が発覚した企業の社員は、離職すべきか、それともこのまま働き続けるかの判断をしなければなりません。転職活動をする際に気をつけたいポイントを解説します。
-
「不正発覚企業からの転職」は困難。今すぐ逃げ出したい「危ない会社」3つの異変を労務のプロが指摘
更新日:2023/08/03
ビッグモーターの不正・不祥事報道が止まりません。ここまで会社のイメージが悪化すると、離職しようにも転職活動は困難を極めるでしょう。不祥事を起こしそうな危ない会社を早期に見極めて、不正発覚前に逃げ出すことが重要となります。
-
メールの改行マナー・文字数と適切な署名の書き方
更新日:2023/07/29
ビジネスメールに限らず、メールは相手が読みやすいように配慮する必要があります。今回はビジネスメールの改行と署名のマナーについて学び、相手を疲れさせず、見やすく連絡を取りやすいような書き方を心がけましょう。
-
猛暑の夏、中国で日焼け止め市場が大混戦!
更新日:2023/07/26
強いエルニーニョ現象が発生している2023年の夏、中国人は日焼け対策を徹底しています。そこで発生している奇妙な現実と隠れたビジネスチャンスとは?