エンタメ 人気記事ランキング (4ページ目)
2025年02月22日 エンタメ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
31 位 冬フェスの服装・持ち物はこれ!男女別必須アイテム
更新日:2019/09/03
冬フェスやカウントダウン音楽イベントに参加してみたい、でも当日の服装や持ち物準備が心配……という方必見! 「これさえあれば大丈夫、安心」という冬フェスならではの必須アイテムを、男女別、家族向けにご紹介します。開催日までに準備しましょう。
-
32 位 ミュ映画誕生!角川裕明・上口耕平・染谷洸太に聞く
更新日:2015/05/29
『エリザベート』等で活躍中の俳優、角川裕明さんが、「日本にミュージカル映画を!」と、自らメガホンを取っていることをご存知でしょうか。短編第一作は映画賞を受賞するなど高い評価を受け、近日長編第一作がダウンロード上映されます。なぜ「ミュージカル映画」なのか。出演の上口耕平さん、染谷洸太さんとともに熱い思いを語っていただきました。
-
33 位 ヒッチコック映画おすすめ10選・ミステリー好き必見!
更新日:2022/06/19
今回はヒッチコック映画の人気・おすすめ作品を紹介!ミステリー&サスペンスの帝王であるアルフレッド・ヒッチコック監督は、謎をキーワードに数多くの作品を発表してきました。そこで、心理・ロマン・アクション&パニック・サスペンスと各映画を分類。観るときの参考にしてくださいね。
-
34 位 『君の名は。』みたいな映画は?きっとハマる10の作品
更新日:2022/09/01
社会現象と呼べる大ヒットを記録しているアニメ映画『君の名は。』はもうご覧になりましたか? ここでは、『君の名は。』に似ている、または連想する10の作品をご紹介します。
-
35 位 落語の枕(まくら)とは?役割や演目、始まり方を予想する楽しみ方
更新日:2023/07/27
落語には、本編に入る前におこなう「枕(まくら)」というものがあります。枕とは、落語の始まり方として定着している、落語を聞きやすくするための重要な手法で、より面白く聞くには枕を理解する必要があります。今回は、落語の「枕」を紹介します。
-
36 位 尾崎紀世彦の歌唱力は?歌がうまい男性歌手 ベスト5
更新日:2024/10/03
尾崎紀世彦をはじめとして、歌唱力に優れた男性歌手5人を紹介する。一番歌がうまい歌手は誰か?一度は疑問に思うはず。今回、あくまで中将タカノリの価値観を信頼してくださる読者の方に、1980年代までに活躍した男性歌手の中から「最高峰」と信じる5人を解説したい。
-
37 位 日本の名作ドラマBEST15!みんなの心に残る傑作ドラマとは
更新日:2024/09/29
人生においてかけがえのない作品は誰にでもあるもの。あなたの心に残る大切なドラマを思いだしてみてください。今回は、1970年代から2018年までの「これぞ日本のドラマ史に残る名作」というドラマを、ガイド視点で選りすぐった15作品をご紹介します。
-
38 位 宝塚の『緑の袴』……“正装”であり“盛装”
更新日:2022/12/22
宝塚と言えば、「ベルサイユのばら」“すみれの花咲くころ”そして緑の袴。緑の袴はタカラジェンヌの正装です。宝塚歌劇団創立時の大正ロマンを匂わせる袴姿は、タカラジェンヌのシンボル。どんな衣装にも負けない最後の最後の衣装。
-
39 位 歌舞伎観劇は千秋楽と初日、どっちがおすすめ?
更新日:2020/04/07
歌舞伎の千秋楽と初日、どちらがおすすめなのでしょうか。千秋楽には特別な挨拶やカーテンコールがあるの?初日と千秋楽ではパンフレット(筋書)が変わるって本当?千秋楽・初日それぞれのメリットや二つの違いを見比べてみましょう。
-
40 位 THE FIRST TAKEはなぜ流行っている?注目のワケとおすすめ動画5選
更新日:2021/03/11
今、「THE FIRST TAKE」が注目を集めています。LiSA、ゴスペラーズ、北村匠海(DISH//)ら人気シンガーによる一発撮りのパフォーマンスはコロナ禍の新たな音楽の楽しみ方として定着しています。そのヒットの理由を探ります。