エンタメ 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年11月12日 エンタメ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位ジャズライブへ行くときの大事な三つのお作法
バーやお店で行われるジャズライブは、どんな服装がおすすめ?また、ジャズ音楽に詳しくない人が演奏を楽しむコツは?ジャズライブ初心者は迷ってしまいますよね。今回は、ジャズライブ初心者に覚えてもらいたい、おすすめの服装やライブでのお作法をご紹介。
ジャズガイド記事32位男性ジャズボーカル…年代順おすすめシンガーと名曲7選
ジャズの世界でも、ヴォーカルは人気のパート。ピアノやギターの弾き語りは勿論、ドラムやトランペット、または役者との兼業など、芸達者で派手な人が多いのもヴォーカリストの特徴です。今回は、男性ジャズボーカルのおすすめシンガーを7人ご紹介します。
ジャズガイド記事33位日本の名作ドラマBEST15!みんなの心に残る傑作ドラマとは
人生においてかけがえのない作品は誰にでもあるもの。あなたの心に残る大切なドラマを思いだしてみてください。今回は、1970年代から2018年までの「これぞ日本のドラマ史に残る名作」というドラマを、ガイド視点で選りすぐった15作品をご紹介します。
ドラマガイド記事34位宝塚歌劇団の芸名の決め方!名前の由来など
これぞ宝塚! という感じのタカラジェンヌたちの芸名。いつ、どんな風に名前を付けるのか? 百人一首からつける人もいるって本当? タカラジェンヌたちの芸名は様々。宝塚歌劇団の芸名のルールについてご紹介しましょう。
宝塚ファンガイド記事35位今さら訊けないお笑い専門用語を解説!
お笑い系トーク番組花盛りですが、出演する芸人が時おり発する「専門用語」、100%理解できてますか? 「大体は判るんだけど……」っていう方のための、お笑い専門用語解説です。よく聞くけどこれってどういう意味なんだろう? を解決!
お笑い・バラエティガイド記事36位評論家以上? 映画を語るタレント・著名人を紹介
映画を観るとき、評論家の意見を参考にする人は多いと思います。一方で、小難しい批評はちょっと苦手……という方々も少なくないはず。そこで今回は、映画評論が本業ではないけれど、映画を評している、親しみやすいタレント・著名人を紹介してみます。
映画ガイド記事37位日本の映画賞も面白い!個性豊かな10の映画賞を解説
世界でいちばん派手な映画賞、アカデミー賞授賞式が2018年3月4日(現地時間)に行われますが、日本でも多くの映画賞が次々発表されているのをご存じですか? いずれもユニークで個性的な映画賞なのです。今回はアカデミー賞に負けない日本の映画賞の特集します!
映画ガイド記事38位ジャズとフュージョンの音楽としての違いとは?おすすめの名盤
ジャズとフュージョンの違いは何か? 結論から言うと音楽としては同じものですが、言い方が違います。視点が違うと言っても良いかもしれません。その理由が分かればきっとさらに音楽が楽しくなりますよ。1960年代~80年代のおすすめの名曲・名盤もご紹介。
ジャズガイド記事39位インスタレーションはどうやって見るの?
私が美術館やギャラリーをいろんな人たちと一緒に展覧会をまわるとき、多くの人たちから「どうやって見たらいいのか?」と聞かれる作品形態が「インスタレーション」です。今日はインスタレーション作品の味わい方を紹介します。
アート・美術展ガイド記事40位ロカビリー歌手とは?日本のロカビリーの歴史【50~60年代】
ロカビリーとは和製ロックの原点。しかし日本で"ロカビリー"は誤解され続けてきた。エルヴィス・プレスリー、平尾昌晃、ミッキー・カーチス、山下敬二郎、日劇ウェスタンカーニバル……1950年代~1960年代のロカビリー歌手を解説します。
演歌・歌謡曲ガイド記事