趣味
エンタメ 新着記事一覧 (5ページ目)
-
『アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師』上田慎一郎監督が語る、主演・内野聖陽とのアツい舞台裏
更新日:2024/11/27
『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督の最新作『アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師』がいよいよ公開です。そこで上田監督にインタビュー! 撮影の裏側、上田監督が影響を受けた映画などについてお聞きしました。 ※サムネイル画像:(C)2024アングリースクワッド製作委員会
-
歌舞伎の「ニン」とはどんな意味? 役者によって異なる芸の骨格
更新日:2024/11/27
歌舞伎の「仁(ニン)」という言葉をご存知ですか? 歌舞伎の約束事は、いわばスポーツでの競技ルール。中でも「ニン」は普通に暮らしているとなじみのない言葉です。舞台に立つ役者によって異なると言われるニンとはなんなのでしょうか。
-
横浜流星の主演作、グラディエーターもある!華やかなエンタメ作品がそろった【11月の超厳選映画5選】
更新日:2024/11/25
もう11月も後半! 2024年の映画界、日本映画、外国映画、良作が目白押しですよ!というわけで、今月の厳選5作品をご紹介します! ※サムネイル画像:(C)2024 映画「正体」製作委員会
-
R&B・ソウルミュージックの名曲をジャズとして演奏! ベスト3
更新日:2024/11/21
今回は、R&Bやソウルミュージックの名曲をジャズとして演奏したものベスト3をご紹介します。ジャズは、ニューオリンズに生まれ、これまでにも色々な音楽ジャンルと関わってきました。その中でも、最も近い関係なのが、R&Bやソウルミュージックです。
-
Netflix『地面師たち』が面白い理由!実話ベースの不動産詐欺のからくりとコンゲームの緊張感に痺れる
更新日:2024/11/14
Netflixシリーズとして大ヒットを記録した連続ドラマ『地面師たち』(全7話)。実際に起こった地面師詐欺の事件をベースにした同名原作小説を大根仁監督が映像化。この作品の魅力、モデルになった事件、原作との違いについて徹底解剖します。※サムネイル画像:(C)新庄耕/集英社
-
年末に聴きたいジャズ(JAZZ)ベスト3!
更新日:2024/11/10
今回は、年末に聴きたいジャズ(JAZZ)をご紹介いたします。年末の定番音楽と言えば、ポップスでは紅白歌合戦やレコード大賞、クラシックの世界では、ベートーベンの「第九」。一方、年中行事には無縁な印象のジャズにも、実は年末に相応しい曲が沢山あります。
-
恋愛シーンのジャズ……ムードを出したい時におすすめの3選
更新日:2024/11/09
今回は、ムードを出したい時にピッタリのおすすめジャズをご紹介いたします。恋愛シーンをカッコよく演出するためにも、お気に入りのジャズ・JAZZのCDは揃えておきたいところ。「二人の関係が少しでも前に行けたら」という人のために厳選しました!
-
ジャズ用語とは? 業界で使われている基礎知識
更新日:2024/11/09
今回は、業界で使われているジャズ用語をご紹介いたします。ジャズをやってる人達って、時々ワケのわからない言葉で盛り上がってる……? あれが業界用語なのか! と感じたあなたへ。ジャズでは色んな言葉が出てきますが、実は簡単なルールに則って話しているだけなのです。
-
『本心』三吉彩花インタビュー!「心が削られる役。芝居のために私のコンプレックスと向き合いました」
更新日:2024/11/08
池松壮亮さん主演映画『本心』に出演している三吉彩花さんにインタビュー。“過去のトラウマから他人に触れることができない”という難役に挑戦した三吉さん。役作り、撮影の裏話から俳優としての未来について、さまざまなお話をしていただきました! ※サムネイル写真:Kaori Saito(All About)
-
『蝶々夫人』の陰に隠れた日本オペラの名作『イリス』
更新日:2024/11/08
日本を舞台にしたオペラと言えば、誰でもプッチーニの『蝶々夫人』を思い浮かべます。実は、プッチーニに『蝶々夫人』を書く決断をさせた作品が存在しますが、その名はあまり知られていません。『イリス』は想像上の日本を美しい音楽で彩る名作です。