旅行
国内旅行 新着記事一覧(285ページ目)
木喰さんに会いに新潟へ行こう!
木喰さんは、江戸時代後期に諸国を歩いて、独特の微笑を浮かべる仏像を彫った漂泊の僧です。近年、展覧会やテレビで取り上げられることが多く、すっかり人気者になりました。今回は、その木喰さんがどんな人物だったのかという基礎知識と、新潟県に多く残る木喰仏の情報をお届けします。
寺・神社ガイド記事富士急行下吉田駅にオープンしたブルートレインテラス
富士急行富士山駅の二つ隣の小さな駅である下吉田は、2009年に駅舎とホームが水戸岡氏のデザインによってリニューアルされたが、2011年4月には、往年のブルートレイン「富士」の寝台車が構内に展示され、ブルートレインテラスとして憩いの場所として一般開放されている。昔、富士急で使われた貨車も併せて展示され、下吉田倶楽部というカフェスペースにはブルトレグッズの展示販売もされるなどミニ鉄道博物館の様相を呈している
鉄道ガイド記事富士急行富士吉田駅、富士山駅に改名リニューアル
富士急行の富士吉田駅が2011年7月1日より富士山駅と改名されリニューアルオープンした。駅ビル入口には朱色の大鳥居が建立され、富士登山の玄関駅のシンボルとして観光客にアピールしている。ホームをはじめ駅ビルの展望デッキに至るまで、JR九州の観光列車をデザインした水戸岡氏がデザインし、面目を一新した。夏休みのリゾートには富士山駅を拠点に富士山周辺を散策してみたい
鉄道ガイド記事名古屋のビアガーデン「浩養園」
サッポロビール直営の浩養園ビヤガーデン。昭和6年創業の日本最古のビアガーデンだ。名物のジンギスカンとともにビール工場直送の新鮮な生ビールを堪能できる。明るく開放的なイメージでファミリーにもおススメだ。
名古屋の観光・旅行ガイド記事仙台泉プレミアム・アウトレット
みちのく随一のアウトレットとして知られる仙台泉プレミアム・アウトレット。杜の都・仙台の西北部、緑さやけき内陸の丘陵地帯に位置します。東日本大震災の発生から100日、ついに営業を再開。東北復興に力強い第一歩となりました。
アウトレットガイド記事下呂温泉 湯之島館
湯之島館は下呂温泉を代表する老舗旅館。創業当時の建築が残っており、玄関、本館、渡り廊下が国の登録文化財で、古き良き日本旅館に泊まりたいと願う人には最適の宿です。老舗宿らしく下呂温泉の中でも、源泉を大量に使用しており、風呂付きの部屋には全て温泉が引かれています。宿泊者専用の家族湯もレトロで素晴らしい風情。大浴場は循環併用ですが、家族湯は掛け流しで下呂温泉の名湯を満喫出来る湯之島館を紹介します!
温泉ガイド記事名古屋のビアガーデン「柳橋ビアガーデン」
名古屋駅に新たに登場した柳橋ビアガーデン。市場の屋上を活かしたこれまでになかったビアガーデンは、早くも名古屋の新名所に!
名古屋の観光・旅行ガイド記事セント レジス ホテル 大阪
伝説のホテル、セント レジスが大阪に日本初登場。日本では初の本格的な導入となるバトラーサービスなど話題満載でのオープンとなった。
ホテルガイド記事名古屋のビアガーデン「ビアガーデン マイアミ」
夏はやっぱりビアガーデン!心地よい夜風にあたりながらビールをグビグビ。名古屋のビアガーデンシリーズ、60年以上の歴史を誇る名古屋駅前の「マイアミ」を紹介!
名古屋の観光・旅行ガイド記事沖縄の台風
6月、梅雨が開けていよいよ夏本番となった沖縄は、同時に台風シーズンのはじまりでもあります。そうなのです。沖縄にとって夏イコール台風シーズン。もちろん沖縄旅行で台風にはお目にかかりたくないのですが、こればかりは人間の力では何ともできません。いざという時に少しでも旅を円滑にできるよう、今回はもしも沖縄旅行で台風に遭遇したら、のお話をお届けしましょう。
沖縄の観光・旅行ガイド記事