暮らし
育児・赤ちゃん 新着記事一覧(60ページ目)
おむつ替えのやり方・コツ
赤ちゃんの姿勢はMW字型で腹式呼吸をしているので、おむつ替えにもテクニックが必要です。赤ちゃんのかわいいお尻がかぶれないようにするには、お湯で洗いながすのが一番です。おむつグッズがあれこれ出ていますが、基本はこまめに交換してください。
新生児育児ガイド記事寝ない赤ちゃん
生まれたばかりの赤ちゃんは、体内時計がうまく働いていません。個人差がありますが、昼夜の区別がなく、しょっちゅう目覚めて泣く赤ちゃんもいます。ずっと続くようなときは、日常の生活を見直してみましょう。おむつ交換のときに運動をさせたり、お風呂に入れるのを夜にしたり、工夫してみましょう。
新生児育児ガイド記事チャイルドシートの選び方
チャイルドカーシートは、製品単独で考えるのではなく、家族計画や、使用する車によって、適切な組み合わせを考えることが大事です。製品の性能や個性も踏まえて、いくつかのおすすめパターンを紹介します。
チャイルドシートガイド記事乳児・幼児兼用チャイルドシート(0~4歳)
新生児から、4歳頃まで使用できるチャイルドシートを「乳児・幼児兼用チャイルドシート」と呼びます。日本では最も人気の種類です。
チャイルドシートガイド記事幼児用チャイルドシート(9ヶ月~4歳)
9ヶ月~1歳頃から4歳頃まで使用できるカーシートを「幼児用チャイルドシート」と呼びます。シートベルトで車の座席に固定して、子どもは5点式ハーネスでサポートします。
チャイルドシートガイド記事ロングユースチャイルドシート
幼児用と学童用の兼用シートや、乳児用から学童までの兼用シートなどもあります。長期間使用できてお得です。安全面を追求する方にはややものたりなさがあるかもしれません。実家用やセカンドカー用に最適です。
チャイルドシートガイド記事チャイルドシートのおすすめ組み合わせ例
日本では6歳未満の子供にチャイルドシートの利用が義務付けられています。この期間を、多くの場合は、複数のチャイルドシートを組み合わせて過ごすのですが、どのようなチャイルドシートを選ぶかで、予算も実現する安全性のレベルも変わってきます。代表的な例をご紹介いたします。
チャイルドシートガイド記事幼児用チャイルドシートランキング
体重9~18kg、およそ9ヶ月から4歳頃までの子ども向けの、幼児用チャイルドシートのおすすめ品をランキング形式でご紹介します。
チャイルドシートガイド記事乳児・幼児兼用シートランキング
新生児~体重18kgまで、およそ4歳頃までのお子さんにおすすめの乳児・幼児兼用シートのおすすめ品をランキング形式でご紹介します。
チャイルドシートガイド記事ロングユースチャイルドシートランキング
幼児・学童兼用シートや乳児・幼児・学童兼用シートのおすすめ品をご紹介します。長く使用できることから、ロングユースチャイルドシートとも呼ばれています。対象は体重9~36kg、およそ9ヶ月から11~12歳頃までです。
チャイルドシートガイド記事