マネー
投資 新着記事一覧
-
【2025年】4月に株価が上がりやすい業種ベスト3
更新日:2025/03/31
4月相場は、企業や機関投資家が、3月の年度末にかけて決算対策として売り出していた株式を買い戻す傾向があることから「4月効果」や「新年度相場」と呼ばれ、株価が上昇しやすいといわれています。今回は、4月にどのような業種が上がりやすいのかを調べてみました。
-
【2025年】今のうちに買いたい5月の優待銘柄
更新日:2025/03/31
株主優待が人気の企業は、権利確定日に向けて優待目的の買いが入りやすくなります。早いうちに株主優待銘柄に注目することで、株主優待と値上がり益が期待できるでしょう。今回は、今のうちに買っておきたい5月の優待銘柄をご紹介します。
-
個人向け国債・固定5年を金利1.03%で100万円購入すると、半年後にもらえる利息はいくら?【2025年3月6日から募集開始】
更新日:2025/03/27
2025年3月6日から募集開始した個人向け国債・固定5年(第168回債)の金利は「1.03%」です。今回は、個人向け国債・固定5年を100万円購入した場合、半年後に受け取る利息はいくらになるのか解説します。
-
「幸福の最大化」を目指す投資戦略とお金の減らし方
更新日:2025/03/27
「富の最大化」ではなく「幸福の最大化」を意識した50代からの資産づくり・取り崩し方法をご紹介します。
-
個人向け国債・固定3年を金利0.87%で100万円購入すると、半年後にもらえる利息はいくら?【2025年3月6日から募集開始】
更新日:2025/03/26
2025年3月6日から募集開始した個人向け国債・固定3(第178回債)の金利は「0.87%」です。今回は、個人向け国債・固定3年を100万円購入した場合、半年後にいくらの利息がもらえるのか解説します。
-
個人向け国債・変動10を金利0.92%で100万円購入すると、半年後にもらえる利息はいくら?【2025年3月6日から募集開始】
更新日:2025/03/25
2025年3月6日から募集開始した個人向け国債・変動10年(第180回債)の金利は「0.92%」です。今回は、個人向け国債・変動10年を100万円購入した場合、半年後にもらえる利息はいくらになるのか解説します。
-
「ハウス食品」や「日清食品」など、食品詰め合わせがもらえる株主優待(銘柄)5選
更新日:2025/03/14
株主優待にはさまざまな種類がありますが、食品の詰め合わせは特に人気があります。この記事では、経済ジャーナリストでオールアバウトマネーガイドの酒井富士子さん監修のもと、自宅で楽しめるお得な優待を探している方に向けて、食品の詰め合わせがもらえる株主優待5選をご紹介します。
-
Yahoo!ファイナンス 人気ランキングからプロが厳選! 注目の「3月権利確定の株主優待銘柄」は?
更新日:2025/03/11
Yahoo!ファイナンスの「株主優待人気ランキング」の中から、日本株に詳しい金融文筆家の田代昌之さんに「特に注目したほうがいい」という銘柄を厳選・紹介いただくシリーズ、今回は3月権利確定銘柄を5つ、取り上げます。
-
桐谷さんが心待ちにする「4月の優待銘柄」
更新日:2025/03/06
悠々自適な株主優待ライフを送り、「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)でも人気の個人投資家・桐谷広人さんに、4月に権利確定を迎えるおすすめの優待銘柄を教えていただきました。
-
桐谷さんのお気に入り優待銘柄ベスト5
更新日:2025/03/05
個人投資家の桐谷広人さんが、YouTubeチャンネル『All Aboutマネー』の番組に出演。読者や視聴者から寄せられた投資や株主優待にまつわる質問に応えてくださいました。今回は「桐谷さんのお気に入り優待銘柄ベスト5」についてです。