ドリンク・お酒 人気記事ランキング(9ページ目)
2025年07月06日 ドリンク・お酒内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
81位「山廃」おすすめベスト5!
日本酒の山廃造りで人気のおすすめ銘柄ベスト5を紹介しよう。さて、ランキングのトップ5に気になる銘柄は入っているだろうか!?
日本酒ガイド記事82位「米の旨味が生きたコクの日本酒」ベスト10
米本来の旨味が生きたコクとボディを楽しめるこのタイプは、日本酒ファンが最後に行き着く終着駅だ。そのベスト10とは?
日本酒ガイド記事83位Yudero191 フロム・アル・ケッチァーノ
12月4日(土)にオープンした東京駅GRANSTA DINING(グランスタダイニング)。人気のアル・ケッチァーノ(山形)が奥田シェフがパスタ専門店をプロデュース・オープン。なんと日本酒と一緒に楽しめるパスタの店だ。さて、そのメニューは?
日本酒ガイド記事84位東日本大地震被災地の名醸蔵とその銘柄を知ろう
未曾有の災害に見舞われた東北地方は名だたる美酒の里。今新たに、被災地に点在する蔵と銘柄を知ること、興味を持つこと、手に取ること、楽しむことは、きっと復興の道へつながるはず。宮城県、岩手県、福島県の蔵元名と銘柄名、所在地をまとめてみた。お酒屋さんや料飲店で見かけたら、ぜひ手にとってみてください。
日本酒ガイド記事85位世界でも注目の純米酒蔵「梵(Born)」、蔵リポート
未曾有の被害に見舞われた東日本大震災。復興の道をすすむ私たちに、まさに力を与えてくれる清酒がある。その名も、新たな誕生と創造を意味する「梵」Bornだ。福井県鯖江市の蔵元を訪ねた。その個性的な造りと蔵の信念をご紹介しよう。
日本酒ガイド記事86位蓼科高原茅野で地酒と極上ジビエを堪能する
スキー場やゴルフ場、別荘に数々の温泉宿が点在する長野県茅野市は、狩猟の神様、諏訪大社より「鹿食免(かじきめん)」を頂戴する地域。そう、神様から狩猟動物を食べてもいいと許可された特別な場所なのだ。今回は、極上のジビエ料理と地酒の組み合わせを人気の欧州料理レストランで堪能する旅をご紹介。茅野市のナショナルブランド「ダイヤ菊」の蔵リポート、信州味噌蔵や地酒ケーキの情報もあわせて、どうぞ!
日本酒ガイド記事87位京都丹後ハクレイ酒造が生み出す「蔵Sweets 白嶺舎」
酒造り200年近い歴史を持つ京都丹後のハクレイ酒造が、スイーツ製造とカフェを手掛けている。酒蔵がなぜスイーツなのか。「地元に貢献できるのは酒造りだけではないことに気が付いた」とは11代目当主。酒造りから生まれる良質の副産物からお年寄りから子供まで楽しめる酒蔵スイーツを生み出したのだ。蔵にうかがってお話を聞いた。
日本酒ガイド記事88位焼酎4タイプ、キャラクタータイプベスト5
焼酎と一言でいってもさまざまな味わいがある。重厚ではっきりした個性が感じられる個性派タイプの5種を紹介。
焼酎ガイド記事89位19世紀カリスマ主婦が説く紅茶の入れ方
現代知られる「ゴールデンルール」という紅茶の入れ方は19世紀のカリスマ主婦、ビートン夫人の入れ方が実践されています。当時の入れ方、現代の入れ方などを比べて自分流を見つけるのもいいですね。
紅茶ガイド記事90位ミュージアム・ティールーム五番町
一番奥の部屋にヴィクトリア時代のアンティークを展示する、市ヶ谷にあるミュージアム・ティールーム五番町。定番紅茶はミルクに合うものを選んでいます。
紅茶ガイド記事