デジタル
IT・インターネット 新着記事一覧(71ページ目)
使ってはいけない「パスワード」TOP200が発表! 1位はやはり…?
NordPassで、よく使われているパスワード上位200が公開されています。今回はパスワードの注意点をご紹介しつつ、最近筆者が気になっているMicrosoftアカウントのパスワードについてもお話をしていきます。
ウィルス対策・セキュリティソフトガイド記事【2021年に買ってよかったモノ】在宅ワークで本当に役立った4つのアイテム
2021年に買ってよかったモノをご紹介致します。実際に購入し、使ってみた上でおすすめできるオフィスチェア、スマホタブレット用折り畳みデスク、PCモニタ拡張セット、タブレットケースです。
インターネットサービスガイド記事メルカリで「ニット」を梱包するコツ。薄手、厚手のニットを安く発送するポイント
冬の定番アイテムのひとつ「ニット」。メルカリで出品して梱包する場合、他の商品と同じように「できるだけコンパクトに」が基本です。そうすれば送料を抑えられるからです。今回は、薄手のニットと空気感があってふんわりしているニットでの梱包のコツを紹介していきます。
メルカリの使い方ガイド記事虎(トラ)の年賀状イラスト! 干支「寅」の無料でかわいい素材集【2022年】
干支のトラ(寅・虎)や「2022」のロゴなど年賀状用イラストや、印刷するだけで使える年賀状テンプレートなどの無料素材をご紹介! トラのイラスト以外にも、鏡餅や門松など年賀状に使えるフリーイラスト素材のリンクもご紹介しますのでご活用ください。
Web素材ガイド記事メルカリユーザー必見! コスメや文房具など小物の梱包に役立つダイソーの便利アイテム
メルカリなどのフリマアプリを利用する人が増え、梱包材にも注目が集まっています。最近では100円ショップでも便利なアイテムが売られるようになって、商品に合わせて選ぶこともできるようになりました。今回はコスメや文房具など小物の梱包に役立つアイテムを紹介していきます。
メルカリの使い方ガイド記事ダイソーで「手で切れる」便利なテープを発見! メルカリの梱包に使ってほしい3つの理由
メルカリで売れた商品を自分で梱包する場合、テープ類は欠かせないアイテムになります。筆者はセロハンテープタイプと梱包用の幅の広いテープの2つを使っています。このテープですが、ダイソーでとても便利な梱包用テープを見つけました。なんとハサミいらずなのです!
メルカリの使い方ガイド記事その言葉、イラッとするかも…メルカリで「値下げ交渉」をするときに書いてはいけないNGワード
メルカリではよく「値下げ交渉」が行われていますが、メルカリ自体に値下げ交渉のシステムはありません。そのためコメントを通して出品者と購入希望者がやり取りすることになります。値下げ交渉を成功させるかどうかは、価格はもちろんのこと、実はそのときの言葉も鍵を握っています。出品者に対して書いてはいけない言葉があるのです。
メルカリの使い方ガイド記事メルカリで「昨年使ったクリスマスツリー」を高く売るコツ! 出品準備や出品作業のポイントは?
11月も後半になりクリスマスが意識されるようになりました。昨年まではクリスマスツリーを飾っていても、子どもが大きくなったりすると使わなくなることも。そんなときメルカリなどで売ってみようと思うのですが、実際に売るとなるとどんなことに気をつければ良いのでしょうか。
メルカリの使い方ガイド記事メルカリの「あとよろメルカリ便」とは? 使ったほうが良いのはこんな人
メルカリにはすでに「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」など独自の配送方法があります。他にも梱包や搬出を任せられる「たのメル便」も用意されています。でもさらに上をいく配送サービスが「あとよろメルカリ便」です。今回は、この配送サービスの特徴やどんな人が使った方が良いのかも解説していきます。
メルカリの使い方ガイド記事就活時にSNSでやってはいけないNG投稿!「裏アカ」専門の調査会社も…
就活生の裏アカ特定サービスがあり、内容によっては採用を見送られることもあります。就活生は、SNSをどのように使えばいいのでしょうか。具体的にNGな投稿の例をご紹介しながら、就活に向けたSNSの使い方を解説します。
インターネットサービスガイド記事