デジタル
IT・インターネット 新着記事一覧(263ページ目)
PowerPoint2010の新機能(画像加工編)
PowerPoint2010の画像編集機能は、画像編集ソフト顔負けのラインナップです。PowerPoint2007で追加された「図のスタイル」機能に加え、「アート効果」機能や「背景の削除」機能などが加わりました。
パワーポイント(PowerPoint)の使い方ガイド記事さらに編集がラクになったAdobe Photoshop Elements 9
写真整理・編集ソフト「Adobe Photoshop Elements 9」Windows版、Macintosh版の、注目の新機能を紹介します。
フォトショップ(Photoshop)の使い方ガイド記事ファイルが開けないときには拡張子でソフトを選ぼう
パソコンのファイルはどれも何かしらのソフトを利用して表示されますが、それは全て拡張子で判断されます。このお拡張子がパソコン側で判断できない場合にはもちろん開けませんが、そんな時に役立つ知識を集めてみました。
フリーソフト・シェアウェアガイド記事無料のメンテナンスソフトでWindowsを快適にしよう
Windowsは長く使うと少しずつ調子を崩すことがありますが、メンテナンスソフトを使えばそれを防ぐことができます。フリーのメンテナンスソフトを使う方法とメリットを紹介します。
フリーソフト・シェアウェアガイド記事パノラマ写真を手動で作ろう
自動ではなく、あえて手動で写真をつなぎ合わせてパノラマ写真を作る方法を紹介します。パノラマ作成機能がない画像編集ソフトでも、レイヤーを使って同様の手順でお試しいただけます。
CG・画像加工ガイド記事Twitterで話題になっているニュースや情報を探そう
Twitterでは日々多くの情報、ニュースがツイートされています。今回はその中からTwitterで話題になっているサイトやキーワードや、Twitterで気になっている商品の情報、効率よくユーザーをフォローする方法を知るためのサービスをご紹介します。
Twitter(ツイッター)の使い方ガイド記事おすすめのTwitterのクライアントサービス
日本でも多くのユーザーが利用するTwitter。140文字以内でツイートするだけというシンプルなサービスゆえ、多くの関連サービスがあります。今回はその中でもブラウザのみで利用できるクライアントサービスや写真・動画投稿サービスをご紹介します。
Twitter(ツイッター)の使い方ガイド記事PowerPoint2010の新機能(スクリーンショット編)
PowerPointのスライドにWebサイトの情報や他のソフトの画面を貼り付けたいときにどうしますか?PowerPoint2010の「スクリーンショット」を使えば、パソコン画面をカメラのように撮影できます。
パワーポイント(PowerPoint)の使い方ガイド記事PowerPoint2010の新機能(画面切り替え編)
スライドショー実行中にスライドを切り替えるときに付ける動きを「画面切り替え」と呼びます。PowerPoint2010には、思わず使いたくなる魅力的な画面切り替えの動きが満載です。
パワーポイント(PowerPoint)の使い方ガイド記事無償で使える小学生用Office 2010
小学生でも簡単にWord 2010を使えるようなる「Dr.シンプラー 2010 Lite」というソフトが登場しました。Office 2010のユーザーであれば、無償でダウンロードして利用することができます。小学生のお子さんがいるOffice 2010ユーザーは要注目です。夏休みの宿題にも、ぜひ活用してください。
ワード(Word)の使い方ガイド記事